朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの3ページ目
街にいくつのカフェがあるのか探し出して、毎週かわるがわるカフェに赴くというのも乙かなと思います。(AFCヨシヒコさん)
個人的にたい焼き屋さんが好きなので、はじめましての街に赴いたときは必ずたい焼き屋さんを探しています。意外と街にひとつは必ずたい焼き屋さんが存在していて、その街の特色を色濃く出していることが多いので、その街をもっとよく知る手掛かりにもなっています。(AFCヨシヒコさん)
ウィンドウショッピングや公園でのピクニックも街歩きにおいては非常に気持ちのいいことであると思いますが、街の電柱やマンホール、またマップなどに目を向けてみてもまた違った街の顔がみれるのではないかなと思います。普段目をむけない場所へ目を意識的に向けるということが大事なのかなと最近思っています。(AFCヨシヒコさん)
街は季節によって色を変えます。その様はまるで秋に色づく自然豊かな山林のよう。街の紅葉といえばお店の商品やイルミネーションといった街並みを彩るものだと個人的には思っております。どうも目的地を決めて行動しがちですが、何も考えずにふらっと街に出て街の紅葉を楽しむのも時にはいいのかもしれません。(AFCヨシヒコさん)
大丸6階のスペース、なかなか良いです(kosukosuさん)
安い温泉に行きます。(キャボさんさん)
街歩きで疲れた時は、あったかい飲み物を買って、近くの神社の境内で一休みすると、心も体もリフレッシュします。(伸汰郎さん)
愛犬と一緒に、円山公園辺りを散歩するくらいです!(ユキちゃんさん)
最近、街にははショッピングより、用事がある時に行きますが、節約も兼ね札幌駅から桑園まで歩きます。線路沿いにある道で名前はわかりませんが、落ち着いた雰囲気ですきです。帰ってからのお茶のお供に丸井さんでおやきを購入。おいしいです。(氷下魚さん)
自転車で行動すると行動範囲が広がります。新しいお店は開拓できていませんが・・・ スガイディノスで映画観て「もりひこ」のコーヒーを飲むことが至福のひと時です。(れおさん)
何も考えずに気の向くままに歩き回ります。(はらぽちゃ君さん)
木々が多い歩道を意識してショッピングに出かけます(リンリンさん)
天気の良いときは、北広島のエルフィンロード~札幌白石区のここロードまでジョギング&ウォーキングを兼ねて色んな景色を見に行きます。(キューさん)
最近は、日の暮れるのが早くなりましたが、たまに会社帰りに買い物がてら家まで歩いて帰ります。 美味しそうなご飯屋さんなどを見つけ、いつか行こうと思いながら歩くと楽しいです。(ふくやんさん)
退職後の妹とふらっと地下鉄や電車に乗ります。駅名は知ってても下りたことのない地域をあてずっぽうの散歩は楽しい。(alareさん)
縦横に走る遊歩道をママチャリで、北大校内、豊平川河川敷、さとらんど、前田森林公園、等々、自然がいっぱい、爽やか一杯。(あおいうみさん)
まずは、無理をしないルート設定し、持ち物は最小限。ただし、必須アイテムは、目元、折り畳み傘。(createさん)
ドライブ大好き人間です! 健康には良くないと思ってるのですが、街歩きは苦手です!(ゆーちゃんさん)
大通公園には多くの彫刻があります。いつでも見ることができる無料の美術館ですね!(etsukoさん)
昼寝(ヨコタンさん)
気楽に歩く。(とらふくさん)
東日本大震災の年に開通したチカホ、冬の長い札幌市民にとって滑らず平らな道は何よりありがたいです。直結のビルやデパートで買い物や飲食などを楽しみ地下鉄に乗れば、駅と自宅の往復のみ足下に気をつければOKです。もうすぐ、創世スクエアも開業するので、ますますチカホ空間を利用した街歩きが期待できます!(麻生人さん)
通所介護に勤めているので毎日のように送迎で市内を走り回っていますが、普段は出向かない裏道等に穴場的な店やインスタ映えしそうな紅葉等の風景を見つけては週末にカメラと万歩計をぶら下げて出向き、一日10000歩を目標に歩いています。(熊五郎さん)
マイペースに歩く、疲れたらベンチで休む、事前に欲しいものを調べておくとか(ぱむさん)
今時期がちょうど長く歩いても汗をあまりかかずに気持ちよく歩ける時期なので、良く散歩をしますが、散歩の際に4つ数えながら鼻から思いっきり息を吸って、3つ数えて息を止めて、8つ数えながら口から息を吐き出しながら歩きます。そうすると体の調子も良くなります。夜眠れないとか、疲れが取れない時に特に実行しています。中々効きますよ!(きょこたんさん)
目的を決めずにいつもと違う通りを歩いてみると、お店や風景を楽しめたりとリラックスできます。疲れたらその時の気分でカフェを探してゆったりしています。(リッキーさん)
映画のあと、お気に入りの喫茶店でランチやコーヒー、そして最後に本屋さんへ立ち寄るのがお気に入りの過ごし方です。狸小路の「シアターキノ」と、西屯田通りにあるコーヒー豆の自家焙煎をしている喫茶店「ばるびぞん」によく通っています。(えんちゃんさん)
札幌は広くて素敵な公園が多いので、公園のベンチに座ってぼーっとするのが好きです。 公園によっては池があり鴨がいるので、鴨がひなたぼっこしているのを少し離れてじーっとみています。(ほわさん)
札幌ファクトリーに車を止めて街に出掛けます。ススキノ方面・大通・サツエキ、どの方向へも適度の距離で移動。帰りは東光ストア札幌ファクトリー店で買い物。高い駐車料金も掛からず3時間街を散策出来ます。(サン太とアニさん)
私はオーソドックスに図書館で読書が好きです。静かだし、読むために行くから誘惑も少ないし・・・。学生たちの勉強に負けないようにしてます(笑)(ほくとべがさん)
全7ページ中の3ページ目(209コメント中の30コメント)
全7ページの3ページ目
全7ページ中の3ページ目(209コメント中の30コメント)