朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの10ページ目
豊かな自然は大歓迎ですね。でも、住宅街にも熊さんが出没するのはクマった、クマった。(さとちゃんさん)
北海道は冬の雪はねは大変だけど、四季がハッキリしているし、食べ物が美味しい!とっても住みやすいと思います!(ミッツさん)
長い冬を越して、一斉に咲く野の花が美しい北海道の自然の豊かさが好きです。でも昨年の冬は豪雪で、一日中、雪かきに追われたのは辛かったです。札幌近郊なのにこんなに気候が違うのかと思いました。歳を取ると雪かきが大変で体力に自信がなくなりました。でも春になるとその辛さを忘れてしまいますね。登山をしますが、雄大な大雪山系は北海道ならではです。 (カタクリさん)
ひょっとして岩見沢近辺の方でしょうか?この冬は本当に大変でしたね(H)
住むにつれ、冬の厳しさも楽しめるようになりました。(みーさん)
札幌生まれの札幌育ちで還暦を過ぎています。都会と自然が調和した、コンサドーレがある、便利で美しい街札幌が大好きです。北海道といっても、札幌などの都市部と、地方では感じ方が違うかもしれません。事実札幌以外の北海道らしいところへ旅行することは楽しみですし、でも住むとなると車がなかったり、マンションがないところでは暮らせないかも。本州以南の土地では、殺人的な暑さとゴキブリとクマを天秤にかけて、やっぱり住み慣れた北海道がいい、となります。(猫野コネさん)
AFCもコンサドーレを応援しています!!おらが街のクラブですものね(H)
生まれも育ちも北海道の男子68歳です。学生生活と、その後の就労時に於ける単身赴任時だけ北海道を離れて暮らしました。 私にとって夏の快適性と冬の雪のある暮らしが大好きで、この環境を変えて北海道以外で暮らすことは考えられません。 コロナ禍の昨今のご当地ではありますが、それが早く終息することを願って暮らしてゆきます。(コッコロさん)
のどかで、ゆったりしていて、暮らしやすいです。(あさひさん)
北海道には梅雨がないこれが1番でしょう。だから豪雨災害が少ない雪は交通災害が殆どなので人命に影響は少ない地震も比較的少ない台風も滅多に来ない、これだけで充分幸せなのに、温泉含め観光地も多い、食べ物は旨い!これが1番の自慢やはり海に囲まれた地形効果や気候なのでしょうね。北海道ありがとう!感謝感謝!(アイラさん)
年と共に降雪と冬の寒さが辛くなってきましたが、自然豊かな食糧基地としての北海道は最高です。(しまたろうさん)
本州から北海道に移り住んで25年。 初めは冬の寒さに驚いたものの、除雪システムが完備された土地なので、思ったほど雪に困らないことにも、驚きました。 気がつけば四半世紀25年も住んでいます。 すっかり体も北海道仕様になり、今から他の土地では暮らせそうにありません。(あやぞーさん)
除雪体制も昔とは比較にならないほど整備されてきましたよね。今では滅多に「ソロバン道路」になることもないくらい(H)
冬は冬眠。雪が溶けるとワクワクする。 けれど夏至が過ぎると寂しくなる。(ちかさん)
大阪出身ですが、汗っかきなので暑いのが大の苦手です。大阪では雪が降っても、せいぜいみぞれ程度、白い雪と季節のメリハリにあごがれて北海道で暮らすことを選択しました。人生の半分近くを北海道で暮らし、竟の住処も北海道に決めました。(おじさんさん)
道内に住んでいますが、まだまだ行ってないところが多くこのコロナ騒ぎで大事な時間を失ったのは非常に残念だ。(くまのプーさんさん)
関東から転勤で札幌に住んでいます。 言葉の通じる外国というのが私の率直な印象です。食文化、衣文化、生活の仕方、毎日多くの発見があり、楽しい毎日です。考えるより住んでみる、私からの提案です。(オハルさん)
言葉の通じる外国!!それくらい違いますよね。北海道や札幌の常識について本が何冊も出ている位ですから(H)
四季の変化もあり、食べ物も豊富で美味しく、素晴らしい所です。(ruhaさん)
