朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの9ページ目
息子たちが少年野球チームに所属していた頃 公園は我が家の練習という名のコミュニケーションの場でした。夜、公園の薄暗い灯りのなかで素振りをしたり、亡き私の父とゆるやかで優しいキャッチボールをしたり。その公園に行くと思い出が甦ります。 この春、息子は就職で家を出ます。帰ってきた時には 一緒に公園のベンチに座って話をしたいものです。(ginjiroさん)
札幌在住なので遠くてちょうど良い時期になかなか行けませんが函館の五稜郭公園の桜は見事ですね~!(ちなみに散りかけに一度しか行ったことがありませんが・・・)(キックさん)
転勤族だったため全国のいろいろな公園に行く機会がありました。その中でもやはり大通公園か一番だと思いました。(セイジさん)
円山公園。いつもの通り道です。季節の変化を味わいながら歩いています。(ハイビスカスさん)
北大のエルムの森ですね、 紅葉シーズン終わりごろの好天の日が人も少なくゆっくり散歩が出来て最高です(しょっちゅうさん)
羊蹄山の吹き出し公園。 一番上の子はミルクしか飲まなかったのでいつも羊蹄山の吹き出し公園の吹き出し湧水でミルクを溶かして飲ませましたね。 上の子は嫁に行って下の子は製菓の専門学校に。 水は大事ですね。(masa77777newさん)
子どもが小さい時、近くの公園で一緒に遊んだことが、今でも懐かしい思い出です。(やっくんさん)
苫小牧の錦大沼公園は、樽前山から流れてくる川を渡り、森を抜けると樽前山を一望できる芝生広場に出ます。大自然がそのまま公園になっていて、今は亡き愛猫と毎週のように散歩に行きました。春は木々が芽吹きウグイスが歌う中を、夏は涼しいそよ風吹く中を、秋は枯葉が降りしきる中を、嬉しそうに歩く愛猫の姿を思い出します。木登りや道標の上での一休み、ベンチの上でまったり日向ぼっこ。家族の大切な思い出の場所です。(かぐやひめさん)
旭山記念公園。昔々、公園を整備している頃です。高校で植樹しました。 あれから50年以上経ちますか、市内が一望できて素晴らしいです。散策できるのも良いのですが、近頃はヒグマが出没して危ない時がありますね。共存は難しいかな。 (としぼさん)
中島公園の菖蒲池やカモカモ川で親マガモが子マガモたち引き連れてスーイスーイと、、、とても癒されますね!!(こくわ8やまぶどうさん)
公園を散策したりするのは大好きななのですが、困ったことがひとつあります。公園には緑、木がつきものなのですが、その木にカラスが巣を作り、公園を訪れる人たちを威嚇するのです。特に初夏のころの子育て時期は非常に怖いですね。どこの公園もその問題があると思いますが・・・なにか名案がありましたら教えてください。 (mt.fujiさん)
お気に入りは北4条西11丁目~17丁目の「ミニ大通り公園」。名称にちょっと偽りがあるなあ、と思ったりするのですが、静かで、ベンチでぼんやりするのが好きです。(桃太郎さん)
コロナになって友人と飲食店での飲みに行くのもままならなくなってから近隣の公園で野外飲みをするのが楽しみになりました。 サクラの咲く頃から梅雨に入る前くらいまでですがお気に入りの公園でテイクアウトの美味しいおつまみを探してお酒を飲んで、夕方まで芝生でお昼寝が幸せです。(きいろきーたんさん)
西区西町北11丁目の桜公園~遠出しなくても結構楽しめます。(TSUZYさん)
中島公園のカモカモ川に居るマガモ達には癒されます!!(アッチ78さん)
前田森林公園です。大人は自転車、子どもはキックボードにスケボーで、愛犬のお散歩を楽しんでいます。公園内の水路は絶景です。鴨の親子にも癒されます。(アヤリスさん)
前田森林公園がとても癒されます。(ダルセツさん)
夏の早朝、愛犬の散歩に行く公園、二十四軒の小さな公園が好きです 時々、犬好きの老夫婦が散歩にきて、我が家の犬にオヤツをくれたり、愛犬も楽しみな様子です(miya56さん)
子供の時は、長い滑り台のついたプールのある公園が大好きでした。 夏に泳ぎに行ったことを思い出します。 私の子供達も、近くにある小さい滑り台のついたプールへ連れて行って泳がせています。(かずぅさん)
東京にはたくさんの庭園があります。浜離宮恩賜庭園は池の真ん中の茶屋で抹茶と和菓子が楽しめます。(アキラさん)
百合が原公園。季節に合わせて、いろいろな花を楽しめる。芝生のところにいたら、丘珠空港に着陸する前の飛行機が通ります。飛行機の下、お腹の部分が、じっくり見ることができます。なかなか真下から、下を見ることは、空港でもできないので、貴重だと思います。(けいさん)
子供の頃、家の前に公園がありました。窓から友達が見えると飛び出して行き、暗くなるまで遊んでいました。夕飯の時間に家から『ご飯だよー』の母の声で家に帰った記憶があります。 (pinocoさん)
子供が小さい時、お父さんを送り出した後、そのまま、公園にまっしぐらー 家事も出来ないまま、追いかけまくっていた事を思い出します 親も子も、真っ黒でしたー(みよちゃんさん)
丘珠緑地公園が大好きです。 公園は、勿論のこと、広い芝生の緑地は、北海道らしくまた、丘を上ったベンチに腰掛けて流れる雲を母と眺めるのが楽しみの一つです。 94歳になる母と何もしない時間‥ただ空を眺める時が至福のひとときです。(チコさん)
暖かくなってきたとはいえ、まだまだ風も冷たいのでお母さまお大事にしてくださいね(H)
特にないが、散歩の途中で一休みする場所として小さな公園がたくさんある札幌が好きです。(札幌のマッペさん)
百合が原公園です。愛犬が元気な頃、散歩に連れて行きました。愛犬が亡くなって15年以上経ちますが、公園に行くと何時も思い出します。(こうやんさん)
もうすぐ桜が咲く、わたしにとって気持ちの良い季節です。市内の桜の綺麗な公園を巡るのが楽しみです。この一本の桜が見事とか公園の横の桜並木も素敵とか1人でどう回るか考えてドライブします。今から楽しみです。(ゆーままさん)
手稲前田森林公園は広くて白樺が林立していて園内の整備も美しいです。広い芝生、駐車場もあるので家族連れにも良いと思います。(michiさん)
札幌にあるモエレ沼公園。広いし、山があるし、プールもレンタルサイクルもあるし…子どもたちと休日に行ったり、保育園のイベントでも行ったり、色々な思い出がある公園です。(イックmmさん)
長等公園 こじんまりでいいですよ(せいじさん)
全17ページ中の9ページ目(502コメント中の30コメント)
全17ページの9ページ目
暖かくなってきたとはいえ、まだまだ風も冷たいのでお母さまお大事にしてくださいね(H)
全17ページ中の9ページ目(502コメント中の30コメント)