朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの13ページ目
子供の時近くにあった公園の名前がタコ公園と子供達は呼んでいたました。滑り台がタコの形で滑る所がタコの足の数あって誰が今日何処から滑るとかやっていました。(桜満開さん)
私が好きなのは、札幌市手稲区にある前田森林公園です!とにかく広く、散歩するも良し、ボール遊びするのも良し、ゴロゴロ昼寝して転がるも良しで、好きです!(ねこ吉さん)
函館公園 桜がきれいです(samaruさん)
公園と言えば 上富良野町の日の出公園ですね。何年前でしょうか、妻と二人で富良野岳に登るべく出掛けたのですが、上富良野についたころになって、妻の体調がすぐれないとなり日の出公園にテントを張り、妻を休ませとて一人で富良野岳に登りました。下山後近くのキャンプ場でテント泊したことを思い出します。 妻はただ寝不足だったようです。 その後二人で何回か富良野岳には登っておりますが、途中の花畑がとても綺麗です。 (秋鮭さん)
子供の頃近所の公園でよく遊んで、何もない公園ですが思い出の場所です。(ゆちさん)
旭山記念公園。広々としていて、札幌市街を一望できるのでお気に入りです。(kenさん)
昨年秋に、25年住んだ場所を離れ転居しました。候補地はいくつかありましたが、近くに公園があり自然を楽しめる所が条件でした。結局、何度も訪れ大好きだった真駒内公園の近くに決めました。公園の樹木や野鳥のさえずりが、いつも心を癒してくれます。この公園から見渡す広い空や、山々も魅力的です。街中なのにここだけ別世界。こんな素敵な公園は貴重です。他に真駒内では、エドウィンダン記念館に隣接する公園も穴場で気に入っています。(つぐみさん)
元は進駐軍のゴルフコースとして使われていたとか・・・どこか日本離れした雰囲気ありますよね(H)
私のおすすめの千歳名水ふれあい公園は、春はさくらがとてもきれいで花見ができ、夏にはナイベツ川湧水で涼み、秋には紅葉狩りと三拍子そろった公園です。 (ジョニーさん)
ズバリ、大阪城公園です。今の時期は 梅が終わり、もうすぐ桜が満開になる頃ですね。この公園は、私が通っていた短大から歩いて行ける場所なので、講義が休講になったら友人とよく散歩にいったものです。 綺麗に整備されていて広くて気持ちの良い場所ですが、敷地内の大阪城へも何度か上りました。短大を卒業してもう45年。 電車の車窓越しに眺める日々ですが、機会があればもう一度皆とここで顔合わせしてみたいと思います。(マサコさん)
一番は円山公園ですね。自然はもちろんですが北海道神宮があったりおしゃれなカフェなどもあるので一日中飽きずに過ごせます。(かなさん)
退職する前、社宅からは徒歩で約15分の東京都中野区にあった「哲学堂公園」にはよく散歩に行きました。春には梅、桜も楽しめます。 (ともくんさん)
マンション5階の我が家からすぐ側の公園の雪解け状態が日々変化していくのが見られ春が近づいて来るのを実感しています。植林の木々の根本から徐々に丸く解け始め何かのオブジェのよう〜。こんもり重なった雪下から顔を出した芝生が茶緑から深緑に変化して行くのも楽しく、強い生命力に感心しています。今年の桜?も開花間近、外スケッチに行かなくちゃ!(花ママさん)
漸く待ちわびた春が来ましたね!(H)
ブランコが楽しかったです。(かねちょん。さん)
大通公園(タカシさん)
前田森林公園は、広くて、きれいです。時々幼稚園児も遊びに来ていて、ほのぼのします。(シゲオさん)
前田森林公園〜財布落として行方不明です〜(toshiさん)
春夏秋冬楽しめる中島公園がお気に入りです。(ゆきだるまさん)
公園といえば近場の『月寒公園』ですね。 私が小学生のころは学校にプールがなかったこともありプール学習をしたりとか スキー学習も月寒公園でした。 あまりに身近な公園だったので大した公園だとは思ってなかったけど 大人になった今、よくよく考えてみると素敵な公園だな…と思いながら毎日の通勤で歩いております。(NORIさん)
家の近所の森公園 子供達が小さい頃くりひろいしたり 秘密基地作ったリ 今は整備されていますが 自然のままの時が良かったな(けいたさん)
一橋大学には噴水があり鯉が泳いでおります。その周りにはベンチがあり緑も多く茂りとても環境が良い場所です。 時間が有るときにベンチに腰掛け鯉を見つめまた空を仰ぎ思いっきり深呼吸をすると心身ともに癒され解放され生まれ変わります。有難うと言っております。(青空が見えるさん)
恵庭市みどりのふるさと森林公園 アスレチック遊具があり、子供が小さいときによく行きました(HAGさん)
お薦めの公園は円山公園の南側です。 よく朝の散歩に行きますが森林浴が出来、高確率で野生の動物にに会えます。 特にエゾリスに会えると癒されてその日一日Happyな気分で過ごせます。 (いごっそさん)
円山公園でも特に南側がオススメなんですね!エゾリスに会いたいなあ(H)
大通公園 小さい頃芝生でお弁当食べてる写真が有ります。 お婆ちゃんとおにぎり持参でお出かけしたみたいです。(いずみさん)
西区にある五天山公園は、スポーツと焼肉ができる広い公園でおすすめですよ!(なおみさん)
札幌市西区山の手にある「やまびこ公園」。我が家からすぐ近くにあり、子供が小さいころはよくテニスボールを使って野球のノックをしてやり、捕球の練習をしたものです。そのおかげか、息子たちは二人とも少年野球チームでは捕球だけは上手でした。今はペットの犬の散歩や孫たちの遊び場として、お世話になっています。(あさひごろうさん)
旭川の常磐公園が好きです。お散歩したりお弁当持参で休んだりボートをこいだりして楽しんでいます。(わいわいさん)
札幌の大通公園です。広くて、落ち着きます。(ひまわりさん)
小川公園です。 住宅街の中にありますが、割と規模が大きく、桜の時期は花見客で混み合います。 わざわざ花見に行かなくても公園の横を歩きながら春の訪れを楽しめるので 普段は車での外出ばかりですが、満開の時期になると付近を散歩しに出かけて癒されています。(さかぽさん)
月寒公園です。野鳥やキツネもいて、楽しめます。(おりんさん)
兼六園(コウメイさん)
出ました!日本三名園(H)
全17ページ中の13ページ目(502コメント中の30コメント)
全17ページの13ページ目
元は進駐軍のゴルフコースとして使われていたとか・・・どこか日本離れした雰囲気ありますよね(H)
漸く待ちわびた春が来ましたね!(H)
円山公園でも特に南側がオススメなんですね!エゾリスに会いたいなあ(H)
出ました!日本三名園(H)
全17ページ中の13ページ目(502コメント中の30コメント)