若い頃はとても寒がりで暖かい沖縄が夢の国に思いましたが、行ってみると暑くて熱くて 北海道の良いところがよくわかります。四季がある 素晴らしい事です。四季があるお陰で食事がとてもバラエティー 美味しく食べられます。長生きの大地北海道に選ばれるのも もう直ぐ!(chieさん)
生まれも育ちも南国出身の私が結婚後北海道生活になり、冬の寒さは今だに苦手ですが、夏の過ごしやすさは冬の寒さを吹き飛ばず位、最高です。(のんちゃんさん)
転勤族なんですが、住んでみて過酷な気候だとも思いますが、とても気持ちのいい大地だと思っています。(けいこさん)
関東出身の私、妊娠中に北海道に来て子どもはこちらで育っているのでどさんこ。ぜったいのびのび育っていると思います。 春の悦びをはじめ、どの季節も来るのが待ち遠しい! 北欧に住んでいたことがあり、その頃の街のサイズが生活にちょうど良いと感じていたこともあってか、札幌の街のサイズ感も気に入ってます。(あやこさん)
札幌に来て東京より良いと思ったところ→歯医者が多く待ち時間がほぼないところ(ゆうまおさん)
夏も暑くなりました エアコンがほしいです(samaruさん)
北海道に住み始めて45年になりました。北海道の大学に入り、北海道で就職し、そして結婚。まさに、北海道は私にとって暮らしそのものの場所となりました。北海道の1番良いところは「しがらみ」の無さです。本州出身の私にとって冠婚葬祭で地元に帰るたびにそう思います。空気と同じカラッとしているところが心地よい。(たきいくぞうさん)
本州は土地によっても慣習が違うし親戚付き合いや近所付き合いも色々きを使いますよね(H)
北海道の魅力は旅行者や移住者の声に耳を傾けることで知ることができる。当たり前だとか知ってるという前提を捨ててもう一度考えることで見えてくることがあるから。(ギャモンさん)
最高です、北海道から一生離れたくないです!(みみさん)
先日、東区でクマ出没のニュースにはさすがに驚きましたが、便利な街と子どもが遊べる自然が近い距離で同居している住みやすい場所だと思います。(akaneさん)
札幌に住んでいます。 利便性が良く、車で少し走れば自然にも触れ合える素晴らしい所だと思います。 食べ物が美味しくて、夏もカラッとした暑さに、夜は涼しい気候も快適。 札幌も悪くありませんが、いつか海と山が近い、もっと自然豊かな場所で暮らしたいと思っています。(ともさん)
自然が身近にあり、 美味しい物がたくさんあります。(str777さん)
北海道以外に住んだことがないので?よくわかりませんが、四季がはっきりしているのが好きです。大雪もありますが、雪が降らないと寂しい気持ちもあります。(ユキエさん)
皆さんそうおっしゃるのですが私個人的にはいつが春なの?と思っちゃいます。冬からいきなり初夏になる感じとでも言いますか・・・(H)
齢を重ねる毎に、 寒さ・雪掻きが厳しくなってきました・・・ また、異常気象が、普通に感じてしまう現在、 夏も熱くなってしまいました。 できれば、道内でも暖かい、 函館方面で、 残りの時間を送りたいです。(tonkさん)
北海道、そこはライダー、サイクリストの聖地です。 熊出没中「注意」の生々しい手書き看板があるキャンプ場もたくさんあります。(gamigamiさん)
全11ページ中の10ページ目(302コメント中の30コメント)
全11ページの10ページ目
ひょっとして岩見沢近辺の方でしょうか?この冬は本当に大変でしたね(H)
AFCもコンサドーレを応援しています!!おらが街のクラブですものね(H)
除雪体制も昔とは比較にならないほど整備されてきましたよね。今では滅多に「ソロバン道路」になることもないくらい(H)
言葉の通じる外国!!それくらい違いますよね。北海道や札幌の常識について本が何冊も出ている位ですから(H)
本州は土地によっても慣習が違うし親戚付き合いや近所付き合いも色々きを使いますよね(H)
皆さんそうおっしゃるのですが私個人的にはいつが春なの?と思っちゃいます。冬からいきなり初夏になる感じとでも言いますか・・・(H)
全11ページ中の10ページ目(302コメント中の30コメント)