朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全12ページの9ページ目
意外と知らない地方のイベント (魚祭りとか)(たなかかつのりさん)
行ってみたい日本各地のお祭り・イベント;沖縄のエイサー 理想の休日の過ごし方;朝日新聞をのんびり最後まで読む(hero-cさん)
一度は海外に行ってみたいです。(とらじろうさん)
知床(ちゃいさん)
鳥取砂丘でラクダに乗ってみたい!(MOMO ジュースさん)
高野山に行ってみたいです。空海の開いた聖地一度は訪れたいものです。(mt.fujiさん)
弟子屈の猫のいるペンションに泊まってみたいです!毎年ですが石狩のライジングサンが楽しみです! 理想の休日は、あまりお金を使わず楽しみたいです!(えりゅうさん)
北海道の道東を、温泉や景色を楽しみながら車で回ってみたいです。子供たちが大学に入って時間にゆとりができたら実現するかしら? 札幌から車で行く元気はないので、向こうでレンタカーでも借りるのがいいですね! (りょうちゃんさん)
今が旬の毛蟹の時期、道東、道北に行って美味しいカニ等を是非味わいた~い。(aiさん)
大空町の、芝桜が見たいです。(シルクさん)
奥日光の湯ノ湖に行きたい。夫と結婚する前の紅葉の季節にハイキングに行きました。今から35年以上前の話ですが、日帰り旅行が当たり前の頃でとても慌ただしい思い出しかないので、ゆっくり一泊したいです。(ヨシボさん)
ボラボラ島で、海を観たい。(ノリさん)
北海道に住んでいながら、利尻、礼文、奥尻など離島に行ったことがありません。 元気なうちに一度は行ってみたいです。(こまこさん)
日本の三大祭り 特に京都祇園祭に行ってみたいな! 人混みが苦手なので ひなびた温泉がいいかな(ダチョウのたまごさん)
妻の故郷・長崎の『長崎くんち』 10数年前に一度見た思い出が今でも忘れられません。 踊り町が7年に1回の割合で出場するのですが、私が見た時は、中でも人気の籠町(かごまち)の龍踊り(じゃおどり)、樺島町(かばしままち)の太鼓山(別名:コッコデショ)がすばらしかった。思わず朝から晩までおっかけをしてクタクタになってしまったのを覚えています。くんちでアンコールのことを何て言うか知っていますか?「モッテコーイ」って言うんです。これをみんなで連呼するんです。本当にすばらしい伝統芸能です。(みうらっちさん)
四国一周をゆっくり時間をかけて、レンターカーで廻って観たいです。温泉やうどんを思う存分堪能しようと思っています。近いうちに行く予定です。できれば格安航空を使って。(ゆきおばばさん)
沖縄の海辺での~んびり過ごしたい(naoさん)
景色のよい露天風呂で朝風呂に入り、和食御膳を堪能した後、陶芸や絵画の美術館を巡り、洋食とデザートのビュッフェでゆったり昼食をとる。日本の古い風景が楽しめる街を散策して、ご当地のおいしいものをお土産に買って、ひと風呂浴びてから帰宅するという休日を過ごしてみたい。(くりさん)
一度は体験したいことではカヌーやシーカヤックなどです。(ひとみさん)
九州熊本山鹿祭り(定男さん)
理想の休日は、子供達を連れて車での~んびりいろんな所を見ながらニセコ方面を満喫したいですね(*´∀`)♪ 自然満喫して現実から開放されたらなぁ…と、刹那な思いです(笑)(むーさんさん)
夏はやっぱり花火大会。花火大会めぐりをしたいです。(うさぎさん)
一生に一度は見てみたいのは、京都祇園祭りです。(haruさん)
日曜日しか休みがないので、疲れを癒す温泉やマッサージでまったり過ごしたい(にゃんにゃんにゃんこさん)
京都 葵祭・祇園祭には是非行って見たいです。 (ゆっこさん)
江差追分全国大会をみてみたい。小学校の夏休みに江差の親戚宅に滞在した思い出があり、おじさんが江差追分保存会に入っていて、時々人がおじさん宅に集まっていたのだけれど、その時は、追分の良さが解らずじまいでした。大人になって江差追分のよさに気づき、自分では歌えないけれど、聞いてみたいと思っています。(まっちさん)
旅行と絵画鑑賞が趣味なので、中国地方の美術館巡りや今話題の日本のマチュピチュと言われる城跡などに行ってみたいと思っている。(シンクタンさん)
桜の花を追うようにドライブしたいです!(コン太さん)
江差町のうばがみ祭り、20年くらい前に体験しましたが、また行ってみたいです。 (rajaさん)
道東方面に、ゆっくり旅をして景色を見たいです。(シルクティーさん)
全12ページ中の9ページ目(337コメント中の30コメント)
全12ページの9ページ目
全12ページ中の9ページ目(337コメント中の30コメント)