朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの15ページ目
中島公園が近く、桜の季節や藤の季節は休日に訪れることが多いです。(ヒロミさん)
札幌 平岡公園の梅林!梅が咲く頃の風景はなんとも言えない世界です!近くはないけど毎年行きたくなるとっておきの場所です。生前の父と一緒に訪れた最後の場所にもなるので、私の中で特別な場所でもあります。(こまさん)
高校三年の春に初めて「彼女」が出来、共に汽車通だったので、駅迄の30分の距離を寄り道して「館山公園」で伊達市内を見下ろしながら一時間ほどデートをしていました。新卒で田舎で就職してから、三人の子供にも恵まれ、遠足を兼ねての半日がかりの買い出しの帰りは、「たこ公園!!」のリクエストで「館山公園」に向かい、子供達の成長に頬を緩めていました。「あの頃、何を話したっけ?」と時々、妻と苦笑いをしています。(熊五郎さん)
岩槻城址公園。桜がきれいです(そめいよしのさん)
日比谷公園、歴史がある。(Maki0007さん)
百合が原公園が好きです。自宅から遠いのですが。 ナチュラルなバラの道は最高です。(ノリコさん)
百合が原公園内にはSLも走っているのでは?(H)
東京に行くと井の頭公園が好きで時間があれば行き散歩します。都会の中を感じさせない公園で、落ち着きます。散歩に最適。(サトケンさん)
今月末から、静岡を2泊で廻ります。掛川茶を始め静岡茶を味わいながら、自分に適した美味しいお茶を見つけたいと思っています。 倉真温泉で、料理でお茶を利用したお茶しゃぶしゃぶを、楽しみにしているのですが。(としちゃんさん)
近所の中島公園に毎日犬の散歩で行ってます(くみさん)
「自宅近くに大小様々な公園があります。中でも芝生のある大きな公園で日向ぼっこをすることが大好き。のんびりゆったり出来ることの幸せを感じます(笑)!」(デシさん)
無いですね、残念です。(なぁ〜おさん)
知事公館の庭 (takuさん)
家の近くにある小さな公園。普段はあまり気にも留めたことが無かったのですが、北海道胆振東部地震の際には停電のためマンションの給水が止まったため、この公園の水飲み場からポリタンクで生活用水を運んで大変助かりました。(しのっちさん)
大変な思いをされましたね。ご無事で何よりでした(H)
東区ひのまる公園 夏の水遊びは孫たちのお楽しみ。 水着を着ていけば,着替えとタオルだけ持参でお手軽な割に満足感が高いです。もちろん無料なのも嬉しいです。(みきこさん)
子供の頃、すぐ近くにあるに毎日のように行ってました。 今は子供はあまりいなくて、高齢の方がゲートボールやラジオ体操をしています。(みゆきびぃさん)
公園ではないのですが 国立の大学通りはベンチもあり 花々が多く 公園だなぁと思います 今は桜で人が多いですが 静かにのんびりできると思います ってことで 大学通り公園でした(つむさんさん)
国立の駅前通りはまるで外国のようですね(H)
近所の円山公園はこれから桜季節。いつもたくさんの人が行きかう公園です。エゾリスが小道を横断するときには、スマホのカメラを用意しますが、だいたいピンボケ。自然豊かなこの場所が好きです。(sugiさん)
孫が公園の遊具で遊ぶのが大好きで、その姿を見るのが私の楽しみです。誰もいないときに滑り台を滑ってみたいです。(キヨテさん)
厚別山本公園(みっちーさん)
呉市の中央公園。わんちゃんの散歩の時間になると次々とわんちゃんが集まって来ます。(くうすけさん)
帯広のグリーンパークがおススメです。400メートル×200メートル四方が一面の芝生で、「何もない」「ひろびろしている」ことが、最大の特徴です。(ゆうきパパさん)
家の前にある桜公園。毎年部屋の中からお花見ができて最高です。夏には水遊び場もあるので甥っ子達を遊ばせています。天気の良い日はインコの日光浴に!(ミッツさん)
旭川の常磐公園が好きです。美術館もあって。(あきおのははさん)
お気に入りの公園は近所の公園。水場も木々もベンチもあって落ち着く(わっちーさん)
お気に入りの公演は、農試公演です。 こどもたちが幼いときには自転車の補助輪を外して乗る練習をしによく行きました。(Lさん)
なかよし公園 小さい子供が安心して遊べる公園です。(せきやんさん)
札幌の大通公園がほっとします。(道産子2さん)
のんびり散歩(norisukeさん)
北海道神宮 境内に入ると何とも言えない荘厳な空気を感じます。 6年前な亡くなった愛犬と円山公園~八十八ヵ所~円山動物園を散歩するのが日課でした。四季折々花や大樹で楽しませていただいています。相棒のいない散歩は寂しい限りです。 (バズさん)
境内でしか買えない判官餅が美味しいんですよね(食い気優先で失礼しましたH)
お気に入りは野幌森林公園。100年記念塔の解体工事は民意を何も考慮しない道政に腹がたつ。鉄板の覆いを剥がされて中の鉄骨が見えたが、錆もほとんど無く無傷。危険という説明はインチキと思う。管理費莫大というが、毎日散歩している自分には、管理費など何もかけて無い、この説明もインチキ。鈴木知事はうわべだけの人物と思う。(雅さん)
全17ページ中の15ページ目(502コメント中の30コメント)
全17ページの15ページ目
百合が原公園内にはSLも走っているのでは?(H)
大変な思いをされましたね。ご無事で何よりでした(H)
国立の駅前通りはまるで外国のようですね(H)
境内でしか買えない判官餅が美味しいんですよね(食い気優先で失礼しましたH)
全17ページ中の15ページ目(502コメント中の30コメント)