朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの3ページ目
日本ハムが北海道にくるまでは、この円山球場とスタルヒン球場にはよく巨人戦を見に行っていました。とても懐かしい思い出です。(MAKOTOさん)
行ったことは全くないです。円山球場という名前は聞いたことがあります。(うなぎnekonekoさん)
観に行きたいと思った時には、足が悪くなって、もっぱらTV観戦です!(フクちゃんさん)
円山球場についての遠い、遠い思い出。プロ野球観戦で、観戦者のほとんどが巨人ファンという時代。某新聞を年間購読していると、外野席の招待券が2枚入手できたのです。外野は椅子席ではなく、ほとんどの部分が斜面の芝生席。席の確保のため、昼からの試合に朝早くから行きます。当然、学校には「試合観戦のため」と休み。それが何の不思議も無く許される良き時代でした。(あおちゃんさん)
30年ほど前、中日ファンだった私は、満員の巨人ファンの中で肩身の狭い思いをしましたね~(笑)(キックさん)
残念ですが、どちらの球場に行ったことがありません。野球を含めてスポーツに全く興味が無いので思い出などは無いです。(玉屋さん)
初めて札幌に勤務したのが昭和55年で、生まれて初めてプロ野球を円山球場で観戦しました。魚釣り用のクーラーボックスにビールを入れて持ち込み、飲みながら友人と観戦しました。今は持ち込めませんが、楽しい思い出です。ドームのビールも旨いですが、青空の下で飲むのは格別でした。(くまげらさん)
女子校出身ですが、高校時代円山球場に高校野球を良くみにいっていました。(ぱんちさん)
札幌に長年住んでますが、一度も「円山球場」へ足を運んだことがありません! (ユキちゃんさん)
20年以上前の5月の連休のころだったと思うが、円山球場で朝日新聞主催の高校野球強豪の沖縄水産と広島商と道内高校との試合を観ることができました。沖縄水産は身長はそれほど高くないのですが、体は筋肉の塊のようにパワーある打撃、広島商は内野のボール回しでも基本に忠実に実にスマートな洗練された動きに圧倒されました。これが同じ高校生なのかと、ただただビックリでした。(satoruさん)
一度だけ、円山球場へ行ったことがあります。 何を見るために行ったか忘れてしまいましたが。 あのころは、まさかドーム球場ができて、札幌にプロ野球球団が来るなんて、思ってもみませんでした。(りんごパイさん)
子供達が高校に通っていた頃 野球の甲子園代表決定戦全校応援に駆けつけました。 ドームとは違った響き渡る球の音、ブラスバンドの応援爽やかな思い出として残ってます。(chi-koさん)
高校野球、円山に母校を応援に行きました。(irohaさん)
円山球場で、野球を観戦したのは一度だけ。高校時代に当番校になり、秋の決勝戦の日でした。 それまでも、その後も、ファイターズが札幌に来るまで、年に一度の巨人戦を学校や仕事を休んでまで観に行く周囲の人をスゴいと思ったものでした。 あの巨人ファンの皆さんはどこにいったのでしょうか…(雪桜さん)
地元のスタルヒン球場には、高校野球を見に行きます。ファイターズの試合も見に行きます。私にとっては聖地です。そんな聖地の球場に入りました。子供の付き添いで、、、笑 自分がそこで試合をしてみたいとひしひしに思いながらも、楽しくいつも見ています。(りえさん)
北大会の当地区では、昔は持ち回りで各振興局で「昔でいえば支庁」毎年当番制で高校野球をしていましたが、今はスタルヒン球場になりました。 ので観たいと思っても自分の地区ではないので、観られません。(ふーこさん)
子供の頃田舎に住んでいたので、球場に行くことができなかった。一度でいいから、球場で野球を見たかった。(きたのクリオネさん)
スタルヒン球場は昔の彼女と一度だけ行きました。(おっつさん)
中島公園にも球場があった。小学生の頃、巨人軍の2軍の試合を観戦しに行き、人生初の熱中症で倒れた。今でもあのシャッターが落ちるような目前がブラックアウトする感覚が忘れられない。(大和絹子さん)
円山球場には高校生のころ全校応援でいきました。南北海道大会の準決勝、互いに熱く応援していたあの夏を30年たった今も忘れません。試合には負けましたが、ほとんどの生徒が涙でした。100回目の夏の甲子園、今年も熱いドラマを楽しみにしています。(さとり-さん)
野球観戦すきです!円山までははと歩いて行って足が棒になりました(momoさん)
高校の母校が円山球場の近くで、予選の時は、授業をサボって応援に行っていた。(のあさん)
阪神VS横浜で、日没引き分けになり、モヤモヤした。(とらうまさん)
高校生のとき野球部の全校応援をしました!(やまみさん)
昔、長嶋監督時代のメイクドラマ始まりを見たときに感動した。(hideさん)
円山球場では学生がよく試合をしていて、遠くから見ていました。(まぁさん)
残念ながら、野球場に行ったことがなく、TV観戦ばかりあのあつさは近くで見るものでしょうね。応援合戦も好きです。(pinkyさん)
昨年、30年ぶりに「円山球場」で高校野球の南大会決勝戦を観ました!(かのこちゃんさん)
ようやく手に入れた巨人戦。試合が始まる前から芝生の外野席で飲み過ぎて、起きたら、試合が終わっていた。(シュガッチさん)
高校時代に野球部のマネージャーをしていました。今から30年以上前です。その頃は女子マネージャーがベンチに入ることはできない時代でしたので、円山球場のスタンドでスコアをつけていました。弱小野球部でしたが先輩、後輩みんな仲が良く楽しい部活動でした。(よつばさん)
全7ページ中の3ページ目(192コメント中の30コメント)
全7ページの3ページ目
全7ページ中の3ページ目(192コメント中の30コメント)