このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

高田まゆみのお洒落な日々 vol.2

ルネ・ブーヴィエ ブルゴーニュモントル・キュ 2017

 時間と共に刻々とワインの味が変わる。そんな体験をしたのは赤ワインを飲み始めてからです。

2020年3月17日

AFC読者会議 vol.2

家族

2020年2月20日(木) AFC読者会議参加者は今回、「家族」という壮大なテーマに挑みました。

2020年3月17日

地域を知る一冊 vol.22

馬を洗って…(加藤多一)

 札幌市職員として「芸術の森」建設にも関わるなどした異色の児童文学作家 加藤多一 氏の作品。

2020年2月17日

映画と握手 vol.14

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年)

バナナは夜食にぴったりだけれど、眠たい深夜、食べたいと人に頼まれたらどうだろう。相手は重度の身体障害者で、自分はボランティア(映画の中では主人公に「ボラ」と呼ばれる)の介助者だ。

2020年2月17日

特集関連よみもの vol.18

札幌生まれの昔イチゴ その名も「さとほろ」

昭和の頃、札幌のイチゴは甘酸っぱくて柔らかかった。市内の果樹園は今もイチゴを栽培するが、果肉がしっかりした品種が主流。そんな中、わずか数軒が作る「さとほろ」という品種がある

2020年2月17日

高田まゆみのお洒落な日々 vol.1

シャンソン シャブリ 2016

 趣味は何ですか?と聞かれたら、「楽しくお酒を飲むことです」と答えています。ただお酒を飲んで酔うのではなく「楽しく飲む」ことが私のルールです。

2020年2月17日

AFC読者会議 vol.1

腸と健康

2020年1月23日(木)アサヒファミリークラブ(AFC)会員の皆さん10名が 朝日新聞北海道支社内会場にて「腸と健康」をテーマにディスカッションを行いました。

2020年2月17日

地域を知る一冊 vol.21

そこのみにて光輝く(佐藤泰志)

 「出会い」という言葉に対して果たして私たちはどれほど深く考えたことがあるだろうか。

2020年1月20日

映画と握手 vol.13

海炭市叙景(2010年)

「人生のベスト映画は?」と聞いては相手を困らせている私だが、逆に質問されると真っ先に挙げるのが、映画「海炭市叙景」だ。

2020年1月20日

地域を知る一冊 vol.20

鉄道員(ぽっぽや)(浅田次郎)

 〈あなたに起こる やさしい奇蹟〉  こんなキャッチフレーズで売り出された、直木賞受賞の処女短編集。

2019年12月16日

映画と握手 vol.12

Love Letter(1995年)

メールやSNSが当たり前の今だからこそ、直筆の手紙は嬉しい。それがたとえ、不格好な文字やつたない文面だったとしても。

2019年12月16日

地域を知る一冊 vol.19

アイヌ歳時記: 二風谷のくらしと心(萱野茂)

 アイヌ出身者としてはじめて国会議員となった萱野茂氏が、約70年の暮らしの中で体験してきたアイヌの行事や出来事をまとめたのが、この本だ。

2019年11月18日

全41ページ中の36ページ目(487ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る