朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの11ページ目
札幌市には都市環境林として38か所もの一般公開していない公園があります。特にお気に入りは南区にある「澄川都市環境林」です。約、96haの森林で、関係者で森林整備を実施しています。未公開公園ですが広大な森林が広がっていて、生物多様性豊かな環境林となっています。川が流れ、ホタル・エゾサンショウウオ・二ホンザリガニも観察される秘境となっています。(森のヒグマさん)
数十年前、高校生だった頃、学校の帰りによく公園で、ブランコにゆられていました。 夕焼けのとてもキレイな公園でした。(ムーニャンさん)
お勧めの公園は、出身地である所沢市にある「航空公園」。もともと飛行場であったところを公園化。園内には飛行機や、それに関連する展示館などもあり充実感あり。(リオナリさん)
何といっても恵庭公園がおすすめです。冬にはふくろうがくる年があったり、秋になるとエゾリスが走っていったり、子どもたちと自然を満喫しています。(akaneさん)
お気に入りの公園は、丘珠空港の近くのモエレ沼公園です。世界的な彫刻家イサム・ノグチの設計による公園で、大きなスケールの開放感いっぱいの景色は、さすが「地球を彫刻した男」の作品です。公園内にある「海の噴水」は見事なものです。札幌の隠れた穴場です。(のりさん)
真駒内公園は、広くて鳥等もいて、冬場の散歩も可能。が、近頃は人が多過ぎるようで残念。 西岡公園は、自然満喫でとても良い。但し、冬場の散歩は少々困難。(nobuさん)
札幌市の中島公園です。 子供が小さいときに肩車をしていたら、テレビカメラに撮影されてローカルニュースに出ました。(ともさんさん)
井の頭公園! 季節の綺麗なお花や池、近くに美味しいお店や動物園もあり、敷地が大きいので、ゆっくり散歩には最適!(ゆみっちさん)
滑り台とブランコだけの、名前もないような近くの公園が子どもたちのお気に入りでした。 (メーメーさん)
さっぽろの円山公園。この中でも動物園へとつづく木道の散策路がおすすめ。杉の並木がづづき小鳥がさえずり、特にエゾリスが 餌を求めて姿を現しますが、その距離がとても近いのです。何とも言えないあどけない仕草が心を癒してくれますよ。(コウイチさん)
モエレ沼公園には、子供達が小さい頃よく出かけました。広くて走り回って遊んでいました。山登りも楽しかったです。積もった雪に大勢で地上絵を描いたのも良い思い出です。(あっつさん)
三笠市の旧炭鉱街の公園。まだ取り壊しせずに昔の面影を残してるのが結構あります。今は人もほとんど来ませんが、子供のころに各公園で盆踊り大会などがあったことを懐かしく思います。公園にも「ふるさと」があるんだなと思いました。(きくちゃんさん)
炭鉱全盛期のころはさぞにぎやかだったことでしょう(H)
大通り公園。大都会の真ん中で緑と水があふれていて気持ちいいです。(yumiko さん)
五稜郭公園です。4月は桜、5月は藤(hideさん)
本当の名前は忘れましたが、娘がその公園で自転車が乗れるようになり、私たちは、ハッピー公園と呼んでいました。(まりさん)
近所の公園はそんなに大きくはないですが、原生林あり、川の源流がありと、自慢の公園です。春には野鳥を追い、冬にはクロスカントリーを楽しみながら夫婦2人でいつまでも元気でいられるのはこの公園のおかげと感謝しています。ありがとう!(タンゴさん)
近場で中島公園、子供の頃から何かにつけ、昔は遊園地に行っていました。(プー母さん)
クマさんのいない公園ならどこでも好きです。(天茶布さん)
川下公園 子供がまだ小さい頃、 おむつのまま水遊びしたら、おむつが超膨張して、とても笑った(ねぎさん)
子供たちが巣立ちふたりだけの生活になり、買い物がてらの散歩が日課となりました。自宅から今日はどっちの方角にする?私のお気に入りは北へ5キロ程小川に沿った小道。鴨の家族が泳ぎ小鳥もリスも見かける木立を抜けて、桜並木、藤棚もある公園へと続きます。夫婦で営む可愛いケーキ屋さんがゴール。ふたりの散歩は仲直りであったり美味しいものを見つける小さな旅でもあります。(ワッチさん)
真駒内公園、百合が原公園、西岡公園は年間通して園内を歩くことが出来る。動植物の観察にもってこいの公園です。(ヤマガラさん)
子供の頃毎日遊んだ近所のあかしや公園には山が2つあって冬はミニスキーやソリを楽しんだので広いイメージだったけれど中学で引越ししたので大人になってから行ってみたらとても小さい!でも思い出の公園は懐かしかった!(いももちさん)
中島公園の桜の時期が好きです。 桜の名所は、人出も多くなかなかのんびりできませんが、中島公園は、程よく感覚も空いていて芝生の上でのんびり出来るところが好きです。 コロナ禍でお花見も我慢してましたが今年は久々に行ってみようと思います。(ニャンコ先生さん)
2年前に初めて連れて行ってもらった福住小川公園の桜の美しいこと‼️桜を見ながら、桜の香りに癒されながら、お弁当を食べました。イッパイ呑みたかったぁ。(ゆきおばばさん)
子供をつれてよく行きました。(ごんちさん)
中島公園です。地元ではありませんが、都会のオアシスのようなおしゃれでステキな場所です。神社もあり、お気に入りの公園です。(にゃんこさん)
緑の木々の合間から高層ホテルが見えたりしますからまさに「都会のオアシス」ですね(H)
わたしは、明治神宮の杜、代々木公園が好きです。東京のど真ん中で広い空が望めるのが好きです。(よっしーさん)
札幌市には多くの公園が有り、緑豊かで心静かに憩える所と言えるのではないでしょうか。有名な大通公園や円山公園、中島公園も良い所ですが、学生時代のアパートの脇に有った、琴似八軒公園では、その後就職してからを含めて八年ほど、読書やカセットで音楽を聴いたりとのんびり過ごせた公園です。数年前、40年振りに訪れてみましたが周囲の雰囲気は相当変わっていましたが、公園の様子はほとんど変わりなく懐かしい思いでした。(三毛猫のパパさん)
大通り公園 イベントがない時は保育園の園児たちが走り回ってる光景がとても好きです (ひとりしずかさん)
中島公園が気に入っています。桜から始まり藤棚、菖蒲と散歩をしながら楽しめて夏は木々の葉が生い茂り暑さを凌げるので好きです。運がよければエゾリスが見られます。 (エコじじィさん)
全17ページ中の11ページ目(502コメント中の30コメント)
全17ページの11ページ目
炭鉱全盛期のころはさぞにぎやかだったことでしょう(H)
緑の木々の合間から高層ホテルが見えたりしますからまさに「都会のオアシス」ですね(H)
全17ページ中の11ページ目(502コメント中の30コメント)