朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全5ページの2ページ目
ののちゃん(ばいそんずさん)
2面の’いちからわかる’、’ひと’等は必ず読んでいます。後は’ひととき’、’患者を生きる’などの連載や最近続いていた’介護’に関する記事も関心をもって読んでいました。 毎日朝起きたら、新聞には一通り目を通します。私のボケ防止の最高の道具です。(キャサリンさん)
朝刊の小説「荒神」は毎日欠かさず読んでます。さすが宮部みゆきさん!「もうすぐ終わるので寂しいですが、次回からは林真理子さん、こちらも期待できます。 (記事ではないですが。。。)(マラガさん)
「今日の番組」というコーナーをよく見ています。今夜見たい番組のあらすじや番組情報が載っているので、いつも気になります。(かもさんさん)
イベント情報を活用して、生活にメリハリつけてます。(pinkyさん)
出かけるときの参考にしています。特に地方へ行くときは便利です(ゆきだるまさん)
天声人語は必ず読みます。(健三さん)
特になし(むら5さん)
新聞小説「荒神」がクライマックスを迎えています!ここ数日は読むのが楽しみ,明日が待ち遠しい状態です。もうすぐ終わってしまうのですね。 夏目漱石の「こころ」の連載がはじまるようですね。久しぶりに読むとどんな感情がわいてくるのでしょうか。楽しみにしています。(ぜろぴーさん)
子供の頃はテレビ欄を見て中身はほとんど読まなかったですが、いろんな情報も掲載されていて、ためにもなり面白くじっくりと読んでいたらかなり時間がかかるなと思いますが、 これもこれも気になると各コーナーや写真や季節の移り変わりやイベント情報など、すごく 見ていて面白いです。(erizabes14さん)
新聞は3日くらいかけて読みます。連載ものは繰り返しまとめて読んだりします。だから3日分いつも手元にあり片づけていないようにみえるのが、難点です。バックナンバーを読み返すと、新しい見方もできます。だからその日の新聞は急ぎの読み方になり、必然的にあとまわしになるんですけど。(memeちゃんさん)
声の欄を必ず、読んでいます。常に自分なりの考えを持っているのですが、声の欄を読むことによって新たな考えに、開眼され、えらく納得したり、異議を持ったりしています。(なりちゃんさん)
東京から札幌に引っ越してきたばかりなので地域の話題に興味があります。(リーフェイさん)
生活面の大介護時代(道産子2さん)
毎日読むのは天声人語。読んだあとの気分でスタートが決まると言ってもいいほどです。 (marumoさん)
新製品の家電、お菓子などの情報。ランチ情報、女子会が出来るお店の紹介や割引あると嬉しい。(いちごみるくさん)
朝の連載小説は必ず読みます。続きが気になります。(がんもさん)
文化生活面を先によみます。 「患者を生きる」は皆さんが困難な中どう病気と向き合っていくのか 情報を含め関心を持って読んでいます。 土曜日のbeが楽しみです。 「今さら聞けない」はありがたい記事です。 フロントランナー 逆風満帆 もてなし流 興味深く読んでいます。 バタバタとした生活ですが beをじっくり読めると とても充実した一日に思えます。 (てんてんさん)
Voice 声。 自分の考え方と比較するのにとても良いと思い。(omomさん)
購読してないのでわかりません。(わかぞ~さん)
イベント情報にはよく目を通しています。(pirosuke さん)
「ようこそボンマルシェ食堂へ!!」です。 紙面もカラフルで、料理をいろいろ見ることが出来、料理の工夫も浮かびます。 他にも色々連なって記事があり、楽しみに毎回していますよ!!(ふーこさん)
ののちゃん大好き!(シーさん)
道内版が少し充実したような気がする。少ない記者数で広い道内を丹念に取材している記事を見つけては、スクラップとして保存しています。地元紙は地方の情報の収集力に長けているが、内地の情勢把握は弱い。全国紙ならではの発信力と地方紙の持つ地域に根差した紙面構成力がうまくかみ合うように、読者として時には批判的な視点で御紙を読み続けています・(東山人さん)
去年体調を崩し、やっと回復しつつある頃、「患者を生きる」で似たような経験をされている患者さんの記事が載りました。自分が大変だった事を分かってくれる人が他にもいると大変勇気付けられました。健康な時は多分ここまで真剣に読む記事ではなかったのではと思います。新聞を通して共感や応援ができることが素晴らしいと思います。(pochiさん)
欠かさないのは小説とドラえもんクイズです!答えを毎回探しています!(れいさん)
一番気になる記事は「東日本大震災」関連です。特に『プロメテウスの罠』は欠かさず読んでいます。(パイプ伯父さんさん)
朝いつもゆっくり新聞を読んで会社に行きたいと思うのですが、いっつもばたばたでざっと目を通すだけです^^; で、帰宅して晩ごはんの後にゆっくり見る・・・ 春からは少しだけ早起きして、のんびりコーヒーをいただきながらゆっくり新聞を読みたいなあ・・・というか少しだけ早起きするのが目標です(いちみさん)
天声人語(ボランティアさん)
天声人語(スズランさん)
全5ページ中の2ページ目(144コメント中の30コメント)
全5ページの2ページ目
全5ページ中の2ページ目(144コメント中の30コメント)