このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

よみもの

屈斜路湖

 道東、弟子屈町にある日本でいちばん大きなカルデラ湖だ。

倶多楽湖

 地図で見ると、登別温泉のそばにコンパスで丸く円を描いたような、まん丸の湖がある。

野球、女子もしてみむ

女子高生のやる野球なら、きっと少しゆったりしたものなのだろう、送球も山なりなんじゃないか、と思っていた。

「円山といえば」「カレーでしょう!」

「円山球場の名物は何か」と野球好きの知り合いに尋ねたら、「それはカレーだろう」とのことだった。野球に関係することではなくカレーなのか、と思ったが、ひとまず食べに出かけてみることにした。

忠別湖

旭川や美瑛方面から旭岳や層雲峡に行く途中に見えるのがこの湖だ…

夕張に通い詰めた、亡き会長の思いをつなぐ

夕張メロンの初競りが行われた札幌中央卸売市場。競りの開始午前7時めがけて、報道陣や関係者が特設の競り会場に続々と集まり始めていた。

シューパロ湖

国道452号、夕張市から旭川へ通ずる道で、車を降り、シューパロ湖を見下ろした…

もっと知りたい、札幌軟石。

辻石材工業株式会社の札幌軟石採掘所に行くと、軟石のでき方がよくわかる。熱がこもらなかった上の層は降り積もった火山灰がそのまま残る。

支笏湖

札幌方面から支笏湖へ向かって国道453号を走る…

洞爺湖

湖の上を、走る人を見た。柔らかな針で縫うように。

ふわふわ、こんにちは。「ふわふわラムキン」作者 大家典子さん

北海道の羊の毛でできたマスコット、「ふわふわラムキン」。すべて大家(おおいえ)典子さんの手から生まれる。

自由に生きる、キャラクターたち 工房アルティスタ 永谷久也さん

札幌市の中心部、商業施設の地下に通じる階段に、30人ほどが列を作って並んでいた…

全42ページ中の42ページ目(504ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る