このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL245「おもちゃ」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『おもちゃ』
幼少のころ、どんなおもちゃで遊びましたか?
どんなおもちゃに心を奪われましたか?大切な人から贈られた特別な一品、友達と共に遊んだ時間、ひとり静かに夢中になったおもちゃ……。
そのおもちゃが紡いだ物語を、ぜひ共有してください。
私は男子だったので、もうそれは自動車のおもちゃ!好きでした〜。

全21ページの15ページ目

親戚から頂いた電気で動く鉄道パノラマ模型セットで鉄道が本当に大好きになった。今で換算すると数十万円の価値あるプレゼントだった。よくもまあこんな高価なプレゼントしてくれたものだと感謝している(たかちゃんさん)

やっぱりお人形でしたね
リカちゃんやバービー人形買ってもらって遊んでました(かなさん)

リカちゃんが好きでリカちゃんハウスや洋服で遊んでました。(みゆきびぃさん)

1番最初のドラゴンクエストです(たかしさん)

あのイントロが流れるだけで今でも胸が熱くなります!(H)

LEGOで遊ぶのが好きでした。特におそわるわけでもなく自然と遊べて子どもながらに想像力を働かせて楽しく遊んでいました。(まみさん)

あまり裕福でなかったので、おもちゃを買ってもらった記憶がほぼありませんが、幼い頃の誕生日に親戚の叔母に唯一買ってもらったモンチッチの人形をずっと大切にしていた記憶があります。私が昭和の時代、しかも幼い頃に買ってもらったモンチッチの人形が令和の現在も若い人達に人気があるとつい最近のニュースで見た時はとっても驚きましたが、やはりいつの時代も可愛いモノは共通に受け入れられるのだと、妙に納得しました。現在もその可愛いモンチッチ人形は大切に実家に飾ってあります。(新聞太郎さん)

りかちゃんが流行っていたのですが、我が家では買ってもらえませんでした。でもそれに似た人形とお家セットを買ってくれて、よく一人で遊んでいました。
外では、よく近所の子達とめんこをしたり、ヨーヨーで遊んだりしていました。(やすたまさん)

ぬいぐるみです。身体が弱かったので、くまや犬、ライオン等歴代のぬいぐるみたちと過ごしたたくさんの思い出があります。
(マオさん)

駒を回したり、メンコをして遊びました。(ミヤチャンさん)

友達とお人形遊びをしていました。私のはバービー人形。今考えるとおしゃれだけど、当時の私は、友達のリカちゃん人形がうらやましかった。(みいさん)

独楽が好きで、よく回していました。(くっぺさん)

人生ゲーム、変にリアルでした(ナイスエイジさん)

「フラフープ」友達とどれだけ長く続けて回せるかを競って遊びました。数年前、なぜか「フラフープ」の話題になり、その中のひとりが持ってるからやってみようと
言うので後日順番にトライしてみたけれど、回せばすぐに落ちる始末。それでも子供の頃に戻ったようで楽しいひととき(*^^)v
(ピーさん)

昭和の風物を振り返るテレビ番組ではお約束の光景ですね(H)

お友達は沢山のお人形を持っていてお人形さんごっこをするときはいつも、お友達の使わないものを借りていました。
私は姉のおさがりの腕がもげた『カールちゃん』しか持っていませんでしたから。
ある日、そのお友達と遊んで帰宅したら母がお人形を買いに行こうと言ってくれて『タミーちゃん人形』を買ってもらえました。唯一私様に買ってもらったおもちゃです。(rieさん)

おもちゃはあまり買ってもらえず 外で秘密基地など作って遊びました(けいたさん)

美容師に憧れていたので、人形の髪をカットしまくっていました。だから綺麗なドレスの人形もボウズ頭です。(キョントさん)

子供のころの「おもちゃ」を買ってもらって遊んだ記憶がありません。缶蹴り、ゴムとび、山遊びなど。道具は、そこらにある物でしたよ。(たかしさん)

一番作ったのはプラモデルです。幼稚園の頃から、それこそ怪獣までプラモデルで作ってました。それとソフトビニールのウルトラマン系の人形ですね!そういうもので、布団の上で戦いごっこをしていました。(まさひとさん)

みんなで集まって人生ゲームをするのが好きでした(たかゆきさん)

リカちゃんやシルバニアファミリーが大好きで、よく遊んでいました。
(ららさん)

着せ替え人形(そめいよしのさん)

小学校の低学年の時にゴムで飛ばす模型飛行機が流行り、近所の悪ガキと競って作り空き地で飛ばしたものです。残念ながら一番年下の私はいつもあまり飛ばすことができず、悔しい思いをしていました。もう一つの思い出はラジコンの自動車が欲しかったですね。医者の子は持っていてとても羨ましかったです。価格が高い事が分かっていたので、両親に欲しいと言い出すことができませんでした。(草取り名人さん)

超合金ロボットシリーズを集めていました。マジンガーZ、グレートマジンガー、関節が動いて一人遊びしてました。(ライスマンさん)

超合金ロボットシリーズはアニメの想定をそのまま活かした夢のある商品でしたね。本当に超合金かと思っていました(H)

もの作りが好きだったのでプラモデルにハマっていました。
自動車、バイク、トラック、ガンプラなどなど。(ノルケーさん)

リカちゃん人形、シルバニアファミリーはよく遊んでいました!ぬいぐるみも名前をつけてよく可愛がっていた子がいました。2つ下の妹と遊ぶのはとても楽しかったなぁと思います。最近、5歳になる我が子と遊んでいると、たまに子供に妹の名前で呼びかけそうになり、すごくフラッシュバックというのかデジャブというのか、不思議な感覚になります!(きよっちさん)

子どもの頃、家は裕福ではなく、おもちゃは殆ど買ってもらえませんでした。ところがある日、父親が鉄人28号のおもちゃを買ってくれました。庭に糸を張ってその下を鉄人が飛んでいくというものでした。子どもとしての楽しみに餓えていたのでしょう、嬉しかったことを父の姿とともに今でも鮮明に覚えています。(かずあきさん)

だっこちゃん人形が欲しかった思い出があります!(じゅんこさん)

ゴム跳びでよく遊んでました。(ヒロミさん)

子どもの小さい頃はミニ四駆ばかり作って遊んでいました(なんだったかなさん)

数人で遊ぶことが楽しかったので、ビー玉、おはじき、パッチ、ゴム飛び、缶けりなどをして遊んだ記憶があります。(キョウコさん)

全21ページ中の15ページ目(614コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る