このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >PAPER&DIGITAL >「記者の本音が聴ける「朝日新聞ポッドキャスト」」(2022/7/19)

VOL2:記者の本音が聴ける「朝日新聞ポッドキャスト」

さまざまな番組がある「朝ポキ」。 「アルキキ」と「AJW英語ニュース」は合成音声によるニュースの読み上げだが、それ以外はすべて記者が登場する番組だ。

 朝日新聞が提供するデジタルコンテンツの中で、個人的にいちばんはまっているのが、「朝日新聞ポッドキャスト」(通称「朝ポキ」)です。

 ポッドキャストという名前に馴染みのない方も多いと思うのですが、簡単に言えばこれはスマホやパソコンでいつでも聞けるラジオのようなものです。世界的にさまざまな番組があり、個人がやっている番組もたくさんあります。朝日新聞は日本のメディアの中ではいちばんポッドキャストに力を入れていて、ダントツ「ナンバーワン」です。

 朝ポキの特徴は、記者が登場して、取材のこぼれ話や雑談をするのですが、そこに記者の人間性や個性が如実に現れることです。これはいくら文字として出された記事に署名がついていても、絶対にわからない「匂い」のようなもので、これがめちゃくちゃ楽しい。「話し言葉」というのはこれほど力強く、思いが伝わるものなのかと驚きます。

 「ラジオと何が違うの?」と聞かれることもありますが、私は「全く違う」と答えます。いちばんの違いはラジオやテレビ番組のような予定調和がないこと。作り物感がないというか、番組の長さもまちまち、言い間違いもたくさんあり、言葉につまったり、喋り手が考えこんでしまうようなこともあります。記者同士が話している番組が多いのですが、そのやり取りが絶妙で刺激的です。

 新しいところでは、最近7回のシリーズが終わった「わした島うちなー」。沖繩の本土復帰50年の特集番組ですが、沖繩出身の記者、安田桂子さんが50周年の日をめがけて実家に帰り、そこでの親子の会話(親子げんかも含む!)や、出会った人たちと復帰の意味について考えている音声ルポです。復帰後に生まれた安田記者にとって、本人も悩みながら「復帰」の意味を自問しながら取材しているのがわかり、文字だけでは伝わらない現地の空気感が漂ってきます。

 私がいちばん衝撃的だったのは、「アフガニスタン、沈黙の裏事情」。現地で井戸を作る活動を行っていた医師の中村哲さんが襲撃され殺害された事件で、取材した乗京真知記者がその背景に迫っていくシリーズ。紙面にも掲載されていましたが、記者本人の話で聞くと、理解度が断然深まり、聴いていて興奮しました。

 MCとして番組の中核を担っているのが記者の神田大介さんです。元イラン特派員だったそうですが、適当に受け流すことは絶対にせず、軽妙な語り口の中にも鋭く記者が記者に切り込む言葉のやりとりはエキサイティング。

 朝ポキにはいろいなジャンルがあり、千本以上の番組がいつでも聴ける状態になっています。なんと、これが全部無料です。「ながら聴き」できるのもポイントです。私は長距離の運転や家事など、耳が空いているときはほぼ必ず聴いています。

 記者の個性が見え、新聞でその記者の署名を見つけたりすると急に親近感がわきます。

 今回の特集の記者との座談会でも記者の思いが近いものになったと思います。朝ポキは記者と読者をつなぐ、すばらしい試みだと思っています。朝日新聞音声チームの活躍にますます期待します。

▶  朝日新聞ポッドキャスト(朝ポキ)

全文を読むにはログインしてください。

メールアドレス
パスワード
自動ログイン

PAPER&DIGITAL バックナンバー

PAPER&DIGITAL vol.16 2023年12月18日

紙から始まりデジタル化が進む。この先の新聞の役割とは。

本連載では、紙の新聞と紙でないもの、つまりデジタルな新聞について色々と思うところを書いてきました。今回はその最終回となります。読む

PAPER&DIGITAL vol.15 2023年11月20日

朝デジプレミアムなら、人気のサブスク有料版が月3つまで使えます

オンラインでの便利なサービスがいろいろ増えましたね。読む

PAPER&DIGITAL vol.14 2023年9月19日

週刊朝日「最後の日」がドキュメンタリーに

朝日新聞デジタルにある数々の動画コンテンツのシリーズの1つが「Last Day」。読む

PAPER&DIGITAL vol.13 2023年7月18日

いろいろな特典への近道、「朝日ID」

朝日新聞が提供しているオンラインサービスの1つが「朝日ID」です。読む

PAPER&DIGITAL vol.12 2023年6月19日

今日は何を作ろうか。迷ったら「料理メモ」!

