このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL195「好きです、あんこ!」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『好きです、あんこ!』
北海道は小豆の大産地。小豆といえば、やっぱり「あんこ」だなぁ〜。
和の甘さ、と言えばこれでしょう!
そのまま食べてもおいしいけれど、定番のお餅、おしるこ、あんパン、どら焼きだけじゃない。あんこトースト、あんことアイス、氷あずき、あんこクリーム…。いろいろなものによく合いますね!他にも、意外に美味しい組み合わせもあるかな?
あんこレシピ、小豆のじょうずな煮方、あんこの思い出、などなど、どうぞお寄せください!

それにしても、北海道は日本の小豆生産量の9割以上を占めているのですね!
もっと身近に感じたいですね。

全14ページの6ページ目

あんこ好きです。子供の頃、祖母と母が薪ストーブの上で鍋でグツグツしているあんこを練っていたのを記憶しています。手伝わせてもらいましたが、あんこって跳ねるんですよね。跳ねたあんこで火傷しました。食べると美味しいけれど、作るのは危険なあんこです。(kawaさん)

あんこ、大好きです。
あんこの缶詰、お茶とともに1缶食べられるほどです。
洋菓子より、断然和菓子です。
あー、あんこたっぷりの豆大福、食べたくなってきました。
うん、買いに行こう!(りんごパイさん)

十勝に住んでいたころ豆の資料館に行きました。十勝ってホント豆の産地なんですよね。たくさんの種類に圧倒されました。そして小豆といえば高橋まんじゅう屋、つうしょう「たかまん」のおやきです。高校の学校祭の模擬店でも定番でした。懐かしいなあ。(しゃおむーさん)

さすが十勝!!豆の資料館なんてあったんですね(H)

祖母、お手製のでっかいおはぎが大好きです。
市販のおはぎは小さくて、ショックです。(タカちゃんさん)

「あんこ」は甘酸っぱいジャムとの相性が抜群です。焼きたてのフワフワ食パンに「あんこ」と「ブルーベリー&ラズベリージャム」を重ね塗りして挟んで食べると最高です。また日常的にはホットミルクに「あんこ」を溶かして飲んでいますがこれも美味しいです。(HIDAMARIさん)

最近食べたあんこの中で最も美味しかったのは、札幌三越の地下2階、アフタヌーンティー・ベイク&ティーラウンジのテイクアウトコーナーで買うことができるあんパンです。甘過ぎず、小豆の味がしっとりとした美味しいあんパンですよ!(みうらっちさん)

つぶあん党です。
最近、あずき茶のおいしさに気が付きました。(シュークリームズさん)

バニラや抹茶アイスにたっぷりのあんこを乗せ、栗の甘露煮をトッピングしていただきます。自分へのご褒美デザートです。(るりはさん)

私は近所で購入する「おはぎ」と粒あんの「大福」が大好きです。高齢のご夫婦が個人経営しています。甘過ぎずとっても美味しいです。最近休みがちで心配しています。
(セイジさん)

こしあんとつぶあんの違いも分からず食べていた小学時代から、友人の真似をして好きって言いはったこしあんが今では譲れないくらい好みになってしまいました。やっぱり継続は力なりだなぁ…少し違うけれど(笑)(ハヤトさん)

おはぎが大好きで、子供の頃大きめなおはぎを8個食べて寝込んだことがあります。(MNBさん)

いつも身近にあんあんぱんを食べることが多い。手軽にたべれます。また、たいへん便利なのがかんずめであり、これも大変おいしい。長期にわたり保存でき、味も申し分ない。また、ぼたもちもおいしいので冷凍してときどき思い出しては食べます。ケーキとは比較できない。ですので大変感謝してたべます。(おりこさん)

実家のあった田舎に美味しい「おやき」の店があり、西胆振いや、私の生涯の中でもBest Of Ankoです(今でも)。進学して四年ほど田舎を離れた間に「おやき」屋さんは閉店したしまいましたが、子供の頃から家族にとっての「絶品スイーツ」で時々、使いに行かされるのもホカホカの餡子を妄想して、「薄皮(経木)」に包まれる「おやき」の山をヨダレを辛抱して「早く、早く」とカウンター越しに待ったものです。
(熊五郎さん)

