朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全8ページの6ページ目
猫ちゃん、大好きです!マイペースで気まぐれ、気位が高くてベタベタしてこないけど、適度な距離感が私にはちょうどいいんです。主人の実家に住んでいた真っ白な猫ちゃんは20年生きた長生き猫でした。会えるならまた会いたいなぁ。(みともさん)
はっきり言ってどちらも嫌いかも・・・・ 動物は買うと愛情がわくが自分には買えない。 (世界平和さん)
犬のほうが従順で好き。必ず寄ってくる。飼い主様をしっかり理解している。(jack10さん)
犬派 柴犬を家の中で飼っている 昼寝をしていると、何時も腹の上に乗ってきて一緒に昼寝する (さとりんさん)
犬が好きです。可愛がると大変素直に言うことを聞いてくれます。 反抗する人間より可愛いです。(teruさん)
ん~~どちらかというと犬かな。父が昔飼っていた鳩を猫に食べられたという話を聞いてから、猫が苦手に・・・・(rieさん)
かつて小樽に住んでいたとき、小樽の街角でお使い犬を見ました。背中にふろしきを背負ってとぼとぼ歩く姿に、私の目はくぎづけでした。横断歩道も一人で渡って本当にビックリです。外見は普通の雑種犬のようでしたが…何ともおりこう犬です。今ならたとえ介護犬でも鎖つきなので、もう見ることが出来ない光景でした。 (青いうさぎさん)
猫 過去3匹飼いましたが 、3匹とも20歳以上まで元気でした。 最高は23歳まで(牛太郎さん)
犬でしょう。(プー母さん)
絶対に犬‼懐き方が可愛い。(あぁさん)
勿論犬。猫は化けるかも。陽と陰を連想する。(頭脳集団さん)
猫派です!!猫を飼って18年目!!今まで三匹を看取ってきて、今また一匹の猫を飼っています。みんなとても個性的で、一匹足りとて同じ猫はいませんでした。とてもかわいいです。愛しています。(K.K.さん)
昔実家で猫を飼っていたが猫は無愛想で嫌。 犬の方がいいなあ(楊クレオ小町さん)
猫派(ちゃいさん)
我が家のワンコは年が明けると17歳になる老犬(ダックスフント♂)ではあるが、いまだに食欲旺盛、散歩大好きと手間暇かかる存在である。目は白内障、歯は歯槽膿漏、腰はふらつきつつも、すっかり家族の一員としての存在をアピールしている。無視でもしようものなら、必ず一つ二つ悪さをしでかして世話をやかせる。 でも永いこと生活を共にしていると、いつまでも長生きしてほしいものだ。(剛ちゃんさん)
ズバリ犬派。実家で勝っていた愛犬ワカメが亡くなって以来、飼うことはやめてしまいましたが、やはり犬の方が人間になつくという感じがします。ワカメもどこにでもいるような犬でしたが、ともに生きた数年は、まさに家族の一員でした。(みうらっちさん)
犬派です。なんといっても一緒に運動できるのがよい。犬を健康にすることが飼い主をも健康にするのです。(yoshikmaedaさん)
昔は犬猫派でしたが、今は、アレルギーの関係でどちらの駄目です。(はるちゃんパパさん)
我が家には、白毛の豆柴6歳女の子がいます。夫がペットショップで”目と目”があい即我が家の一員に!世帯調査に来たおまわりさんの台帳にも載せてもらいました。粋なおまわりさんと家族は感激ひとしきりでした。(豆柴まめちゃんさん)
家で猫、犬は飼っていないけど、猫はいつ見ても、かわいいです。(ダークサイドさん)
犬がすき。猫は気まぐれでいや。(northcarrotさん)
柴犬や秋田犬などの犬らしい犬が大好き。一緒に、広々とした公園や河川敷を走り回るって最高!!(こくわ8やまぶどうさん)
どちらかと言えば、犬。ただし、飼ったことはない。(えぞひぐまさん)
にゃんこ派です。犬と違って、きれい好きで臭いもしないので… 散歩に連れて行かなくてもいいし、クールな所も好き。(ちゃっこさん)
犬派です!とても賢く気位の高い、でも可愛いシーズーを飼っていました。 (izumisakuraさん)
かつて実家で飼っていた犬は、私が実家を離れてから病死しましたが、臨終間際に急いで帰った私を待っていたかのように、大きな声で鳴き、まもなく亡くなりました。偶然かもしれませんが、愛犬の愛と絆を感じました。(inaさん)
ネコ派です。最近お気に入りだったネコのたまり場が取り壊され、一時期10匹以上の猫が集会をしていたのに、散り散りになってしまいました。悲しい!(nekonokoさん)
犬派です、我が家にも柴犬がおります(ちりんさん)
散歩に行けるワンちゃん派です!でもどちらも子どものころは特にかわいいですよね!(にょんこさん)
我が家はネコ派。 黒毛、金目、長くて真っすぐな尻尾。とてもかわいいいい子でした。 しかも、呼ぶと自分のも名前を言う。「ニャンニャン」と。 娘が8カ月の頃人差し指を切り、包帯ぐるぐる巻きの数日間。ニャンニャンは娘のそばから離れることはなかった。娘が生まれる前から我が家の家族のニャンニャン。お姉さん気分で娘を見守ってくれていました。(西村穣さん)
全8ページ中の6ページ目(231コメント中の30コメント)
全8ページの6ページ目
全8ページ中の6ページ目(231コメント中の30コメント)