このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

映画と握手 vol.21

魚影の群れ(1983年)

9月11日は女優・夏目雅子さんの命日だった。35年前、27歳の若さでこの世を去った彼女が、あふれんばかりの輝きを刻んだ1本が、マグロ漁を巡る人間ドラマ「魚影の群れ」だ。

2020年9月23日

高田まゆみのお洒落な日々 vol.7

ワインの存在

ワインと出合ってからワインに関する知識がほぼないままに飲んできた日々。

2020年9月23日

困らない!損しない!情報の整理  vol.1

お薬手帳は1冊です !

調剤薬局からもらう「お薬手帳」は命にかかわる重要書類の1つです。通院時はもちろん、災害時にも持ち歩くことをおすすめします。

2020年9月23日

地域を知る一冊 vol.28

蛇行する月(桜木紫乃)

 中年男性と駆け落ちした須賀順子の生きざまを、道立湿原高校時代の同級生たち、駆け落ちされた妻、さらには順子の母、それぞれの目を通してオムニバス形式で綴った作品である。

2020年8月18日

映画と握手 vol.20

シムソンズ(2006年)

言うだけ野暮だと思うけれど、新型コロナウイルス感染症の流行がなければ、今頃は東京五輪の興奮冷めやらぬ時期だっただろう。

2020年8月18日

地域を知る一冊 vol.27

別れの後の静かな午後(大崎善生)

本書は6編を収録する短編集で、随所に北海道ゆかりの人物が登場する。作品ごとに趣向は異なるが、当欄では冒頭作「サッポロの光」を紹介したい。

2020年7月20日

映画と握手 vol.19

羊と鋼の森(2018年)

ピアノに縁はないけれど、ピアニストに憧れている。プロでなくても、「ピアノが弾ける」「音符が読める」と聞けば尊敬の眼差し。

2020年7月20日

高田まゆみのお洒落な日々 vol.6

お酒とのつき合い方

お酒を飲み始めてずいぶん時が流れましたが、その中でお酒とのつき合い方も変化しています。

2020年7月20日

地域を知る一冊 vol.26

ンブフルの丘(澤田展人)

交通事故で同乗していた女性を死なせてしまい、厭世的な毎日を送る亮次。幼少期に母親から虐待を受けて、感情を上手く制御することのできない恭介。

2020年6月16日

映画と握手 vol.18

君よ憤怒の河を渉れ(1976年)

伝説の映画に期待し過ぎて、肩透かしを食うことがある。高倉健さんファンには申し訳ないけれど、彼が主演した「君よ憤怒の河を渉れ」もそのひとつ

2020年6月16日

高田まゆみのお洒落な日々 vol.5

オンライン飲み会

 新型コロナウイルスの影響で外出を控えているため、あきらかに増えたことがあります。それは!「家飲み」。家では、「ワイン」はもちろん、その日の気分や料理に合わせて「日本酒」や「紹興酒」、「ジン」のソーダ割りなどを飲んでいます。

2020年6月16日

地域を知る一冊 vol.25

挽歌(原田康子)

「挽歌」は釧路を全国的に有名にした記念碑的作品である。主人公の兵藤怜子は23歳。

2020年5月18日

全41ページ中の34ページ目(487ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る