朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの3ページ目
猫に癒してもらう(hatsukaさん)
美味しいものを食べることです。雑誌やネットやTwitter でお店を調べて、次はどのお店に行って何を食べようか考えるだけでも楽しいです。新卒で初めて入社した会社は土曜日が半ドンだったので、お昼に親と待ち合わせてビュッフェに行くのが楽しみの一つでした。食べるばかりでは太るので、休前日など余裕のある日は帰るときに一駅分歩くようにしたりして、意識的に体を動かすようにしています。好きな曲を聴きながら無心で歩くのも気分転換になります。今後はジムにも通ってみたいです。(kumamizuさん)
休日にカラオケ店に行き、3~5時間好きな歌を好きなだけ歌ってきます。最近のカラオケは、歌った歌の採点が複数あり、歌う励みにもなります。ため込んだストレスが吹っ飛びとても爽快です。一人カラオケする人がかなりいますよ。みなさんもどうぞ! (northcarrotさん)
今年は当初、予定されていた異動が中止となり例年になく、DEEPな五月病なのに連休の天気も悪く、何故か不意に見掛けた枕木を衝動買いして、チェーンソー迄も買い込んで玄関前に階段を作りました。あぁ、気持ち良いなぁ! こんな仕事の方が私には合っているかも・・・(熊五郎さん)
寝る、食べる!わたし的に一番いいのは寝ることかな。たーくさん寝てゴロゴロまったりします。時間がないときは食べる!甘いものを沢山食べます。(さっくさん)
ストレス発散は散歩です。新人の時はボーナスをめざし頑張りました。(氷下魚さん)
私は派遣社員ですが、職場は仕事できない上司、仕事しない女子社員、勤続1年なのにイマイチ仕事覚えが悪い派遣社員に囲まれ、もう一人の気が合う女子社員と私で、毎日イライラしてます。 仕事もクレーマーや態度が悪いお客相手にもうストレスの限界です。なので、台湾一人旅に行こうか検討中です。台湾は友人と4回行ってますが、自由行動をしたいが一人で果たして行けるのか、悩み中です。台湾に行ってストレス発散したいです。(もんすけさん)
美味しいものをいっぱい食べることが、ストレス発散方法です。(ひまわり123さん)
音楽を聴く!AAA!!(ちかさん)
ストレッチをします。 布団や絨毯に寝っ転がって、大の字になり、体をひねるだけの簡単なストレッチです。 その後 思いっきり伸びをするだけで、なんとなくスッキリします。 後は 夕食に美味しいビールを飲む事ですね!(レオねねさん)
新人時代は同期と良く遊んだ。先輩に叱られても気分転換できました。 今はゴルフ場でストレス発散してます~スコア次第ですが~(ジュニさん)
もう40年以上も前のことなので、 すっかり忘れていましたが、初めて親元を離れ一人住まいを始めた学生時代、一人の生活にも慣れたころぽかんと穴があいたような気持になって落ち込んだことがありました。その頃に覚えたのが酒とたばこ、おかげで何とか気分転換できたような気がしました。おかげで50過ぎまでタバコを止めることができなかったわけで、決していい解消法ではなかったわけですが、そのときはちょっと大人になったような気になっていました。その後の禁煙の大変さを思えばおすすめはできませんが。 (のみすけさん)
音楽を聴く。ドライブ。(msayanさん)
散歩が一番です。(ruhaさん)
ストレス解消は家族で美味しい御飯を食べたりドライブする事です。(おまえちゃんさん)
やっと暖かくなってきたので、朝いつもより早起きして窓を開けてヨガをしてから一日を始めると気持ちが良いです。自律神経が整うんでしょうね!(きょこたんさん)
まだまだ辛いことが沢山あるよ、めげるなー!(リーフェイさん)
新人時代 五月病など無縁でした。 毎日の仕事全てが初めてのことばかりで 興味深く面白く過していました。 その仕事がきちんとできていたかどうかは また別の話ですが・・・ 鈍感だったのですね~(うさぎのダンスさん)
仕事に集中!(ビースケさん)
何も考えず ふらふらと ウォーキングします。30分位歩いたらすっきりします(けいたさん)
脱力、脱力。頑張ろうとしないのが1番。(nuttyさん)
とにかく楽しいことを探してする。ウジウジしてたってなにも変わらない!(みみみさん)
気分転換、散歩でオープンカフェに行きます!!私はめっちゃ五月病になった過去があるため、、考えすぎず今を楽しく気持ちをもってます★(momoさん)
五月病と感じたときは、おもいきり深呼吸することです。(ヒダマリガーデンさん)
なぜでしょうね。新人に限らず未だに、5月はウツウツしています。新人のみなさん、先輩方も、憂鬱なんです。気にしないきにしない。(つうたんさん)
ストレス発散は、登山です!札幌近郊の低い山ですが、登った後スッキリして心もカラダもリフレッシュされて気持ちいいです!(ねこ吉さん)
①友人知人に会って積極的に会話を楽しむ。②明るい陽ざしを浴びて散歩、咲き始めた春の花を愛でる。③バロックから古典派の明るい曲を聴く(できれば生演奏で)。(富士山さん)
美味しい物を食べて友達と遊ぶ(すーさん)
5月病はならないのがベスト。そのためには普段の生活のリズムを変えないことが大切だと思います。体というのは1週間仕様にできていると思うのです。休みだからといって寝坊せず早起きを心がけましょう。(さささん)
外出する。買い物でもドライブでも散歩でも。外に出るだけでリフレッシュできる。(バードラブさん)
全10ページ中の3ページ目(279コメント中の30コメント)
全10ページの3ページ目
全10ページ中の3ページ目(279コメント中の30コメント)