このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >新聞記者に聞いてみた >「「選挙ロジ担」〜市町村数の多い北海道は一苦労」(2023/10/16)

VOL7:「選挙ロジ担」〜市町村数の多い北海道は一苦労

任期満了日一覧
松田記者が使っている、道内市町村長、議員の任期満了日一覧。これでも全自治体の一部。

 今回はちょっと記者らしくない記者さんの登場。選挙の「ロジ担」という仕事です。ロジスティックス、つまり後方支援や庶務担当、みたいなイメージでしょうか。さて、どんな仕事内容なのでしょう。

 経歴を拝見すると「株式欄の統括」という仕事もありますが、これはどんなことをやるのですか?

松田:(以下、松)東京証券取引所から送られてくるデータを新聞の株式欄に流し込むのですが、それがちゃんと動くようにプログラムをメンテナンスしたり、他には株式欄に寄稿する外部筆者とのやりとりとか、地味な仕事ですね。

 あんまり記者っぽくないですね。

松:はい。取材して記事を書く、ということはないのでそうなりますね。

 あの細かい株式欄、間違いがあったら大変だと思いますが、そのチェックもするのですか。

松:毎日、何カ所かをランダムで抜き出して、間違いがないかチェックしていました。そこで間違いがなければ大丈夫だろうということですね。

 チェックしていました、と過去形ですね。

松:実は株式欄自体を自社で作らなくなったんです。あの面全体が今は外注で、私の仕事は無くなってしまいました。

 そうなんですか!時代は変わるものですね。現在担当している選挙のロジ担というのも、同じくたいへん細かい仕事に思えます。

松:そうなんですよ。北海道は市町村の数が179。2位の長野県が77ですから、ダントツ多いわけで、今年春の統一地方選挙では、このデータを間違いなく集めるのはなかなか骨が折れました。

 こちらも記者の仕事のイメージとはちょっと違うような気もしますが。

松:株式欄の時と同じで取材して記事を書くということではないので、そうですよね。

 ストレスたまったりしませんか?

松:私の場合はあまりこだわりがないんですよね。記者はどうしても書いた原稿によって評価されるところがありますから、自分が原稿を書かないことで仕事をやっている納得感がなくなって苦労する人もいますよね。まぁ、喜んでこれをやる人はあまりいないかもしれません。

 具体的にどんなデータを扱うんですか?

松:まず、すべての市町村長、議員の任期満了日を把握します。選挙に向けて候補者のデータ、顔写真集めが始まります。

 膨大な数ですが、これを1人でやるのですか?

松:いえ、さすがに私の他にサブが1人いましたが、それでもとても回らないので、一部の同業他社と協力してデータ集めは分担しているんです。各社の担当者と話をすることも多いです。

 へえ!なんかライバル社と手を組んでいる気もしますが。

松:いつも言っているのですが、ロジの仕事は力を合わせてやり、ライバル関係の取材や報道の部分とは分けて考えるということです。このデータを元に分析したり報道するのは各社がしのぎを削ってやるところですね。

 候補者からのデータも分担して集めるのですね。

松:そうです。共通の調査表というのを作って、立候補する人の事務所に送ります。どことどこの市町村はA社、というふうに割り振ります。候補者によっては出し渋る場合もあるのですが、そういうときは交渉が得意そうな人が当たったりしますね。私がやることも多かったのですが……。

 候補者の顔写真もずらりと並びますよね。

松:あの写真も分担して自分たちで撮るんです。提供写真は使いません。マニュアルを作っていて、歯が見えていたり、メガネが光っているものはダメなどとルールを決めて、公平になるようにしています。

 膨大な数、よく間違えなくできますね。

松:入念に何段階もチェックしていますが、それでも訂正を出してしまうことはあります。統一地方選ではある町議選で候補者の名前を一字間違えて訂正となりました。3段階のチェックがあったのですが、どれもスルーしてしまったんですね。チェック態勢を強化します。

 選挙が無いときはどうしているのですか?

松:今は教育担当もしていて、久しぶりに取材して記事を書いています。

 選挙があるとなかなか気が休まらないのではないですか?