朝日新聞朝刊に連載されている根強い人気を持つ連載コラムが「料理メモ」です。季節のちょっとしたお料理のレシピが毎日載っています。読む

PAPER&DIGITAL vol.11 2023年5月16日

新聞社のドキュメンタリー動画もなかなかだ

ネット上には動画のコンテンツが増えています。特に、TikTokなどに代表されるスマホで見られるショート動画は、自分の好みに従って次から次へと表示されてついつい見てしまい、気がつけばあっと言う間に1時間!読む

PAPER&DIGITAL vol.10 2023年4月18日

デジタルでの切り抜き、はさみとのりは要りません。

新聞の切り抜き、やってますか?私も昔はよくやってました。そう、「昔は」です。私の場合、必須だったのは定規です。読む

PAPER&DIGITAL vol.9 2023年3月20日

デビュー50周年のユーミンと日本社会の変化を語り尽くす

朝日新聞の音声配信メディア「朝日新聞ポッドキャスト」で、昨年11月に意欲的な試みが行われました。2022年にデビュー50周年を迎えたユーミン(松任谷由実)を特集した、「ユーミン: ArtistCHRONICLE」です読む

PAPER&DIGITAL vol.8 2023年1月16日

今日も「今日も傍聴席にいます」を読みます

紙の新聞の紙面は面積に限りがあります。週刊誌のような長い記事にはなかなかお目にかかれません。読む

PAPER&DIGITAL vol.7 2022年12月19日

「朝日新聞アルキキ」の合成音声がすごい

 新聞は読むもの、見るもの、と思っていませんか?今日はそれにプラスして、「新聞は聞くもの」というお話を読む

PAPER&DIGITAL vol.6 2022年11月21日

「紙面ビューアー」 デジタルでも「新聞をめくる」楽しみを

デジタル好きで、活字は紙で読むよりも、パソコンやスマホの方が読みやすいと思っているのですが、そんな私でも絶対に紙の方がいいと思っているのが、情報の一覧性です。読む

PAPER&DIGITAL vol.5 2022年10月17日

デジタルなら、みんなで読める

今は昔、昭和の風景を一つ。早朝に新聞受けに新聞が入るコトンという音がします。家の中で早起きした誰かが、それを取りに行きます。読む

PAPER&DIGITAL vol.4 2022年9月20日

ニュースの見方が深まる「コメントプラス」、自分の記事コレクション「スクラップ」「MYキーワード」

デジタル社会で出てきた特徴の一つとして、「参加の容易さ」があります。SNSがその動きに拍車をかけました。つまり、誰でも、何かについて、何か一言言える、という世界が出現しました。読む

PAPER&DIGITAL vol.3 2022年8月15日

朝の新聞は、セイロン紅茶を飲みながら

昔、セイロンに3人の王子がいたそうです。この王子たち、みんな整理整頓が苦手で(私みたいです)いつも何かを探していました。読む

PAPER&DIGITAL vol.2 2022年7月19日

記者の本音が聴ける「朝日新聞ポッドキャスト」

朝日新聞が提供するデジタルコンテンツの中で、個人的にいちばんはまっているのが、「朝日新聞ポッ読む

PAPER&DIGITAL vol.1 2022年6月21日

老眼に優しく、中身も「リッチ」なデジタル

 みなさまこんにちは。本誌の特集の編集を担当しています吉村です。この度、このコラムの執筆を担当することになりました。Paper & Digitalというタイトル、新聞は紙だけではないという意味を込めました。読む

先頭へ戻る