このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL185「なんたってイチゴ!」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『なんたってイチゴ!』

スーパーの店先にイチゴがずらりと並ぶ季節になりましたね〜。あまおう、とちおとめ、さがほのか、もういっこ、けんたろう・・・。いつからイチゴの種類こんなに増えたんだろう?そういえばイチゴつぶしのスプーンてのが昔あったけど、今もあるのかしらん?
どんなイチゴ、どんな食べ方がお好きですか?生食派?加工派?
イチゴアレルギーの方は、加熱するとよいということも聞きますね。
ジャムはやっぱりイチゴがいいなぁ〜。ケーキの生クリームとイチゴもたまらんなぁ〜。
あ、イチゴラブの私は止まらなくなるので、このへんでやめておきます。
みなさまのイチゴにまつわるお話、どうぞお聞かせください!

全15ページの15ページ目

市場で地物の小粒いちごが格安で並んでいたら、迷わず買います。家に帰ってジャムづくり。甘さの調整ができるし、なんといっても手作りは安い。紅茶に入れたり、パンにつけたり、ヨーグルトと一緒に、またちょっと甘いものが欲しい時はそのまま一匙口に入れたり。そのままもおいしいけれど、ひと手間かけてのジャムは、また格別です。(リジューさん)

イチゴっていつ頃からこんなに高級な果物になったんだろう。昔は、もっとパクパク食べられたような気がする。その代わりバナナは高かった。最も今のような大粒でおいしいものではなくて、ちぃちゃくて、甘酸っぱかったような気がします。そのせいか、私は、イチゴジャムにして食べるのが好きです。(のみすけさん)

仕事で小さな町に一人暮らしをしていた私が、給料が出て小さい粒だけど安いイチゴのケースをスーパーで見つけると、自分へのご褒美で買って、練乳をつけて思いっきり食べるのが楽しみでした。(ゆーままさん)

孫がイチゴばかりでなく、果物は全体が大好きです。今の季節はミカンを食べていますが、そろそろイチゴも期待していると思いますので、少ない収入から購入を考えています。本当に新鮮なものは美味しいですね。(teruさん)

やっぱり「いちごショート」ですね。あこがれの食べ物でした(笑)(キックさん)

「いちご」って聞いただけでショートケーキやら、あま~い甘いイチゴジャムが目の前を激しく何度も往復します(苦笑)。なぜなんでしょうね?
今年75歳になるウヰスキー大好きお爺さんです。(そらちゃんさん)

小さくて酸っぱい苺はグラニュー糖で煮てコンフィチュール。ヨーグルトやアイスクリームにかけてソースとして頂きます。形も色も良いのはそのまま頂くのが一番ですね。たくさんあるときは、刻んでホワイトバルサミコ酢と塩、オリーブオイルでドレッシング。今の苺は甘いのがほとんどなので、牛乳に入れて、潰してなんてもったいなくてできません。子供の頃はご馳走でした。お砂糖もたっぷり入れて。(むっちゃんさん)

家庭菜園でイチゴも育てています。(今は雪の下ですが)
一昨年はたくさん実りジャムもたくさん作れましたが、昨年は不作で食卓に上がる数も少なく、ジャムも2瓶しかできませんでした。
今年はたくさん実ってほしいと願っています。(ともくんさん)

子どもの時のイチゴの食べ方は、練乳をかけて食べていたと思います。砂糖もつたりすることもあり、今のように甘くなかったのかも知れません。(おじさんさん)

昔はイチゴに練乳をかけていたが、今は生のまま食べたほうがおいしくなっている感じがする。(くまのプーさんさん)

コンデスミルクをかけていただくとたまりません。(rittuさん)

家庭菜園でイチゴを栽培し、子供の誕生日ケーキを毎年作ってきましたが、最近は孫の誕生日に作っています。(ruhaさん)

生家ではイチゴを栽培していて、出荷した後に残るイチゴの山が私のおやつでした。ぶこつだったり、まだ熟していなかったり、一つずつ、けれど次々と手に取りながら食べたものです。そんなイチゴは、どれも愛おしくも感じていました。(コーヒーに自信ありさん)

イチゴと言えばショートケーキで生クリームとのコラボが大好きです。
北国に住んでいるので暖かい地方でのいちご狩りの話題は羨ましいです。(ユリッペさん)

加工派、果物だと、柑橘系です。(おがままさん)

苺美味しいですね。
苺の産地豊浦町の近くに住むようになり
4パックでお買い得のものを買い
家族みんなで美味しく沢山いただいています。
今年も楽しみです。(まめりんごさん)

母の実家が苺農家だったので小さい頃よく手伝いと称して食べに行ってました。摘みたてはとても味が濃くて美味しかったです。(かにゃんさん)

春になりましたら 食べたいです(samaruさん)

子供の頃、両親が段差の有る水田の畦に3~40m程イチゴを植えてくれて、子供たちのおやつになったのを記憶している。今でこそ冬が旬のイメージが強いけれど、初夏の白い花と次々に赤い実をつけるイチゴ石垣状のあぜ道伝いにしゃがみ込んで夢中になって食べたものです。(三毛猫のパパさん)

たっぷりバターを塗って焼いたパンにイチゴジャムは、最高にたまりません。マーガリンとイチゴジャムの組み合わせも大好きです。

ケーキには、酸っぱいくらいのいちごが、生クリームとの相性が抜群です。

(トシミツさん)

家の庭で育てたイチゴは美味しかったです。(はらぽちゃ君さん)

食パンに苺を半分に切って、砂糖をかけて、サンドイッチにして食べました。苺の甘酸っぱさと砂糖の甘さが最高でした。(たけちゃんさん)

いちごはやっぱり、そのままパクりが一番美味しい❗(にこにこさん)

子供がイチゴ大好きです!
今年の春はイチゴ狩りにでも連れて行ってあげようかな☆(そるさん)

五年ほど前でしたか、妻と東京へ旅に行った時「鴨川シーワールドバス日帰りツアー」に参加してみました。
アクアラインを越え暫く走った所で、僅か30分位の『イチゴ食べ放題』。大きな物を手に取り、食べたこと食べたこと。甘くて美味しくて、食べた時間の短かったこと。
今まで食べた中で、最高のイチゴの思い出です。
P.N 玄武218
(genbu218さん)

子どもの頃、イチゴをつぶし、牛乳と砂糖を混ぜたものを母がよく作ってくれました。今思うと、あの頃のイチゴは今ほど甘くなかった気がします。(ありゃまさん)

手作りケーキにイチゴをのせます。甘酸っぱさが大好きです。(カメラとギターさん)

イチゴは、なってるものをもぎながら食べるのが好きです。(たぁさんさん)

全15ページ中の15ページ目(448コメント中の28コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る