松:ほとんどの選挙はやる時期が決まってますからね。それに向けて淡々と準備していくのでいいんです。怖いのは衆議院の解散総選挙ですね。いつあるかわかりませんから。休暇を取るにも、衆議院解散がなさそうな時期を狙って休みます。

 なるほど ! 次の選挙も頑張ってください。

松田昌也(まつだ まさなり) 記者

1966年岐阜県生まれ。共同通信社を経て、1999年朝日新聞社へ入社。名古屋、豊田、岐阜で記者として勤務。2011年から名古屋と東京で広報部門のほか、東京・経済部で株式欄の統括業務に従事した。2022年4月に北海道報道センターへ異動。ほぼ10年ぶりに取材現場に復帰。

全文を読むにはログインしてください。

メールアドレス
パスワード
自動ログイン

新聞記者に聞いてみた バックナンバー

新聞記者に聞いてみた vol.13 2024年4月16日

スーパーアスリートたちと接して

今回はスポーツ担当の記者さんの登場です。スポーツの取材って、どのように行われるのでしょう。読む

新聞記者に聞いてみた vol.12 2024年3月19日

やっぱり現場に戻りたかった

今回は函館支局長の野田記者です。長かった警察担当記者から、現場を離れて北海道ではデスク業務を担当。でもやはり現場に戻りたいということで、函館支局長となり、日々取材現場に出ています。読む

新聞記者に聞いてみた vol.11 2024年2月19日

エネルギー、半導体、JR、流通…… 北海道経済を幅広く取材

今回は北海道内の経済を担当する記者さんです。東京経済部という部署を兼務していて、北海道だけでなく、全国の中での北海道の立ち位置を考えながら全国に発信しています。読む

新聞記者に聞いてみた vol.10 2024年1月15日

事件事故、起こったことを伝えるだけではなく

今回は事件や事故、警察、裁判などを担当する記者さんです。かつてなら「事件記者」と聞いたほうがピンと来るかも。いったいどんな取材活動を行っているのでしょうか。読む

新聞記者に聞いてみた vol.9 2023年12月18日

海の生き物から地球の環境が見えてくる

今回は道東・根室の支局長であり、科学ジャーナリストとして海の生き物や環境問題についても精力的に執筆活動を行っている記者さんを紹介します。そんな方がなぜ根室に? 聞いてみました。読む

新聞記者に聞いてみた vol.8 2023年11月20日

写真は時間を遡れない。先読みして現場へ。

今回は記者は記者でも写真記者、フォトグラファーのご紹介です。文章ではなく写真、いや写真だけでなく、写真も文章も動画も有りです。読む

新聞記者に聞いてみた vol.7 2023年10月16日

「選挙ロジ担」〜市町村数の多い北海道は一苦労

今回はちょっと記者らしくない記者さんの登場。選挙の「ロジ担」という仕事です。読む

新聞記者に聞いてみた vol.6 2023年9月19日

「人の役に立つかも」〜自身の体験を記事に

今回は朝日新聞に連載中の「心臓病と走る」の筆者、網走支局長の神村正史記者です。冠動脈硬化症という持病を抱えながら、フルマラソンやサロマ湖の100キロウルトラマラソンを走ります。読む

新聞記者に聞いてみた vol.5 2023年8月21日

編集委員ってどんな記者なんですか?

今回は「編集委員」という肩書きの方に話を聞きました。新聞社の編集委員ってどんな仕事をする人なんでしょう。読む

新聞記者に聞いてみた vol.4 2023年7月18日

地方での1人勤務ってどんなですか?

今回は札幌を離れ、帯広で勤務する記者に話を聞きました。地方にいる新聞記者の日常ってどんなものなのでしょう。読む

新聞記者に聞いてみた vol.3 2023年6月19日

知床観光船事故を取材して1年

2022年4月23日、知床の海で、信じられないような観光船の事故が起きてから1年以上が過ぎました。事故発生当初から知床に何度も通い、多くの記事を書いたのが佐野楓記者です。知床観光船事故に向き合った1年間はどんなものだったのか。佐野記者に聞きました。読む

新聞記者に聞いてみた vol.2 2023年5月16日

連載「地方自治クライシス」のできるまで

統一地方選を控えた昨年末と今年3月、「地方自治クライシス」という連載企画がありました。選挙に関する連載としては、政治家だけでなく市井の人にフォーカスする読み物として斬新な切り口で、読み応えがありました。そもそもこの企画はどのように始まったのですか?読む

新聞記者に聞いてみた vol.1 2023年4月18日

紋別を目指した旅人、到着したのは?(2023年3月6日 朝日新聞北海道版道内面 19ページ)

北海道を訪れたある旅行者が、バスでオホーツクの「紋別ターミナル」を目指したが、たどり着いたのは十勝・広尾町の太平洋側読む

先頭へ戻る