このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

新聞記者に聞いてみた vol.4

地方での1人勤務ってどんなですか?

今回は札幌を離れ、帯広で勤務する記者に話を聞きました。地方にいる新聞記者の日常ってどんなものなのでしょう。

2023年7月18日

新 北海道の本棚 vol.22

北海道旅事典/≪農都共生ライフ≫がひとを変え、地域を変える

北海道の旅のあれこれを凝縮/道内でも実践される期待の動き

2023年7月18日

リレー連載 SODANE vol.16

北海道からイチバン近い本州『青森県大間町』で発見!北海道との意外なつながり

6月に公開されたSODANE記事の中から注目の記事をピックアップ!今回は意外にもたくさんの北海道とのつながりがある「青森県大間町」について取材した記事をご紹介します。

2023年7月18日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.16

好きなこと、楽しいことで

11歳の彼は、いつもひとりぼっちだった。校庭の隅でギターを抱え、父から習った故郷の歌を弾いていた。

2023年7月18日

新聞の片隅に vol.16

ドンの王国

「参院のドン」 6月13日付朝刊1面の左下に、その文字があった。 

2023年7月18日

PAPER&DIGITAL vol.13

いろいろな特典への近道、「朝日ID」

朝日新聞が提供しているオンラインサービスの1つが「朝日ID」です。

2023年7月18日

地域を知る一冊 vol.62

我が精神の遍歴(亀井勝一郎)

亀井勝一郎は函館出身の思想家・文芸評論家で、『我が精神の遍歴』は自身の「精神の自叙伝」として書かれたものである。

2023年6月19日

映画と握手 vol.54

さよならくちびる(2019年)

あいみょんの歌を、最近よく口ずさんでいる。現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」の主題歌ではなく、この映画の挿入歌「誰にだって訳がある」の方だ。

2023年6月19日

新聞記者に聞いてみた vol.3

知床観光船事故を取材して1年

2022年4月23日、知床の海で、信じられないような観光船の事故が起きてから1年以上が過ぎました。事故発生当初から知床に何度も通い、多くの記事を書いたのが佐野楓記者です。知床観光船事故に向き合った1年間はどんなものだったのか。佐野記者に聞きました。

2023年6月19日

新 北海道の本棚 vol.21

揺らぐ大地/アイヌの時空を旅する

純粋でまっすぐな4つの愛の物語/アイヌ民族の足跡を全身でたどる紀行

2023年6月19日

リレー連載 SODANE vol.15

北海道179市町村SODANE情報部

北海道が誇る179市町村の旬な情報を、各自治体に住む皆さんから届けられるリアルな情報をもとにSODANEが編集。”地元愛”あふれる情報を日々発信しています!

2023年6月19日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.15

ヒグマにだって「ワケ」

ヒグマの目撃情報が相次ぐこの時期、決まって思い出すのが、5年前、本島から20キロ以上を泳ぎ利尻島に渡ったあの若い雄のヒグマのことだ。当時は利尻島を担当する稚内支局長だった。

2023年6月19日

全41ページ中の14ページ目(487ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る