このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL249「笑おう!」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『笑おう!』

何かと心配事の多い世の中、笑ってる場合じゃないよ!というお叱りも受けそうですが、やっぱり笑いましょう!
分かってはいつつも、気づけば眉間にしわ……なんてこと、ありませんか?
友達とのおしゃべり、ペットのしぐさ、ちょっとしたミス……。
笑える瞬間って、間違いなく日々の生活に小さな幸せをくれますよね。
そんな「笑いの記録」を、今こそ分かち合いたい!
あなたの「笑っちゃったエピソード」、ぜひ聞かせてください!

全16ページの15ページ目

テレビの世界の果てイッテQを見ていて大輔さんのきゅうりのピクルスお祭りで、あっという間に吐き出してしまうのを見て笑いました。テレビを見てが多いですね(としこさん)

笑うことが少なくなっているので、最近はTVで世界の動画でコントのような内容が実際に起こっているのを見て大笑いしてしまう。(エコじじィさん)

ペットのしぐさを見て笑うことがあります。(いさむさん)

プレゼントに当たった時、思わず笑いがこみ上げて、至福の時です。(ruhaさん)

喜んでいただけて何よりです(H)

孫がまだ小さかった頃 
高知の親戚から、ポンカンが送られてきた。丁寧に剥いておいた皮を、孫が頭に被った姿が、可愛いくて、みんなで笑いました。(アツシさん)

シニアの方が 市電を降りる時に「どさんこワイド」と言ました 運転手さんは 直ぐに気付き
どさんこパスを用意 しました
後ろに並んだ私は笑いをこらえるのに必死でした(キララみほさん)

しばらく笑っていないなあー。かみさんもあまり相手してくれないし子供も来ないし、パソコンだけなので仕方がないかーーな。最近では小さなの子供や犬猫をあやすのに、かがんだら後ろに転んで照れ隠しと苦笑いですね。(まさみさん)

最近笑うことが少なくなりました。微笑む程度ですね。ワッハッハッが懐かしい(ヒロシさん)

一旦停止違反でパトカーに停められたことです(金剛般若経さん)

乳母車の中を覗いたら、可愛いワンちゃんでした。(チロさん)

笑うためには、人と会話しなくては笑いが生まれて来ないです。
引きこもりで事件などあって、当事者がテレビなどで表情が暗いですものね。
現代は人とかかわりを持ちたくないという方が多く、これも時代の変化でしょうか?
自分では笑いのない生活自体を作らないように、毎日生きるのが目標です。(ふーこさん)

予期せぬ放屁。(AMさん)

歯医者で治療中にやってしまったことあります・・・(H)

う〜ん、最近笑って無いなぁ。
いかんいかん、腹を抱えて笑うことが少なくなっている。
これから、大いに笑おう。(としゆきさん)

テレビでコント・漫才等のお笑い番組でよく笑います。
可笑しすぎて笑いと涙が止まりません。(いごっそさん)

マイカ-を処分し、免許返納すませ、代わりに運転経歴証明書を持ち歩いてます。
身分証の提示を求められると、嫌々ながら出しますが、免許証提示より何か真剣に覗き込まれてる
気がして、つい笑っちゃいます。苦笑いなのか、照れ笑いなのか?返納が早すぎたかなぁ、まだ80前だもの。(たかおさん)

最近帰省の度に高齢の父を連れて親戚巡り。突撃訪問に相手はビックリ。そして笑顔で迎えてくれます。
懐かしい優しい笑顔に包まれて幸せな時間です。(いるかっぱさん)

以前飼っていた犬がなくなり 高齢なので無理かなと思ったけど思い切って飼いました!毎日癒されていますが 散歩の時何かに気を取られ 電柱にぶつかりびっくりしてました。思わず笑ってしまいました。(チロ 華さん)

相撲の行司さんが軍配をあげる前に自身が転けてしまい、どうなるのか心配したが何とか立ち上がり勝者に勝ちなおりの軍配をあげることができた。この一連の仕草が可愛かった。(hanakentaさん)

上司から商品の特徴を言ってみてと言われた時の事です。
まだ見た事もない物でしたが、その上司の背の壁にその商品のポスターが貼ってあり上手く説明が出来ました。
この時はポスターに一礼しました(笑)(tontonさん)

5月19日朝日新聞テレビ欄の試写室「きっちりおじさんのてんやわんやクッキング」の紹介文に大笑いしました。几帳面に準備する遠藤氏、ところが食材を火にかけたとたんにてんやわんや、とか。これは絶対に見なくちゃ。録画しました。(五月晴れさん)

大好きな推しの作品を観ると幸せ、笑顔になれます。(朋子さん)

自宅のストーブは「薪ストーブ型」灯油ストーブ。前面の小窓から、炎がゆらめく様子が楽しめて、文字通り「冬を楽しむアイテム」のひとつ。この前の初冬に女性客が二人訪問、学生さんはその炎の動きに大感激。目を見張りながら「うわー! うわー!」と声をあげ、年配のもう一人に「あんた、何やってるのよ・・・」と呆れられ、実に微笑ましい光景でした。(Yukiさん)

短歌、俳句が趣味です。新聞などに投稿しています。その際の選考基準は、配偶者に披露して「ハハハ、それ面白い」と笑ってくれるかどうか。笑える短歌、笑える俳句作りにはげんでいます。(トン吉さん)

携帯電話を探していてふと見ると
手にしっかり握っていた(G〜Gさん)

以前ゴールデンレトリバーが夫の実家にて、夫が毎日散歩に行っていました。
ある冬の日雪道で夫が転んだとき犬が振り返りニヤリと笑ったそうです。
(マリンブルーさん)

そうそう!犬って笑うんですよね(H)

花火を見るのが夫婦とも大好きなのですが、行ってみたら誰もいなくてうろうろしていたらどうやら日を間違えていました。二人で大笑いしました。(あいらさん)

この頃すっかり笑わなくなった。高齢者の夫婦二人生活、生活に追われ、体調に苦しみ
口に出るのは今後の不安と現実の不安だけ
笑うだけの楽しみや余裕は無くなった。
3年前に自由奔放な猫が居てその仕草が面白くて、楽しくて笑っていたなー
猫が「かすがい」の役目をしてくれた。21歳5ヶ月も頑張ってくれた、ありがとう・・
猫が悲しむから、今日から何とか楽しく笑える事を捜しますよ
(よんちゃんさん)

北キツネが畑に入らないように、キツネよけの機器を買ったが、ある時、その機器の横を通り抜けたキツネを見て、お金を、出して買った機器は、何だったのかと笑うしかなかった。(じゅんさん)

昔、外国人に日本語を教えていた時に、「この車は( )だ」という文章の( )内を四つの選択肢から選ぶ問題を答えさせたところ、ベトナム人の子が「この車はギリギリだ」と答えて、思わず笑ってしまいました。ギリギリの車ってどんなのか…と想像して、しばらくは思い出し笑いをしていました。(ちなみに正解は「この車はピカピカだ」でした。)(リョウコさん)

東京に住む生後6ヶ月の孫の写真や動画に 笑って癒されてます (デコさん)

全16ページ中の15ページ目(472コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る