このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >テレビでは伝えきれなかったこと >「アイヌの薬膳【シケレベカレー】」(2021/7/19)

VOL4:アイヌの薬膳【シケレベカレー】

乾燥させたシケレベと筆者。柑橘系の香りが爽やかでした。
乾燥させたシケレベと筆者。柑橘系の香りが爽やかでした。


 新しい味との出会いがありました。「シケレベカレー」です。シケレベとはアイヌ語で、「キハダの実」のこと。このカレーを初めて口にした時、このシケレベの香りが何とも言えない爽やかな風味で、私はすぐに気に入りました。それから、時々デリバリー注文してはお昼に食べることが、外出自粛中の楽しみの一つになりました。

 いつも笑顔で配達してくれる女性こそが、このシケレベカレーを作る川上容子さん(43)です。

 「体に優しいカレーを作りたい」と、容子さんは自身のルーツであるアイヌの家庭に伝わるシケレベを、スパイスの一つに加えました。容子さんの実家では、シケレベをカボチャの煮物や甘露煮などに入れるなど、家庭料理で馴染みのあるものだったそうです。また、風邪をひいた時に煮汁に砂糖を入れて飲む「薬」としても用いていたそうです。殺菌・消炎作用があるとされるシケレベは、アイヌの人々が自然から学び得た健康を保つための知恵の一つでもありました。子どもの頃はあまり得意ではなかったという、シケレベの味。カレーのスパイスとして使ってみると、柑橘系の香りがたち、少し痺れるようなピリリとした辛味が、スープのおいしさを引き立てます。

 シケレベは、ミカン科の植物で、北海道にも広く分布する落葉樹。木を切り倒す際にはみかんの香りが広がるのだそう。容子さんが持ってきて見せてくれた黒い実がシケレベを乾燥させたもの。山椒よりも大粒で、コショウにも似ています。

 「そのまま食べてみてもいいですか?」と口に入れて噛んでみると……驚きました!

 ミカンの皮をかじったような強い香り。清々しい香りが鼻にぬけていきます。そして、噛んでいくと次第に苦みが広がり、最後は舌がピリピリ痺れるような刺激が残ります。癖になるような、まさに和製スパイス。

 容子さんは、シケレベに、カルダモンやシナモンなど、10種類のスパイスを合わせ、スープにはハーブや日高昆布なども使用。食材はそれぞれの産地や、オーガニックのものなど、一つひとつ丁寧に選びこだわっています。甘口のカレーは子どもでも食べやすいように、野菜は細かく刻んでトロトロに煮込んでいます。

 このシケレベカレーを、デリバリーで販売するようになったのは昨年5月。新型コロナの感染拡大が収まらない中、自分が薬として飲んでいたシケレベで「みんなの体調が良くなってくれたらいいな」そんな想いをこめて、カレーを届けています。水曜日と金曜日のみ、デリバリーでの販売です。優しさいっぱいのシケレベカレーを、ぜひ一度味わってみて下さい。(※ご注文は090-5468-3811まで)

シケレベカレー
シケレベカレー
川上(豊川)容子さん
川上(豊川)容子さん。お子さんもお母さんのカレーが大好き。自身のルーツであるアイヌのウポポ(歌)を取り入れ、アイヌシンガーとしても活動している。

全文を読むにはログインしてください。

メールアドレス
パスワード
自動ログイン

テレビでは伝えきれなかったこと バックナンバー

テレビでは伝えきれなかったこと vol.12 2022年3月22日

小学生への出前授業 言葉の大切さ、伝えたい

 先日、江別市立大麻小学校5年生(2学級60名)のみなさんに、出前授業を行いました。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.11 2022年2月21日

「札幌軟石」を身につけて

 北海道の大自然が生み出した「札幌軟石」。触れてみると、きめ細かなザラっとした感触が心地よく、温かみを感じる柔らかい印象の石です。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.10 2022年1月17日

10代と新聞~知らない情報と出会える楽しさに~

子どもの頃、郵便受けに朝刊を取りに行くのが好きでした。外に出た時のひんやりとした新鮮な空気を味わいながら、朝に一番乗りできたようなお得な気分になれる、私の一日の始まりの習慣でした。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.9 2021年12月20日

コロナ禍に、北海道のエンターテインメントを支える

今年も残すところ後わずか。日常が戻ることを来年には期待したいところです。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.8 2021年11月16日

新型コロナ、看護師の養成にも影響 実習ができない!

新型コロナウイルス感染拡大が、看護師の養成にも大きな影響を及ぼしています。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.7 2021年10月18日

身にまとった戦争 ファッションから読み解く「平和」

 ファッションは時代を映す鏡。かつて、日本で着物が主流だった時代にも、当然「流行」はありました。その一つに「戦争柄」があることを、ご存知でしょうか?読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.6 2021年9月21日

おいしく料理を作ること コロナ禍で見なおす「料理」

 度重なる緊急事態宣言で外食自粛が続き、家で作って食べる機会が増えています。コロナ前はあまり意識していなかった食材に関心を持つようになったという人や、料理が趣味になったという人も多いようです。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.5 2021年8月16日

宝の島と呼ばれた「樺太」

よく晴れた日に、稚内の宗谷岬に立つと、真っ青な水平線にくっきりと見える島影。樺太です。宗谷岬から約40キロ。肉眼でも見えるほどの距離にあるにもかかわらず「樺太ってどんな場所か知っていますか?」の問いに答えられる人は、どのくらいいるでしょうか。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.4 2021年7月19日

アイヌの薬膳【シケレベカレー】

新しい味との出会いがありました。「シケレベカレー」です。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.3 2021年6月21日

コロナ禍で大学に行けない! 〜大学生は今、何を思う?

再び、北海道も緊急事態宣言に。(6月1日現在)読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.2 2021年5月17日

ノーマライゼーションを広めたい 車いす建築士 牧野准子さん

牧野准子さんは車いす建築士です。彼女と出会ったのは、2年前。私がユニバーサルマナー検定を受講した時に、講師を務めていたのが牧野さんでした。読む

テレビでは伝えきれなかったこと vol.1 2021年4月19日

コロナに「耐える」ではなく「攻める」。とあるラーメン店のコロナ禍の挑戦

アナウンサーとして出演している時間よりも、私は取材をしている時間の方が長いかもしれません。読む

先頭へ戻る