朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの3ページ目
近所の「ぞうさん」の滑り台がある公園が大好きです。 みてるだけで癒やされます(やまさん)
伊達の道の駅に隣接している公園です。 開拓記念館の敷地内は春には一面たんぽぽが綺麗で、花冠を作って撮った娘の写真を見ると、また行きたいなぁ〜と懐かしくなります。(まちゃさん)
子供が小さい時にお弁当を持ってよく長沼公園に行っていました!!大好きな公園です!(まーさん)
若いときに行った、港の見える丘公園が記憶に残ってます。(ゆうちゃんさん)
百合が原公園です。 季節ごとに見応えがあり、広いので、老若男女が楽しめると思います。(ゆかりさん)
前田森林公園はのんびりできます。(ホワイトロックさん)
南区の紅桜公園。 紅葉の時期は混んでいますがそれ以外の時期は空いています。 落ち着いた和風庭園をお散歩したり、眺めたり。 疲れたら、園内のカフェで一休みがお気に入りです。(さっちさん)
私が公園と聞いて真っ先に思い浮かんだのは「さっぽろさとらんど」のアスレチックです!子供の頃、よく両親やいとこ達と遊びに行った思い出があります。大きなアスレチックは子供の冒険心をとても擽られました。しかし、結構な高さのあるアスレチックに登ってから怖くて降りられなくなってしまい、父親に助けてもらったことも何度もあります(笑)(ちろるさん)
約50十年も程も昔のこと、高校3年の修学旅行で四国の栗林公園に行ったこと。 松の木の美しい立派な公園だな、と思った。 サラリーマン時代、東京新宿の新宿御苑が近かったので、子供たちをそこでよく遊ばせた。 街中の公園は色々な理由で大事な場所と思う。子供の声がうるさいと閉園にした、とは悲しいこと。 (arinkoさん)
家の斜め前が公園で、毎年近所で一番早く桜が咲きます。毎日横を通って会社に行くので蕾が開花するのを楽しみにしています。(うずらさん)
お花がたくさん咲いている広い公園が香りにも癒されて目の保養にもなって大好きです。(ぷりんさん)
茨城県日立の神峰公園 桜と乗り物です。動物園もあります。 いつでも、親子、ジジババと孫、そして恋人たちでいっぱいです。(多次元さん)
城山公園、ターザンロープが息子が上手になった(あんくまさん。さん)
東区の鹿の原公園です。 ここは、冬でも公衆トイレが閉鎖されないので大好きです。(キャプテンさん)
大通り公園(ヒデキさん)
逆上がりができなくて頑張っていた事を思い出しました。(ヨウ様さん)
実家の隣には飛行機の形をした遊具があって、子供の頃はいつも日が暮れるまで遊んでました。(ななえさん)
小樽の手宮公園の桜はとても綺麗です。公園に向かう坂道は息も絶え絶えになるほど急ですが、公園に着くと、樹々の間から見える石狩湾は美しく、小樽港を行き来する貨物船やヨットには疲れた身体や心が癒されます。(ノブリンさん)
中島公園がお気に入りです。程よく街中に近くお花見や子供連れにぴったりだと思います。お祭りもあって知名度もあるのにあまり混んでないイメージもあります。 公園といえば子供の遊び場の印象でしたが、最近は外遊びが減少しているということで昔はむしろ公園しか遊ぶ場所がなかったので時代の変化がわかる場所でもあるように思えます。(みきさん)
恵庭自然公園です。高校時代、昼休みや学校帰りにソフトボールに明け暮れたり、授業を脱け出し早弁をしたり、友と語らったり、グランドの土手や森が何かにつけて思いでの場所となっています。(マサトさん)
札幌市丸山公園は、今年は火を使えないので、残念です。(えんちゃんさん)
昨年成人した息子が幼少の頃よく通ったモエレ沼公園が思い出深い。初孫の誕生と成長を誰よりも喜んでくれた今は亡き父と施設暮らしを送る母(息子にとっては祖父母)も健在で、一緒に弁当持参で楽しんだのが昨日のことのように思い出される。今思えば何と和やかで朗らかなひと時だったことか。コロナ禍で奪われたここ数年の停止した団らんという名の時計を思えば、その想いは一入である。(みうらっちさん)
何と言っても滝野公園ですね。デイキャンプでよし、ピクニックでもよし、子供から大人まで楽しめます。 また、ちかくには滝野霊園があり、ここも札幌に居ながらにして世界を堪能できる素敵な場所ですね。(トモヒコさん)
犬がいたときはあちこち散歩に行きました。相模原公園が素敵な所でした。(シエルさん)
我が屋の向かいには子供が遊ぶ小さな公園があります。 我が娘が小さい頃は毎日遊ばせましたが 今は町会で草刈りをする時位しか行かなくなりました(ヒトミさん)
手稲区にある「前田森林公園」は、散歩、ジョギング、パークゴルフ、バーべキュウ等で楽しめます。 春先には、カナール(人工池)で鴨の赤ちゃんも生まれて可愛く育ちますよ。(手稲山さん)
真夏の公園の木陰でビールを飲むのが好きです。ただ、何年か前、飲みすぎて熱中症になって倒れ、妻に車で迎えに来てもらいました。叱られました。(mzlegmzさん)
飲みすぎにはくれぐれもご注意を!(H)
岩槻城址公園は桜も凄くて最高です(Jamaさん)
家のすぐ横にある公園、ボウル投げやサッカー遊びなどいろいろできるので、子供たちが休みの時に来て、楽しそうですよ。(暇なサラリーマンさん)
岸和田城公園 桜が綺麗(まこっさんさん)
全17ページ中の3ページ目(502コメント中の30コメント)
全17ページの3ページ目
飲みすぎにはくれぐれもご注意を!(H)
全17ページ中の3ページ目(502コメント中の30コメント)