朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの6ページ目
ミニ大通りです!周辺にはおいしいケーキ屋さん、お豆腐屋さん、喫茶店があります★(momoさん)
大通付近と札幌駅でショッピングしますが、疲れたら、マクドナルドやロッテリアで休憩します。一人ぼっちでも、居心地が良いです。(ひまわりさん)
たまには、夜のすすきのを散策?してみるのもいい!(ダークサイドさん)
街といえば、大好きなのは大通公園のベンチ。お天気の良い日はカフェでお茶するより、スタバやコンビニでコーヒー買ってベンチでブレイクタイムです。その時日傘と上着は必須アイテム。北海道の日差しは日陰は寒く日なたは暑いことが多いので、傘や上着で調整です。そうするとゆっくりと気持ち良い時間を過ごすことが出来ます。おすすめです。(たかさん)
カフェにはいれないときは、ネカフェやカラオケでお茶を飲みながらぼーっとすることがあります。(こまきさん)
今なら、秋冬物のウィンドウショッピングかな? ダイエットにもなるし!(ゆーみんさん)
北大散歩!おすすめです。疲れたら、学食や北大マルシェで食事したり、大野池で座ってひと休み(つほさん)
買い物に使える時間が短いので 行くお店を先に考えてから行きます。 そして遠くのお店から行き、最終的に駅一つ分ほど歩き 少しだけ交通費を浮かせます。(豚バラ串さん)
北大構内を歩く。(gamigamiさん)
札幌は、街のなかに公園が多くて、テイクアウトしたコーヒーもおいしく飲めて、いい街です!(うさぎさん)
歩ける範囲内であれば、全て徒歩での移動です。新しいお店のオープン等発見があり楽しく歩けるし、健康にもいいので一石二鳥。疲れたら公園のベンチでホッと一息。小鳥や綺麗に咲く花を眺めリラックスしています。(ぽちさん)
北大のイチョウ並木や博物館を楽しんでます。(ショウジさん)
疲れたら温泉に入ってリフレッシュです(str777さん)
〜街での楽しい過ごし方〜 昼→大通公園でのイベントに参加したり、 カフェ巡りをしたり、 服とか買うときはなるべくたくさん 歩かないようにしてます! 札幌にはススキノがあるから 夜なら飲みにいって、ラーメン食べて 最後はシメパフェ!(のあさん)
こんにちは。個人的なことですが数年前に大きな病気を経験して医者からウォーキングをするように勧められて以来、なるべく車を利用しないで歩くようになりました。高齢者なものであまり体力に自信がなかったのですが気分爽快になり普段は気にも留めていないことが感じられるようになりました。外出するチャンスも増えたせいか妻からは買い物してくるようにツカワレテ荷物が増えることが気にかかります。携帯電話を持たされてそばにいなくても連絡がきますから・・・・イヤな時代になりました!!(トーボさん)
紅葉を求めて、市内の公園を散策・・・ 時には新たな発見もあり、新鮮さもあります。 あえて、経験のしていない通りを歩くときには、迷子になることもありますが…(れみすけさん)
こんにちは。街歩き好きなんですがあまり体力に自信がないのでどうしてか食べ歩きになってしまいます。これからは紅葉がきれいになる時期なので楽しみです。計画をたてても災害が心配ですね。余震もまだまだありますし安心できないのが家族の健康とお金を預かっている主婦の立場としては心配です。(せっちゃんさん)
街ブラします! 雰囲気の良いカフェを探したり、 新しく入ったお店の発見など、思いがけず ステキな情報ゲットした日はご機嫌になります♪ 疲れた時はデパートの上層階のイスに座ります。最近では気軽に座れるベンチも増えたので助かっています(ガムボールさん)
こんにちは。ブラブラ歩きが好きでストレスが溜まると散歩したりして頭の中を整理します。ただ札幌市の嫌いなところは人口が多いため散策していると警備力がものすごくて警察の職務質問されてちょっとしたことで連行されたりトイレの問題で腹の立つことが多いのが現状です。もう少し融通が利きませんか。外国人も多く訪れるこの町のおもてなしを考えるべきです。(るいるいさん)
中島公園の天文台(にゃんにゃんにゃんこさん)
札幌移住4年。住まいが北大に沿った樽川通なので、まずは樽川通りに沿って南は中島公園まで、北は新琴似までを散歩。東西は場外市場までと苗穂までは散歩を繰り返している状態です。(三毛猫のパパさん)
中島公園辺りをぶらぶらと彷徨くくらいですかね•••(武内村長さん)
地下歩行空間です。札幌駅から大通りまで歩きます。途中、出店やポスター、展示を見るのも楽しい。 旅行客、ビジネスマン、様々な人が行きかうのを見ながら、足を速めます。 人と人の間を縫うように行く人の後をついて私も早足になったりします。 銀行、証券会社、ファーストフードの店、レストラン、行きつけの場所がどこから地上に出れば早いかもわかっていてどんな天候でも便利。地上に出ると季節が変わっていることも。(星の川さん)
疲れた時など、近所の河川敷公園でのんびり森林浴をして過ごします。都会の中のオアシス、他の事も忘れ英気を自然からもらいリフレッシュして疲れも取れたように感じて、また、やる気を出せます。(ヨコ母さんさん)
これからわ今月オープンしたばかりの地下歩行空間を薄野から一周したいと思っています、疲れたら赤レンガテラスでいっぷく!(ム-ンさん)
体力勝負です。 意外と歩く距離が長くなるので普段から鍛えておくといいと思います。 あまり無理すると疲れてしまうので、適度に休むことが必要です。(rittuさん)
文房具が好きなので、専門店に行って2時間ぐらい最新式の文具を見て過ごすのが私の贅沢な時間です。気分転換にもなります。帰りは大通り公演のベンチに座って、楽しい時間を過ごしている家族、カップルを眺めるのも、いいですねぇ。(ねこママさん)
北海道は札幌も含め、1時間も歩けば自然豊かな場所へ行けます。そしてそこには木々や草花、動物が顔を見せます。「どこへ」「何しに」「何時まで」等考えずに足の向くまま気の向くまま散策するのがいいですね。たまに顔を見せるエゾリスに会った時はラッキーです。(matuさん)
わたしは、スイーツ巡り。目的のお店に歩いて行ったり、自転車でまわったり。わからなくなったらスマホのマップでね。それでも迷ったりしますが、宝探しのように楽しみながら歩いています。(ふくさん)
疲れた時やリフレッシュしたい時は、jazzの流れる薄暗い珈琲店で一休みします♥️(ノエルさん)
全7ページ中の6ページ目(209コメント中の30コメント)
全7ページの6ページ目
全7ページ中の6ページ目(209コメント中の30コメント)