このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.5

参院選で問われたもの

朝日新聞北海道報道センター記者 日浦統

2022年8月15日

新聞の片隅に vol.5

削り取られる戦争の記憶

朝日新聞の「声」欄では、偶数月の第3土曜日に「語りつぐ戦争」の特集を組んでいる。

2022年8月15日

PAPER&DIGITAL vol.3

朝の新聞は、セイロン紅茶を飲みながら

昔、セイロンに3人の王子がいたそうです。この王子たち、みんな整理整頓が苦手で(私みたいです)いつも何かを探していました。

2022年8月15日

「常設」に会いに行く vol.17

ニトリの小樽芸術村に4月に加わったアールヌーヴォーの館

この春に小樽で開館したばかりの西洋美術館にはステンドグラス、アールヌーヴォーのガラス、近代のブロンズ彫刻などの他に家具がある。

2022年8月15日

AFCと考えるシニアライフ vol.22

私の一番の希望は・・

 「一人暮らしでしょう。そろそろいろんな事が大変になってきたの。地元では私の入れる所がないのね。

2022年8月15日

地域を知る一冊 vol.51

肉弾(河﨑秋子)

 キミヤは狩猟を趣味とする父親に半ば強引に伴われ、立ち入り禁止区域である摩周湖のカルデラの底に下りていった。

2022年7月19日

映画と握手 vol.43

荒い海(1969年)

四方を海に囲まれた北海道。漁業生産量は全国の約2割を占め、漁業従事者数も日本一の「水産王国」とあって、ロケ作に漁師が登場することも少なくない。

2022年7月19日

新 北海道の本棚 vol.10

終わりなきタルコフスキー/百貨店!

精緻な作品分析で、監督が隠したものを探る/北海道の百貨店の歴史を深掘り!

2022年7月19日

リレー連載 SODANE vol.4

SAIHATE -人生変わる道東旅-

 北海道の東側に位置する「道東地方」。その中でも最東端に位置する「知床ねむろ」では、雄大な大自然が魅せてくれる圧倒的な風景や、厳しい環境で懸命に生きる野生動物たちの営みを感じることができます。

2022年7月19日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.4

木彫り熊に夢中

朝日新聞北海道報道センター デスク 野田一郎

2022年7月19日

新聞の片隅に vol.4

亡命者から旭川の英雄になったスタルヒン

高校野球の季節がやってきた。北北海道大会が開催されている旭川市のスタルヒン球場は、球場の名前にもなった大投手スタルヒンの像が出迎えてくれる。

2022年7月19日

PAPER&DIGITAL vol.2

記者の本音が聴ける「朝日新聞ポッドキャスト」

朝日新聞が提供するデジタルコンテンツの中で、個人的にいちばんはまっているのが、「朝日新聞ポッ

2022年7月19日

全41ページ中の22ページ目(487ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る