朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全20ページの2ページ目
たらんぼうの芽 さっと茹でて 味噌マヨで食べるのが最高です。春を実感します! (ありんこママさん)
昨年から家庭菜園に挑戦しました。まずはトマト。スーパーで売っているのより、自宅で赤くなっているトマトを食べたら!もう買えなくなりました。甘みがあり美味しさにビックリ!愛情も注いでいるからなおさらです。(マーキュリーさん)
野菜は毎食必ず食べるようにしています。 オリーブオイルをかけるようになって、お通じも良くなりました。スーパーへ行っても数多くのお野菜を購入しています。大阪ですので、九州産、四国産、 関東からも届きます。お野菜で季節を感じる事ができますね!根菜類も必ずいただきます。小芋、長芋、さつまいもも好きです。 (キャンさん)
ジャガイモをじゃがバターで食べる(キョウゴさん)
バーベキューで新鮮なアスパラを焼いて食べる!味付けは塩コショウのみ!(よしさん)
なんだかんだジャガイモが好きです。(fujiさん)
とれたてトマト(エリさん)
春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃがいもなど、野菜のみずみずしさが体を元気にしてもらえ、おいしい。できるだけシンプルに、食べたいです。(しあわせスリーさん)
すいません、最近野菜食べてません。(ウッシーさん)
幼かった頃井戸水で冷やしたトマトを食べていました。少し塩をふって食べると美味しかったです。(オレンジロードさん)
レタス、トマト、キュウリが好きでいつもサラダにして食べています。(青空が見えるさん)
北海道と言えばジャガイモ、ジャガイモと言えばグラタン、いっぱい入れて身体中ほくほくになりましょう(Mossanさん)
特別にはありません(ナカヒロちゃんさん)
蓮根が好き 地元の立派な泥をついたのをJA で購入します 煮物が多かったのですが子供はアスパラとベーコンとパプリカと一緒に炒めて食べるのが好きです(櫻子さん)
実家の畑で育ったアスパラが美味しかった。主食かってくらい食べても飽きなかった。もうその畑もない。寂しいけれどそういう思い出ばかり土はくれた。(maruさん)
とうもろこし、トマト、玉ねぎ… 何でも好きです! とれたてを生でそのまま、またはバーベキューにして豪快にまるごと焼いて食べるのが好きです!(HANAさん)
小さい頃、祖父の家庭菜園で採れたてのミニトマトをたくさん食べるのが大好きでした!一緒に収穫して食べるというのは、今思えばとても贅沢だったなと思います。その影響もあって、なるべく産直の野菜を買うようにしています、新鮮な野菜はやはり味が違います!(wakameeeさん)
今では大好きなトマトですが、幼少期はあの酸味が苦手で砂糖をかけて食べていました。今でもたまにあの味を思い出してノスタルジックな感情になります。(ねーさんさん)
とうもろこしが大好きです。 普通に蒸して食べたいです。(はなちゃん3さん)
新玉ねぎが好きです。マリネにしたり、かき揚げにしたり。 毎日食べてます!(たぬさん)
ギョウジャニンニクが大好きで、ゴールデンウィークに、娘家族と焼肉をした時にもたくさん食べました。(しろさん)
春はアスパラが食べたくなります。お弁当にアスパラがはいっていると、春だなと感じます。(くろちゃりさん)
じゃがいもが好きです。特に縁日で食べるじゃがバターは最高です。高いなぁ、と思ってもいつも買ってしまいますね。そして幸せになります。(あーやさん)
地方に移住して、近所の方から筍を頂き、若竹煮にしたところです。周りには春の山菜が沢山あるそうで、今後楽しみたいと思っています。(大猫さん)
白菜がおいしい 漬物(ヨロさん)
北海道と言えば、じゃがいもですよね。ポテトサラダにしたり、肉じゃがやコロッケにしていただいています。大好きです。(うさぴょんさん)
とにかく大ぶりの野菜!(ケンシロウ58さん)
畑にキャベツを植えるが、ほとんどを虫に食べられる。 虫が食べられるんだから、安全ということでしょう。(tetsu-036さん)
アスパラガスが好きです。 羊蹄山麓が産地のものは最高です。 800Wで2分間レンチンすると、一気に熱が入り、茹でるよりも格段に美味しくなります。 レンチン後はすぐに10秒間ほど流水にさらし、色止めするのもポイントです。(マイトムさん)
きゅうりのぬか漬けが好きですね(おかっちょさん)
全20ページ中の2ページ目(585コメント中の30コメント)
全20ページの2ページ目
全20ページ中の2ページ目(585コメント中の30コメント)