朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの17ページ目
野幌森林公園が大好き。子供が小さいときはピクニックしたり今は妹とゆっくりおしゃべりしながら散歩。(alareさん)
中島公園がいいと思います。 春は桜、秋は紅葉と四季の変化を楽しめます。(ハルさん)
北桧山(現せたな町)に「スイセン公園」があります。山一面にスイセンが咲き誇る公園です。小学生のころ遠足に行った思い出の場所です。5年前に行ってみましたが、当時と変わらずスイセンが咲いていました。母親が作ってくれたおにぎりの味が忘れられません。(ノボルさん)
スイセン公園!素敵なネーミングですね(H)
公園のベンチに座ってボーッとしながら人間観察をすると世の中の小さいことがばからしくなり明日からの活力が湧いてくる。(くまのプーさんさん)
旭山公園(hayazatoruさん)
小樽の手宮公園に毎年桜を見に行っていましたが、コロナの感染拡大が続く状況で最近は言っていませんでしたが、今年は出かけてみようと思っています。公園の近くに、私と妻の卒業した中学校や陸上競技場もありますが、中学校は廃校になり、その後どのようになっているのか、取り壊されたのか。緑化植物園も見学し、帰りには、湯ノ花で温泉に入り疲れをいやすのが今までの行動でしたが今年がどうなることやら。(teruさん)
旭山記念公園です。住宅地に近いのに札幌の街を見下ろす高さが絶妙で噴水や階段テラスの佇まいも外国のようです。子供が小さい頃は手押し車で遊んだり、大きくなってからは旭山音楽祭を階段テラスに座り夏の夜を楽しみました。(pochiさん)
旭山記念公園と言えば何といっても夜景ですよね!(H)
住んでいる地区の近いところにある小さい公園が、それぞれ特色があって孫と公園巡りをして楽しんでいます。(ruhaさん)
札幌の円山公園がお気に入りです。暖かくなって木をよく見ると、リスがいることがあります。(たくさん)
石山緑地は大好きな公園のひとつです。切り立った石と大きなジャングルジムとコロッセオのようなステージと 想像を掻き立てられて親子で楽しんだ思い出の公園。子供達が社会人や大学生になった今も思い出話に出てきます(3びきの道産子母さん)
大倉山公園。日本の都道府県別の森があります。亡くなった父親とのキャッチボール。50年以上前ですが、覚えてますね~。(みやっちゃんさん)
二十四軒公園です。 2020年3月に北海道に引っ越してきて、すぐにコロナ禍になってしまいました。幼稚園にも行けない息子を遊ばせたく、緊急事態宣言発令下でも広い公園だったらと二十四軒公園を見つけました。 芝もあり、小高い山や、野球のグランドまであり、毎日のように遊びに連れて行ってました。 子供達が公園で思いっきり遊べるようになってきて、少しずつ日常が戻ってきたと思います。(すみおさん)
今の場所へ住居を構えて25年、程近くに月寒公園がある。一年中この公園と付き合っている。白樺の木が多いせいか花粉症にもなった。今の時期はゲラのドラミングの音がよく聞こえる。春になると池周辺の枝垂れ桜や藤の花。夏の朝はグランドから聞こえる朝野球をプレーする音がさわやかである。公園は私に色々な音や香りを伝えてくれている。(Ossanさん)
私も昔ボートに乗ったり犬を散歩させたりお世話になった公園です
札幌市東区にある伏古公園です。 広くて遊具もたくさんあります。 夏にはお祭りがあります。楽しみです。 (str777さん)
ばら公園 子供達が楽しそう(やすさん)
西宮の沢公園 子供が小さい時に家を建てたので 近くに大きい西宮の沢公園があったので ここに決めました(カツヒサさん)
自然を活かした公園が好きです。近くの公園は、水芭蕉が咲き、ワイルドな散策路があり、お気に入りです。(あおぞらさん)
モエレ沼公園 サイクリング、マラソン、水遊び、山登り、遊具、子供を連れての思い出がたくさんあります。(まさるさん)
千歳にメムシ公園というおもしろい名前の公園があります。アイヌ語由来のようです。(ありゃまさん)
いわみざわ公園 ドッグランもあり犬と行きます。桜の時期や花火も見れるしうさぎとかもいるし楽しくすごせます。観覧車やジェットコースター見れるのもいい。(こやちんさん)
新感染症が日本全国に猛威を振るい外出もままならなくなった時期に、私の両親と子供、孫の四代を繋ぐ心の拠り所が札幌にある五天山公園でした。感染症対策を励行し体調に気をつけて外部との接触を制限し、自然豊かで沢山の遊具や池のカモが人気の公園にまた行きたいという思いが家族に取って一筋の光でした。まだまだ予断はできませんが暖かくなったら、また四代で今度はマスクを外して行きたいです。(ヒロチンさん)
近所の団地の中央にある公園が好きでしたねー。35年前くらいの頃には、土曜の半日授業から帰宅する時間帯を狙った出張ぽんぽん菓子屋さんの爆発音(完成時の)に引かれて子供がわらわら集まってたなー。(よつしーさん)
全17ページ中の17ページ目(502コメント中の22コメント)
全17ページの17ページ目
スイセン公園!素敵なネーミングですね(H)
旭山記念公園と言えば何といっても夜景ですよね!(H)
私も昔ボートに乗ったり犬を散歩させたりお世話になった公園です
全17ページ中の17ページ目(502コメント中の22コメント)