このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL245「おもちゃ」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『おもちゃ』
幼少のころ、どんなおもちゃで遊びましたか?
どんなおもちゃに心を奪われましたか?大切な人から贈られた特別な一品、友達と共に遊んだ時間、ひとり静かに夢中になったおもちゃ……。
そのおもちゃが紡いだ物語を、ぜひ共有してください。
私は男子だったので、もうそれは自動車のおもちゃ!好きでした〜。

全21ページの13ページ目

電池で動くブルドーザーのおもちゃ。
電池が切れて動かなくなると、明治生まれのばあちゃんが、電池を手にとって重さを比べて入れていたことを思い出します。(アツシさん)

父が作ってくれた木でできた鉄砲。(としひろさん)

ぶたみんとん!クリスマスで買ってもらってよく遊びました!!(ミワさん)

お祭りや運動会の時に銀玉鉄砲でよく友達と撃ち合いをしていました。今を基準にすると危険な遊びだと思いますが当時は大目に見られていたゆるい時代だったと思います。ちなみに私は現在60歳ごえの年齢です。(眞一郎ちゃんさん)

着せ替え人形でよく遊んでました。ふろくの紙のお洋服とか楽しかったです。(えみこさん)

ミニカーとか、超合金のロボットで遊んでいました。

子供の頃は一人っ子だったので、一人数役やりました(笑)(ともひろさん)

鐡道模型 Nゲージ!製作(すうちゃんさん)

家の前にござを敷き、近くで取ってきたいろいろな雑草を食材に見立て、籠に入れてある諸々の物を食器や包丁などに見立て、一人でままごと遊びをしました。(けいこちゃんさん)

私の妻は春先の泥濘期に泥団子を作って売り歩く真似をしていたそうです(H)

名前は忘れましたが、りかちゃん人形のお友達の人形。
りかちゃん人形で遊ぶ友達が羨ましかった。
なぜ自分の人形はりかちゃんじゃないのって思いながら遊んでました。
でも段々と気に行って、好きになった記憶があります。(さっちさん)

ヨーヨーやコマで遊びました。祖母に遊び方を教えてもらったのが懐かしいです!(まことさん)

家の近くに資材置き場があり、そこから握れる細目の角材を頂戴してきて、鉄砲やゴルフのパターなどを作って遊びました。近くの崖で撃ち合い、小路の路面に小さい穴をあけてゴルフをやりました。(賢吉さん)

なんと、本物のカエルでお人形遊びをしていました。
今で言うシルバニアファミリーのように、家族に見立て、皆で遊んでいました。(えりこさん)

プラモデルが大好きでした。店のショーケースに顔をくっつけて凝視〔息でガラスがくもり拭きながらの〕毎日でした。
(ロッキーさん)

当時は近所の子供達と公園で遊び暗くなれば帰るだけ親の監視はありませんでした。
近所に住むに怒られたりオヤツを貰ったり‥今では警察に通報されますね(じゅんこさん)

古い年代なのでおもちゃなどより外で走り回っていました。(エコじじィさん)

お人形です。服を着せたり脱がせたりしていました。今おもえば、赤ちゃんの大きさに近い人形でかなりリアルなものですが髪の毛は
金髪で目の色は、ブルーでした。
(ヨウコさん)

妹と一緒にお人形でよく遊びました。(ハイジさん)

タミーちゃん人形で姉と遊んでました。(みゆきさん)

小学1年の頃、東京から叔父さんが自宅に来て泊まりました。 その際、プラモデルのミグ戦闘機をお土産に頂きました。
プラモデルはまだ出始めた頃で、珍しい物でした。
その後は、潜水艦や戦車や自動車等を自分のお小遣いで買うようになりました。(もっくんさん)

野球盤が大好きでした。みんなでよく一緒に遊びました。(かめちゃんさん)

消える魔球の野球盤が出たときにはびっくりしました!

子供の頃牛乳ビンのフタをメンコのように使って遊びました。新しい紙のフタを手に入れるのが楽しかったです。(サトケンさん)

小学生の頃 フラフープ 抱っこちゃんが流行り私も買ってもらい夢中になって遊びました。
孫が生まれ フラフープ買ってやってみてまだできるとちょっと自信が持てました。(チロ 華さん)

小学校1年生のときに我が家にファミコンがきました!
朝早起きしてマリオをやっていたのが懐かしい!(CYCLEさん)

おもちゃではないのですが、仮面ライダーカードの収集が、大流行でした。私は、カード番号1番~476番?まで全て揃えて大事にしていました。が、就職してしばらくし、置場所にないのに気付き母に聞いたところ、捨てたよとのひと言。泣きました。(ゴンさん)

サンリオ商品を集めていました
(にゃんにゃんにゃんこさん)

70年近く前のことであるがおもちゃで遊んだ記憶はあまりなく専ら外で走り回っていた。おもちゃ自体が贅沢な?ものだった。(ヒロ3さん)

シルバニアファミリーとリカちゃん人形です(ゆかあさん)

人形遊び、外で鬼ごっこ、かくれんぼ、メンコ、縄跳び、、、などなど。でも、兄が作った宇宙ゲーム、もちろん手作り、牛乳の紙蓋で宇宙人を作ったり、座布団をデコボコさせて星の地表に見立てたり。兄は創意工夫と器用さで凄かった!(おでんさん)

既製品よりお手製のおもちゃが楽しかったりしますよね(H)

よく覚えていないが、買ってもらった記憶がない。(ガウスさん)

友達と野球盤で遊びました
昭和のアナログなおもちゃで懐かしい(saphiroさん)

全21ページ中の13ページ目(614コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る