このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

テレビでは伝えきれなかったこと vol.1

コロナに「耐える」ではなく「攻める」。とあるラーメン店のコロナ禍の挑戦

アナウンサーとして出演している時間よりも、私は取材をしている時間の方が長いかもしれません。

2021年4月19日

AFCと考えるシニアライフ vol.6

介護付有料老人ホーム、入居一時金が数百万??

今回のテーマは「介護付き有料老人ホームの入居一時金」です。

2021年4月19日

困らない!損しない!情報の整理  vol.8

要注意!連帯保証人と保証人

相続は亡くなった人の預金などプラスの財産のほかにローンや借金などマイナスの財産も対象です。

2021年4月19日

地域を知る一冊 vol.35

しんせかい(山下澄人)

 「富良野」という名前を聞くと、田舎での自給自足暮らしみたいなものをイメージする人が一定数いるようだ。

2021年3月16日

映画と握手 vol.27

ハルフウェイ(2009年)

中学生・高校生のときめく恋心や切ない青春を描く、いわゆる“キラキラ映画”にいまいち乗れないのは、私自身それほどキラキラした覚えがないからかもしれない。

2021年3月16日

AFCと考えるシニアライフ vol.5

「介護付」と「サービス付」は全く異なる高齢者向け老人ホーム

今回は介護付有料老人ホームについて。

2021年3月16日

みずうみへ行こう vol.13

ペンケトー、パンケトー

阿寒湖の温泉街から弟子屈に続く国道241号を約20分ほど走ると、道路脇に双湖台という場所がある。名前の通り、ここから二つの湖が見えるらしい。

2021年3月16日

困らない!損しない!情報の整理  vol.7

お金の管理見直しと資産管理表で家計をスッキリ見える化

 高齢になると認知症でなくてもお金の管理がわずらわしくなります。ましてや老後破産はしたくないもの。ライフスタイルの変化に合わせて今からお金の管理方法を簡単にしましょう。

2021年3月16日

地域を知る一冊 vol.34

〈旭山動物園〉革命(小菅 正夫)

 滝川育ちの私にとって、子供の頃「旭山動物園」は近くて遠い、贅沢な場所だった。

2021年2月16日

映画と握手 vol.26

ジャコ萬と鉄(1949年)

今年は見ることができるだろうか。ニシンの放精で海が白く濁る現象「群来(くき)」を。

2021年2月16日

AFCと考えるシニアライフ vol.4

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の「サービス付き」って?

 サービス付き高齢者住宅、通称「サ高住」の「サービス付き」とは、必須サービスである「安否確認」と「生活相談」を指しています。

2021年2月16日

みずうみへ行こう vol.12

ポロト湖

見事な借景だった。窓の外に見えるのは、白老のポロト湖。全面結氷している。

2021年2月16日

全41ページ中の31ページ目(487ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る