このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME  >よみもの一覧  >朝カフェ 北海道の小さなお話

朝カフェ 北海道の小さなお話

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.13

夏のあとさき

2002年、当時の北海道報道部で取材指揮や紙面編集の責任を負うデスク(次長)5人の末席に連なっていた私は夏の高校野球を担当した。

2023年4月18日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.12

「大雪」か「少雪」か

「今年は雪が少ないですね」。最近、人と会うとこんな言葉で会話が始まることが多い。

2023年3月20日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.11

「奇人」の街はいま

同郷の歌人石川啄木ゆかりの函館に赴任して、真っ先に行ってみたかった場所がある。立待岬にある一家の墓でも、代用教員を務めた小学校でもない。「乞食(こじき)」の供養塔だ。

2023年2月20日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.10

特急北斗でピンチ

先日、妻と列車で函館に行った。夕方、札幌駅から特急「北斗」に乗り込んだ。

2023年1月16日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.9

街角の風景

ふとした街の風景を見落としていないか。運転に集中しなければいけない車や、トンネルを走り続ける地下鉄を使っていると、時折、そんなふうに思う。

2022年12月19日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.8

知床事故、地元に寄り添う報道を

知床連山は、うっすらと雪化粧をしていた。10月21日、斜里町ウトロを訪ねた時のことだ。

2022年11月21日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.7

「待つ」ことの大切さ

夏の甲子園で、宮城県の仙台育英高校が優勝してから約2カ月。北海道では、春の甲子園出場を目指す20校が戦う、秋季全道大会が終わりました。

2022年10月17日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.6

新幹線の光と影

札幌勤務で単身赴任となって半年になる。たまたま北大に通っていた長男の近くに住もうと、大学からほど近いところに部屋を借りた。

2022年9月20日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.5

参院選で問われたもの

朝日新聞北海道報道センター記者 日浦統

2022年8月15日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.4

木彫り熊に夢中

朝日新聞北海道報道センター デスク 野田一郎

2022年7月19日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.3

ドームに戻った、ラグビーの熱気

5月1日、札幌ドームでラグビー早明戦があった。北海道ラグビーフットボール協会が招待し、北海道では9年ぶりとなった対決にまつわる話を紹介したい。

2022年6月20日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.2

読みやすい原稿、模索する日々

記者の原稿をチェックするデスクという仕事をしているので、どうしても細かな言葉の使い方が気になるものです。

2022年5月16日

全4ページ中の3ページ目(37ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る