朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全20ページの18ページ目
じゃがいもが好き!(たまくらさん)
葉物野菜は気温や日照時間により、道外産のほうがおいしいが、根菜類は土の中でじっくりと育てられのでうまい!(まささん)
滝川の春野菜はなばなですね。おひたしや胡麻和え、美味しいですよ。(あきおのははさん)
トマト。そのまま食べるのが好きです。(みゆきびぃさん)
やはり、サラダ。(ゆきふくさん)
北海道の新じゃがで作ったじゃがバターがとっても最高です。(きつねはねつきさん)
5年ぶりに故郷札幌へ引っ越してきました。 この時期は親戚の農家の方がアスパラを送ってくれます。本州に住んでいたら、まずお目にかかることのできないほどの立派なアスパラ! 炒めたら茹でたり、今年も楽しみです♪(りんごりらさん)
アスパラガス、今最高に美味しい。 これからは、山菜が楽しみです。(Kazuさん)
アスパラです 茹でてめんつゆに浸して食べます(あいさん)
春キャベツがおいしい 春キャベツだけの野菜炒めがシンプルでおいしいです(かちんさん)
柔らかで初々しい葉物野菜、待っていました!ほうれん草、キャベツ、ちょっと贅沢アスパラガスを、たっぷり味噌汁…さっくり炒め、煮浸しも美味しい!次つぎ並ぶ野菜嬉しいヨォ。シンプルに料理が一番。(かずうさぎさん)
春はやはり野菜は春ですね 柔らかく甘い ので サラダボールに盛り付けて 腹一杯食べたいです (ゆうさんさん)
何年か前のことでした。ニセコのビュッフェレストランで、旬のアスパラをいただきました。1本まるごとのアスパラを茹でたものでしたが、今まで食べたことのなく、新鮮でシャキシャキしていて、 とても美味しくいただきました。 今年は、コロナも落ち着いてきたので、ニセコへ、ドライブと旬の味を楽しみに出掛けたい。(ゼンキュウさん)
やっと気兼ねなく出かけられる日々が戻ってきそうですね(H)
家庭菜園の季節到来。畑の耕起を先日依頼。苗や種を植えてから収穫までが楽しみ。(ともくんさん)
春の野菜ではないのですが、トウモロコシが好きですね。 特にクロスバンタムと言う昔懐かしい品種で、「ねっとり・もっちり」した食感であまり甘くないものです。 売ってる場所が限られているので、出始めたらワクワクして買いに行きます。 あ~夏が待ち遠しい~(いごっそさん)
アスパラとなすびかな。色々な調理法を楽しめるのが面白い。美味しい季節が来るのが楽しみです。(としちゃんさん)
アズキナの卵とじは春の定番です。簡単で美味しい北海道の味覚ですね。(たかちゃんさん)
毎年春になると行者にんにくを採りに行ってたが、去年漆にかぶれ、今年は行けそうにない。残念。(ガウスさん)
地物のアスパラガスとべーコンの組合せが最高です。(やっくんさん)
野菜が大好きです 旬の野菜をいろいろなサラダにして、食べています アスパラのバター炒めが好きです(ノリノリさん)
北海道の野菜といえば、じゃがいも、玉ねぎ、アスパラガスがおいしいと思います。特に、じゃがいもやアスパラガスは実家に送ると喜ばれました。今は喜んでくれた両親もいなくなり、久しぶりに思い出してしまいました。(おじさんさん)
これからの季節、なんたってアスパラです! 若い頃、留寿都の農家に下宿し、大皿に山と盛られたホワイトアスパラ(茹で)にたっぷりマヨネーズをかけて毎晩食べた思い出は忘れられません。(ケンキチさん)
小学生だったか、西洋野菜がまだ珍しい頃、今は亡き母が初めてレタス?を買ってきて「チシャって言うんだって」と教えてくれた時のことが、今でもハッキリと記憶に残っています。(今みたいに、葉がそんなに巻いてなかったような気がします)(のんちゃんさん)
アスパラガス 採れたてをバターで炒め塩胡椒で味付け、やめられない(寅猫さん)
アスパラガスがこの季節道産のものがスーパーに並びました、一本のままフライパンでバターを引いて焼き食べます (ごんさん)
苦い野菜が好き 春菊小松菜など 野菜は蒸す茹でるが好き(朋子さん)
中学生の山形での修学旅行の農業体験 佐藤錦をそこで知りました。(キャボさんさん)
初めて山菜採りに行き ウドを収穫し穂先を天ぷらに ほろにがみ 新鮮な山の香り 本当に美味しかった(ひとりしずかさん)
実家はリンゴ農家でした。一部をグリーンアスパラガスの作付けに変更して毎年春5月6月には新鮮なアスパラガスを収穫。とにかく採れたては、みずみずしくて超甘いのです。 細いアスパラガスはお味噌汁や、かき揚げの天ぷらに、そして定番のバター炒めは甘さが際立ち最高です。市場に出さない極太は母が漬物にしました。早く北海道の地物のアスパラガスが食べた~い。(キミヨさん)
野菜と言うか山菜ですが、細竹です。招かれたお宅で出して頂き、初めて食べたらすっごく美味しくてビックリ!ただアルミで包み焼きしたもの。それ以来やみつきだけど、なかなか近くでは手に入らず。道の駅とかで見つけたら即買いです。その時はご馳走になった方のこと思い出します。(ピヨさん)
全20ページ中の18ページ目(585コメント中の30コメント)
全20ページの18ページ目
やっと気兼ねなく出かけられる日々が戻ってきそうですね(H)
全20ページ中の18ページ目(585コメント中の30コメント)