このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

AFCと考えるシニアライフ vol.20

住めば都…一日の過ごし方

札幌も夏が近づいて来ました。今年の夏も暑くなるのでしょうか?さて、皆様は毎日どんなことをして過ごされていらっしゃいますか。

2022年6月20日

地域を知る一冊 vol.49

わたしの忘れ物(乾ルカ)

 私の忘れ物は、何か?今となっては何を忘れたのかも忘れてしまっている、そういう不確かなものを求める物語だ。

2022年5月16日

映画と握手 vol.41

ハナミズキ(2010年)

タイトルだけで、切なくも艶のある、あの独特な歌声がよみがえる。映画「ハナミズキ」は、大ヒットした一青窈の同名曲をモチーフに制作されたラブストーリー。

2022年5月16日

新 北海道の本棚 vol.8

三浦綾子論 -その現代的意義-/もっと知りたいアイヌの美術

生誕百年、今も読み継がれる秘密/アイヌ文化の理解へ、絶好の入門書

2022年5月16日

リレー連載 SODANE vol.2

「北海道のサウナ野郎パンダ・リー 『ととのえ道場』」 パンダ・リー

HTBのWEBメディアsodaneには、北海道の情報もさることながら、ひとつのテーマに特化した連載を集めています。そのうちのひとつはいまや大ブームの『サウナ』。

2022年5月16日

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.2

読みやすい原稿、模索する日々

記者の原稿をチェックするデスクという仕事をしているので、どうしても細かな言葉の使い方が気になるものです。

2022年5月16日

新聞の片隅に vol.2

いちばん大切なこと

入社した1988年、赴任した姫路支局の玄関前には兵庫県警のパトカーが24時間待機していた。

2022年5月16日

「常設」に会いに行く vol.14

第一洋食店(苫小牧)

 2019年に苫小牧市美術博物館で『特別展 第一洋食店の100年と苫小牧』が開催された。

2022年5月16日

AFCと考えるシニアライフ vol.19

心地良い日差しを浴びて

札幌では少しばかり早めに桜が咲き、今ではいろいろな花に囲まれまさに春爛漫。個人的に北海道では春爛漫の頃は5月くらいがふさわしいと感じております。

2022年5月16日

地域を知る一冊 vol.48

羊と鋼の森(宮下奈都)

2016年の本屋大賞受賞作。作者が家族とともに北海道の新得町で山村留学していた頃に書かれた作品である。

2022年4月18日

映画と握手 vol.40

塩狩峠(1973年)

今年生誕100年を迎える旭川生まれの作家・三浦綾子(1922-99)。彼女原作の映画は、文壇デビュー作「氷点」(1966年、山本薩夫監督)を皮切りに、「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(2022年、山田火砂子監督)まで6本。

2022年4月18日

新 北海道の本棚 vol.7

北海道遺産完全ガイド/さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー

67件の北海道遺産を豊かなビジュアルで総覧/札幌の文化と風俗と歴史が凝集した小宇宙

2022年4月18日

全41ページ中の24ページ目(487ページ中の12ページ)

よみものカテゴリー

先頭へ戻る