このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

よみもの

夕陽の丘(1964年)

数年ぶりの函館駅前は、少し閑散として見えた。秋晴れの9月末、猛暑を乗り切った自分へのご褒美として、函館に行ってきた。

写真は時間を遡れない。先読みして現場へ。

今回は記者は記者でも写真記者、フォトグラファーのご紹介です。文章ではなく写真、いや写真だけでなく、写真も文章も動画も有りです。

ウイスキーと風の味/新装版 知りたい北海道の木100

ウイスキー愛に溢れた凄い本/樹木を知るための最適な入門書

今「ガチャガチャ」がアツい!北海道でも広がる「カプセルトイ」の人気

今回は道内で今、設置が広がる”ガチャガチャ”の人気の背景を追った記事をご紹介。

北海道胆振東部地震から5年

発生から9月で5年になった北海道胆振東部地震で、山の大規模表層崩壊があった厚真町吉野地区に通って、農業を営む早坂信一さん(58)を取材した。

中標津の野湯

中標津町の養老牛温泉は名湯で知られる。札幌赴任中の一昨年10月、釧路市の友人と訪れた。

朝デジプレミアムなら、人気のサブスク有料版が月3つまで使えます

オンラインでの便利なサービスがいろいろ増えましたね。

チーム・オベリベリ(乃南アサ)

開墾のはじめは豚とひとつ鍋  六花亭の銘菓『ひとつ鍋』の由来となった句だから知っている人も多いと思う。帯広開拓の苦労を伝える句である。

空の穴(2001年)

帯広出身・熊切和嘉監督の最新作「658㎞、陽子の旅」(2022年)が、第25回上海国際映画祭(2023年6月)で最優秀作品賞、最優秀女優賞、最優秀脚本賞の3冠に輝いた。

「選挙ロジ担」〜市町村数の多い北海道は一苦労

今回はちょっと記者らしくない記者さんの登場。選挙の「ロジ担」という仕事です。

海のアイヌの丸木舟/ユネスコ世界遺産登録記念 北の縄文世界と国宝

失われた権利回復の軌跡/縄文ファン必携の重要書籍

厚岸で発見!日本一のボディビルダーは規格外の酪農家!

9月に公開されたSODANE記事の中から注目の記事をピックアップ!今回は厚岸で出会った「ボディビル日本一」の酪農家さんを特集した記事をピックアップ。

全42ページ中の13ページ目(504ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る