朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全20ページの16ページ目
きゅうりが好きで家庭菜園も毎年しています。採りたてのきゅうりはトゲがあってチクチク新鮮な証拠です。スティックきゅうりで、マヨネーズとお味噌で食べるとシンプルに美味しいですよ! (ブルーローズさん)
きゅうりです。 漬物や冷やし中華、冷麦、はたまた酒のつまみにマヨネーズに合う野菜ですね。(年金暮らしさん)
トマトジュースとドレッシングを隠し味にしたポテトサラダ。(クニユキさん)
家庭菜園で作っているトマトとキュウリです。畑で取り立てをポリポリと食べるのが最高に美味しいです。(ノブさん)
毎年、トマトときゅうりを栽培しています。(道産子2さん)
夏野菜が大好きです!かぼちゃ・トマト・ナス・ズッキーニ・ゴーヤ…特に野菜たっぷりのラタトゥユが大好きで何度も作ります。 私が死んだあと、ラタトゥユを見るたびに子供たちが私のことを思い出してくれればいいと思います(笑)(mikioさん)
アスパラ、毎年楽しみ! 茹でたりバターで炒めたり。 たけのこも、楽しみ! 煮干しとじゃがいもと炒め煮します。鮭と鮭中骨缶を使ったたけのこご飯も大好きです!(キクコさん)
行者ニンニクをジンギスカン共に食べる(HAGさん)
『蕗の薹』が好きです。40代後半ごろ、夫婦で旅行した時のことです。夕食兼お酒飲みで居酒屋さんに行きました。メニューを見てたら蕗の薹の天ぷらと書いてあり、二人とも食べたことないので、試しに頼んでみようってことに。結果は、こんなに美味しいんだ~!!と感激。即、追加オーダーをしましたね。それ以降、春になると我が家でも蕗の薹の天ぷらを食べるのが毎年の行事のようになりました。(草取り名人さん)
新玉ねぎは、丸ごとコンソメで味付けして 丸ごと食べるのがおいしいですね。 生クリームをかけてもいいし、オリーブオイルをかけてもいいし。(ノリコさん)
人参、好きなので買いだめしたのを忘れて ビニール袋を開けて見たら溶けてて びっくりしました。(山菜うどん092さん)
そのままジュースにして飲める・・・わけないですね(H)
春になると毎年、父が山菜採りに出かけ行者ニンニクを取ってきて一家団欒で食べたことを思い出します。その父も既に他界し行者ニンニクを食べることが無くなりました。自分も山菜採りをと思いますが遭難するニュースを聞くとなかなか出掛ける気持ちが起きないこの頃です。(みけさん)
アスパラに山菜と、これからがとても楽しみ(きたじんさん)
この時期になるとアスパラです、朝もぎをお友達が届けてくれます、店頭販売と違って甘みがあって柔く最高です 先日京都にい行った時朝もぎの筍を見つけて重たいけれど買ってきて夜中に茹でて、たけのこご飯、お刺身、煮物、味噌汁と捨てるところなく美味しくいただきました。(とんぼさん)
北海道のアスパラと京都のタケノコ、どちらも朝もぎは最高の贅沢だと思います(H)
我が家の家庭菜園で採れる野菜が最高だと思います。そんなに広くはありませんが、毎年、枝豆、大根、ミニトマト、さやいんげん、スナップエンドウ、きゅうり、なすび、にんじん、とうもろこし等を育てています。とうもろこしは、肥料不足のせいか実入りがよくありませんが、完全無農薬・有機栽培が自慢です。採れたてをいただくことができるのが、最高です。今年は何を植えようか、妻と思案中です。(ゆうきパパさん)
毎年姑女が庭で作ってくれるトマトやシソやその他いろいろが楽しみのひとつです。草取りも手伝わずに食べてばっかりの嫁でごめんなさい。(えっちゃんさん)
アスパラが好きです。ベーコン巻きにして食べます。(まるさん)
春キャベツがおいしい(いたさんとさぁえんさん)
北海道で食べた朝どりの焼きトウモロコシがとても美味しかった(かめちゃんさん)
春の野菜といえば、アスパラ。茹でてマヨネーズを付けて食べるのが一番好き。 ベーコンと炒めてもよし。直売所で並んでいるのを見ると、春を感じます。(カオリさん)
大根が好きです!とろとろになるまで煮込んで食べたいです。(あずきなこさん)
素材の味そのままを食べるのが好きなので蒸したり茹でたりして塩やオリーブオイルかけて食べてます。(かなさん)
たらんぼの天ぷら ギョウジャニンニクのおひたし ウドの酢味噌和え ウドの葉の天ぷらも美味しい みな野生の苦味に春を感じます(meさん)
うどが好きです 酢味噌あえが最高!(yuririnさん)
春キャベツが好きです。甘くて柔らかくて美味しい。生でも炒めても煮ても良い。ロールキャベツなんか美味しいですね。(にゃんぽんさん)
なんと言っても、行者ニンニクですねー 今は亡き父と母が、山迄取りに行って、新鮮な物(かなり尚臭いのキツイものでした) を毎年、醤油漬けにして、食べていました。 おかげで60を過ぎた今でも、風邪もひかず、元気です。(みほミポリンさん)
春のふきのとう、フキ 酢味噌、漬物、みそ汁、何でもうまい。春を感じる。(SKさん)
野菜たっぷりの野菜スープです。とにかく沢山の野菜を入れ、コトコトと20~30分煮込み調味料で味を調えると、野菜の甘味や旨味たっぷりの野菜スープができあがり、とても美味しくいただけます。 (ゆきさん)
調味料が何か気になります・・・(H)
春と共にお店に並ぶアスパラでしょうかね。本州では、外国産しか食べたことなかったけど、北海道に来て安くて新鮮なアスパラを食べて、感動しました!(くろっぴいさん)
アスパラガス 天ぷらがおいしい 茹でてマヨネーズを付けてもおいしい(バカボンのパパさん)
全20ページ中の16ページ目(585コメント中の30コメント)
全20ページの16ページ目
そのままジュースにして飲める・・・わけないですね(H)
北海道のアスパラと京都のタケノコ、どちらも朝もぎは最高の贅沢だと思います(H)
調味料が何か気になります・・・(H)
全20ページ中の16ページ目(585コメント中の30コメント)