朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの4ページ目
W杯で、日本人観戦者が、試合後、周りのゴミを拾うのに、賞賛の声があがっているとしりました。私も、さすが!!と思いましたが、外国では、その仕事をする人がいるのだから、仕事を取らない!!という考え方だそうです。お国が違うと、考え方も違うんだな~と思いました。(あべべさん)
「こころ」が毎日楽しみです。(あさひさん)
定年退職をした夫が、どこにも出かけたがらない。私が出かけるのを嫌がります。一人の時間があまりないので何かいい方法があったら教えていただきたいです。(hosinoyumeさん)
娘の通うミニ児童館では、アルミ缶のタブを集め、車椅子を贈る活動に参加していますが、6月22日の小学生新聞の一面に、「アルミ缶のタブだけを集めるのはやめましょう。」というアルミ缶リサイクル協会の広告が掲載されていて、娘はとまどっています。(みくみらいさん)
ベビーカーなどとすれ違う時そっと道を譲りますが、ショッピングセンターの狭い店内で「退いて」オーラ全開で突き進んで来る方には閉口します。 こちらも最大限避けてますけど、絶対無理って感じでも進んできます。 でも、一言もなしで前進!少し考えてほしいですね。(ガーコさん)
こころは有名ですが、一度も読んだことがありませんでした。この機会に毎日楽しみに読んでいます。(ゆいさん)
今の若い人たちは、どうして、集団的自衛権容認の動きに対して声を上げないのだろうか。 戦場で血を流すのは君たちなのに。(あおいうみさん)
北海道の人はのんびりしていい人が多いと思いますが日ハムをドームへ行って応援する人が減っています。もう少し自分達の球団なんだから飽きないで大事に育てて欲しいと思います。(ユキママさん)
最近まで、毎日ヒヨドリがリンゴを食べに来ていたのに、プッツリ来なくなりました。ちょっと淋しいです。(さかごんさん)
今、若い演歌歌手 山内恵介さんの追っかけをしています。歌にも、興味を示さなかった若い頃だったんですが、なぜ還暦を迎えた今夢中になるのか、自分でもわかりません。でも、最高です。どうして、こんなに、はまったのか不思議です。(みっちゃんさん)
自分がその年齢になって感じたことですが、他人から見たら62歳は確かに「おばさん」でありますが、「おばあちゃん」と言われたくないです。一緒に歩いていた同じ年齢の友達が他人から「おばあちゃん」と言われて(子供も孫もいない)傷付きました。私も孫から言われるのはいいですが、抵抗を感じます。言い尽くされてきたことですが、今改めていい故障はないものかと思います。(ゆきおばばさん)
先日韓国へ出張で行った。国のぎくしゃくした関係とは対照的に、接する一般の人々は皆さんフレンドリー。一番近い外国で、数日間楽しむ事が出来ました。(naokiさん)
まもなく、孫は1歳になる。よちよち歩きができるようになって、動き回る姿に幸せな未来を切望する・・・。このめんこい孫が20年後には、集団的自衛権とかで、まさか戦争に行くなんてことないでしょうね!(noaさん)
毎朝電車の優先席に子供連れのお母さんが座っています。 2人も連れているので大変だろうと思います。 でも、4人掛けの座席を荷物を広げて占有し、そこで毎日子供にご飯?(クッキーやバナナなど)を食べさせるのはイタダケナイ! 席を汚す場合もあるし、電車内で平気で物を食べる人に育ってしまうでしょ? お母さん気がついてくれないかなあー。(うさぎのダンスさん)
先日の都議会でのセクハラ・ヤジは、女性蔑視も甚だしい。ヤジを言った議員は東京のイメージ悪化を招いたことも含め、即刻辞職すべきだ。政治家の資格なし!(ヤマガラさん)
先日の日曜日、久日ぶりにつりに行きました。 あまり釣れませんでしたが、久しぶりに仲間と会えて楽しかったです。(ちびさん)
政治家の質の低下に辟易しています!(fukutanさん)
すみません・・・今、思いつく事がありません。 会社の冷房対策にいい方法が無いか、ちょっと悩んでます。 風邪引いて、咳が止まらない・・・苦しいです。一人暮らしには辛い・・・。(ふくやんさん)
人を殺す軍事産業が結局は日本を支えた自動車産業の代替え策なんです。アメリカが自作自演のテロを演じてまで戦争をしたがるのは、国内に三百以上もある軍事関連企業の支援を得る為だったのであり、今のアベノミクスが遮二無二、戦争に走りたがる気持ちが分かります。アメリカからこっそり購入した数十機の戦闘機を先方の言い値のどれだけがアメリカへの上納金に当たるのか・・・情けない国情です。(熊五郎さん)
2年前に退職した会社のお客様から、ランチにお誘い頂きました。現在子育て中の私にはとても参考になる「おばあちゃん目線」のお話を沢山伺う事ができて、とても参考になりました。(チェルシーさん)
お客さま満足度一番は公表されるけど不満足度一番が好評されない(むら5さん)
今後日本経済がどうなるのか、明確な解説を期待します。(はらぽちゃ君さん)
教育界に、というか介入し過ぎる政界にものを申します。出来る子だけを伸ばすのではなく勉強の出来不出来に関わらず、幸せになれる術を教えることこそ大事ではないでしょうか。(ユキちゃんさん)
歳をとって健康を考えるようになりました、今喫煙者のマナーが大変気になります。周りに注意し行動をおこしていただきたい。 (ちりんさん)
仕事で、厳しい人と組むことが多いです。でもたまに優しい人と組むことができ、言い方も穏やかで協力したいと自ら思えます。私も親切で穏やかで人のことを考えられる人になりたいと日々思っています。(ごろさん)
国会議員の失言や都議会議員の下品なヤジなど、政治にかかわるおじさんの品のなさには、」あきれますね。小中学生の道徳をどうのこうの言う前に、政治家向けの道徳教育が必要ではないでしょうか。子供のほうが、何倍も立派で道徳的です。(メイハウルさん)
人を攻撃する話題ばかりで、疲れてしまいます。(プー母さん)
今日、自衛隊員の方と話をする機会がありました。 自分から志願して海外には行かないで下さいと私は言いました。 自衛隊員の方の意思とは別な次元で、勝手に政治家は集団的自衛権の解釈を変えようとしていますが自衛隊員の方は貴方の盾にはなりませんし、させてはいけません!人の命をあなた方には預けられないことを忘れないで下さいよ!(ちゃんさん)
目の前を回送中のバスが通り過ぎていきました。「すみません 回送中です」と正面に表示してあります。「すみません」と、断っているところがかわいらしいと思いませんか。函館で見つけました。(じゅんぺいさん)
毎年変化しつつある気象に疑問です。蝦夷梅雨にゲリラ豪雨....。(ホワイト ソックスさん)
全7ページ中の4ページ目(184コメント中の30コメント)
全7ページの4ページ目
全7ページ中の4ページ目(184コメント中の30コメント)