このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL248「うまい酒」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『うまい酒』

最初にお断りしておきますが、私は体質的にアルコールが全くダメなので、うまい酒というのがどういうものなのかわからないんですよ。
お酒を嗜む方にお聞きしたい。「うまい酒」ってどんなお酒ですか?
どういう時に「お酒がうまい」と感じるのでしょう?ジャンルを問いませんので、ぜひ教えてください。
私はいわゆる「お酒の席」ではノンアルコールビールを飲みますけど、おいしいなと思います。
酔っ払いはかんべんして欲しいですが、楽しい会話が楽しめれば飲めなくても飲めても関係ない!
お酒は飲まないけれど「今日はうまい酒が飲めた!」という気持ちは共有できる気がします。

全23ページの19ページ目

最初のひとくちで、心がふんわか緩やかになって解放される心地をもたらすのがうまい酒でしょう。そうした幸せ感は日本酒でしか味わえないのでは。北海道の地酒も酒米の品質が向上し、とてもおいしくなりましたが、うまさに通じる深みがまだ足りないません。杜氏のみなさんには日本一を目指して頑張っていただきたいですね。(なべやすさん)

すぐお隣の県には田酒という逸品がありますね(H)

普段はお酒は飲みませんが、年末年始など家族で集まった時などに夜ふかしをしながらゆっくりお酒をのんで話をするのが好きです。お酒がうまいというより、その場の雰囲気とか、時間を大切にできると、いいお酒、いい会だったなと感じます。(アズサさん)

お酒が大好き。お酒はうまい。多分、無条件で。飲めない人には申し訳ないが、説明するのが難しい。でも すごく美味しいお酒は美味しいおつまみを同じく美味しいと感じる人と飲むときかな(カオリンさん)

勤めて、歓迎会の時に先輩からついでもらったサッポロ ビールが美味しいかった。今でも、やっぱりビールはサッポロ(ヒロコさん)

大学から東京に出てそのまま就職した娘と、東京出張の際に渋谷で待ち合わせをして居酒屋で飲んだお酒。
ちょっと気恥ずかしかったけど美味しいお酒でした。(poitoさん)

毎晩の夕食時に飲む一口目のビール!(まちゃさん)

ウイスキーが好きです。
若いころはマイルドな味を好みましたが年を取るに従いスモーキーなものをのむようになりました。
以前はとても旨いとは思わなかったのに。(さよちゃんさん)

いつだってお酒は旨いです。少ししか飲めませんけれどね(rieさん)

「うまいお酒」は私の長い愛飲歴からすると「純米酒」です!! 醸造アルコールが入っていないので健康上でもお勧めです!!(ヤマブドウ77さん)

げこですが雰囲気を楽しんでおります。
ノンアルに挑戦してみたいと思っております
呑める人がちょっとうらやましいです。(えっちゃんさん)

本当に親しい人と楽しく飲んで話をしたり笑ったり。そういう感じがうまい酒のような気がします。味というより誰と飲むかかな。仕事の付き合いでは、お酒は飲まない派です。(かわうそさん)

私もお酒が飲めないのでわからないです。(みゆきびぃさん)

お酒の中では日本酒が好きです。体の事を考えて、1年くらい禁酒してましたが家族の介護や病気のストレスからまた飲み始めました。わかっちゃいるけどやめられない!(クミさん)

総合検診明けのお酒(1ヶ月くらいの摂生の後)がうまい!(さっとさん)

風呂上がりのチューハイがうまい!外でお酒を飲む機会がほとんどないので、家飲みばかり。(マリコさん)

同感です。(マミさん)

アルコールに弱いので、お酒はあまり飲みませんが、その場の雰囲気が良いので、ノンアルで楽しく過ごしています。(raramyuさん)

お酒は飲まないのでよく分かりません(猫のりりぃさん)

私もお酒は飲まないのでさっぱりわかりません!(きつねはねつきさん)

うまい酒とは、飲まない私にはよく分からないけど 嬉しい時に呑む 精神的なうまい酒、味覚で美味しいと感じる酒があるのではないでしょうか。(エコじじィさん)

ジンギスカンを食べる時、熱い夏に外出から帰った時、最初のビール一杯が特に美味しい。(nobuさん)

「うまい酒」とは単に味わいが深い酒を指すが、相手と酒を飲みながら充実した話が出来た時や、自分のやり終えた仕事に達成感を与えてくれる、雰囲気を示す酒がありますね。(SKさん)

今までの経験では一仕事の後の最初のビールは格別。特に仕事柄、難解障害?クリア後は最高!! 今はリタイア。禁酒継続状態(ヒロ3さん)

私はお酒が強くないので、基本的には薄くしたサワーやカクテルを頼んでいます。
うまい!と思ったことはないのですが、お酒の席では仕事の顔とは違ってニコニコしていたり、意外な一面がみられて楽しいです。
(シオミミさん)

職場では見られない姿を見ることができるのが酒席の良い点でしょうかね(H)

アルコールは一切口にしません(アンノウンさん)

懸賞で当たったお酒を飲むとき~うまい!(ヒラマサ大将さん)

私も付き合いでお酒は飲みますがお酒がうまいとは感じない派です。ビールもワインも美味しくないです。つまりうまい酒とは会話で盛り上がって調子にのっちゃう事でしょうか。(na6ceさん)

うーん、とても難しいテーマですね。例えば凄く難解な商談に挑んで見事成立させた晩に呑むお酒は安酒であっても最高にうまい酒だと思うし、プレミア付きの入手困難なお酒を手に入れて呑んだら、きっと最高にうまい酒!と感じるだろうし、新たに開拓した自分好みのお酒を見つけて呑んだらこれもきっとすごくうまい酒見つけた!と自画自賛するだろうし、お酒って、呑むシーン毎にうまい酒の捉え方がたくさんあるのだと私は思います。(新聞太郎さん)

いつの間にか普段は風呂上りにノンアルコールビールを飲むようになってしまいましたが、運動などで汗をかいた後に飲むビールは格別美味い、身体に染み渡るのが最高にうれしい。食事の時は、食べるものに合わせたお酒が美味しい、特に和食なら日本酒が美味しいですね。(マコトさん)

広島に旅行に行った時に西条の酒蔵近くの鉄板焼きのお店で飲んだオリジナルの日本酒のカクテルがサイコーにおいしかったです。(NORIさん)

全23ページ中の19ページ目(690コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る