小豆といえば枕です。もう半世紀以上前、炭鉱の町で育ちましたが、枕の中身が小豆でした。今では小豆枕は高級品になっているんですね。あの時の中身は最終的にどうなっていたのかな~。ちなみにあんこは苦手です。

(きくちゃんさん)

私も小豆枕使ったことあります。破れて大変な思いをしたような・・・(H)

あんこ、やっぱり、甘くて美味しいです。疲れた時に、甘いあんこを食べたら、疲れがとれます。そして、あんこは、手作りします。好みの甘さに調節できます。冬にストーブで、ゆっくり小豆を煮て作るのが、楽です。あんこで、おはぎを作って、食べるのが楽しみです。(ひまわりさん)

特にこし餡が、大好きです。自分で、北海道産のもち米でお餅をつき、北海道の小豆で、あんこを作って、大福餅を作り、食べています。(いちごさん)

小豆から煮て、お汁粉やおはぎをいつも作っています。やはり、豆から作るとほっこりとして、本当に美味しく出来ますね。小豆は常備して甘い物補給に使っています‼️(おかあさんさん)

わたしは疲れた時に、母が小豆から作ってくれるお汁粉を食べると元気になります。そんな母に小豆を茹でるコツを聞くと、一度茹で汁を途中で全て流してから、新しい水でもう一度茹でることが大切だと教わりました。お汁粉に入っている白玉も絹豆腐を含めて丸めると、次の日までおもちがもちもちで、とっても美味しいのです。これを書いている今も、また食べたくなってきました…(いわさんさん)

あんこは、我が家の大好物です。特に粒あんが大好きです。夫は、一緒になった時、あんこ類は食わず嫌いなのか全く口にしなかったのが、今では率先して粒あん製品なら何でも食べています。特に好きなのは、どら焼き、ぼた餅、あずきバー等々きりがありません。こんなに好みが変わるのかとビックリしてます。(ヨコ母さんさん)

大福やおやきのあんこが好き(むら5さん)

あんこと言えば、木村屋のあんぱんです。程よい甘さで、子供の頃から食べていました。(サトケンさん)

和菓子のあんこは苦手ですが、なぜかおしるこなら食べられます。(天茶布さん)

私はカップのバニラアイスにあんこをのせて食べるのが、癒されます。美味しく幸せを感じます。母の失敗談を子供の時に聞きましたが、母があんこを作るのを祖母に頼まれた時に、捨てるべきではないあんこの元を台所に流してしまい、祖母ががっかりしたそうです。あんこを見る度に私に話していました。相当ショックだったに違いありません。ちなみに私はまだ一度も作ってません。今年60歳の私。作る勇気がありませーん。(ねこママさん)

とにかく北海道のあんこの味を
賞味したいです。特にあずきバーを食べたいです!!(野球好き1211さん)

あんこと言えばお焼き!!クリームとあんこどちらも買ってしまいます!!たい焼きはクリーム派なのになぜかお焼きは両方です(笑)(あんずさん)

子供のころは、あんこはあまり好きではなく、洋菓子ばっかりでしたね。年を重ねると、あんこが大好きになりました。月寒あんぱんの玉ドーナツが大好きです。(ふくさん)

私の年代はあんこが好きです。
何となく幸せを感じます。
子供達は食べないというか
好んで食べません、今の時代
色々と美味しいものが有ります
私達の子供時代はご馳走だった
これも時代の流れなんでしょう(よんちゃんさん)

以前は圧力なべで簡単にお汁粉を作っていましたが、最近圧力なべがうまく作動せず、しばらく作っていませんでした。ところが、今月の「be on
Saturday」にお汁粉のレシピが載っていたので、早速作りおいしく出来上がりました。わが家のお汁粉は白玉が主流です!今度は冬至カボチャでまた作る予定ですが、お餅にしようかなと思っています。(チャコさん)

朝日新聞が役に立ってよかったです!(H)

子供の頃は粒あんは苦手で、たい焼きでしか食べられませんでした。ところが…年を重ねていくごとに粒あんのおいしさがわかる様になってきました。今ではこしあんと粒あん、どちらにしようか迷う事さえあるぐらいです。大人になるとはこういう事なのですね。(なんさん)

時間が有れば、美味しいパンを買いにあちこち行っています❗️(小雪さん)

全14ページ中の6ページ目(405コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る