このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

テレビでは伝えきれなかったこと vol.3

コロナ禍で大学に行けない! 〜大学生は今、何を思う?

再び、北海道も緊急事態宣言に。(6月1日現在)

2021年6月21日

AFCと考えるシニアライフ vol.8

高齢者住宅 入居者に聞く 篠田二郎さん「らくら宮の森」

田二郎さん(89)は「らくら宮の森」に入居して6年目だ。

2021年6月21日

困らない!損しない!情報の整理  vol.10

【最終回】第10回 不動産買ったときの書類は捨てないで!相続後も役立ちます!

相続や贈与でもらった土地を売却して損をした! 驚く話ですが、実は書類が残っていないため払わなくても済むのに多額の税金を取られてしまう場合があるのです。

2021年6月21日

地域を知る一冊 vol.37

砂澤ビッキ 風を彫った彫刻家(札幌芸術の森美術館)

 本書は2019年に札幌芸術の森で開催された「札幌美術展 砂澤ビッキ-風-」を記念して出版された美術書である。

2021年5月17日

映画と握手 vol.29

ガメラ 2 レギオン襲来(1996年)

太古に生きた恐竜の化石が数多く発掘され、注目を集める北海道。映画に関して言えば、空想上の巨大生物“怪獣”が何度か上陸し、スクリーンの中の道民をパニックに陥れている。

2021年5月17日

「常設」に会いに行く vol.2

北海道立旭川美術館 北の木工を支える人々

美術館の存立理由は世界中から借りてくる名品を展示する企画展にではなく、その館が所有する所蔵品にある。

2021年5月17日

テレビでは伝えきれなかったこと vol.2

ノーマライゼーションを広めたい 車いす建築士 牧野准子さん

牧野准子さんは車いす建築士です。彼女と出会ったのは、2年前。私がユニバーサルマナー検定を受講した時に、講師を務めていたのが牧野さんでした。

2021年5月17日

AFCと考えるシニアライフ vol.7

【コロナ禍】高齢者向け住宅探しはさらに困難化…見学出来ない高齢者住宅

高齢者住宅探しはコロナ禍においてさらに難しい状況になりました。

2021年5月17日

困らない!損しない!情報の整理  vol.9

遺言書でトラブル回避

なんと11年!これは、私が祖父の土地相続の解決にかかった時間です。

2021年5月17日

地域を知る一冊 vol.36

海の祭礼(吉村 昭)

 幕末、ペリーを始め多くのアメリカ人やイギリス人が来日する中、森山栄之助は彼らと英語で自由に話すことが出来た。

2021年4月19日

映画と握手 vol.28

アイヌモシリ(2020年)

映画館の暗闇で、久しぶりに心が震えた。ワンシーンごとにヒリヒリした痛みを感じ、場内が明るくなってもすぐに席を離れたくないような深い余韻に打たれた。

2021年4月19日

「常設」に会いに行く vol.1

北海道立三岸好太郎美術館

三岸好太郎の代表作は?と副館長・五十嵐聡美氏に問うと「のんびり貝」と「飛ぶ蝶」だという返事が返ってきた。

2021年4月19日

全41ページ中の30ページ目(487ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る