朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの5ページ目
肉食系です。 なんてったって!11月29日誕生日の「いい肉の日」生まれなんです。 誕生日には肉料理を食べます。(れいぶーさん)
白身魚のムニエル(レモン果汁をかける)(ひあまゆさん)
北海道出身、現在京都在住です。 私の大好きな魚、『ホッケ』!!!脂がたっぷりのった、プリプリふっくらの身はいつ食べても美味しすぎます。京都に住んでから、魚を食べられる機会が減っているのは悲しいことですが・・・帰省した時には必ず美味しい魚を食べています。北海道に感謝!(チュロさん)
やっばり肉です! 魚はあまり好きじゃないです…笑(山茶花さん)
お魚大好きです。焼いてもお刺身でも煮ても美味しいからです。(カエルさん)
魚は好きで、主人も肉より魚がいいというんですが、焼く、煮るくらいしかレシピが思いつかなくて困ってます。そして肉より高い気がします。もう少し安ければ刺身とか食べたいんですが。(松本さん)
北海道では馴染みの薄い超希少天だねのぎんぽう。(ヤロメロさん)
ドジョウ・・は魚?それの砂糖しょう油煮が好きです、子供の頃にしか食べたことが無いですが、故父が川で取ってきたドジョウを数日真水変えながら飼って泥臭さ無くしてから煮てました。 今は安く売ってるブリや鮭のアラ(カマのところ)美味しいです、下手に高い身の部分買って食べるよりはるかに柔らかくほゞ失敗なく調理もできます(けめさん)
なんと言ってもキンキの煮付け、我が家では正月には毎年のようにこれを食します。他の魚にはない独特の甘みと脂み、旨味、本当に美味しい(ヒロさん)
昔は魚大好きで親の焼き魚を取って食べたものですが最近は上手に骨が取れなくなりました。(当選確実さん)
マグロが大好き!お刺身、鉄火巻き、わさび醤油に付けて焼くなど、、料理の幅も豊富!(しーぷすりーぷさん)
北国の魚は刺身でも焼いても、本当に美味しいですね。魚のバターのホイル焼き大好きです。(チェリーさん)
毎日、お魚を捌く動画を見ています。(24さん)
「魚を自分で釣って、自分で食べる」ことは本当に楽しいです。そして初心者でも簡単にできるのが、長野県諏訪湖でド-ム船に乗ってのワカサギ釣りです。その場で天ぷらにして食べらるワカサギの味はなんとも言えません。 イントロダクション 信州一大きな湖「諏訪湖」でワカサギ釣りができる 初心者におすすめ!ドーム船で手軽にワカサギ釣りを楽しもう いよいよワカサギ釣りに挑戦! 釣ったワカサギはその場で天ぷらに!(赤ダルマさん)
お魚、と言っていいものか… 私は いか が大好きです。 食べるのも勿論大好きなのですが、小学生の頃、理科の授業でイカの解剖→家庭科の授業で調理し食べる という日があってから 捌く→食べるの流れでいつも楽しんでいます。 少し変わった楽しみだと思いますが、私の中ではもう、常識のような感じです(笑)、(ととこさん)
子供のころから祖母が作ってくれたメンタイのフライが大好きでした!結婚して県外に嫁いだのですが、メンタイが売っていないことを知り調べてみると、メンタイとは広島での呼び方で、正式にはヨロイイタチウオ、東京ではヒゲダラと呼ぶそう! 同じ国内でも地方によっていろいろな魚を食べる風習や呼び方があるのが面白いなと思いました!転勤族なのでスーパーに行くといろいろな発見があって楽しいです!(しおりんさん)
ハタハタですね。メスで、大きなものを塩焼きで食べるのが最高です。白身がまずおいしいですし、ブリコの食感と味わいは、他の魚では味わえない感覚です。(アルケミストさん)
ぶりです。今近くのスーパーでよく売っているのですが 娘が大好きでいつもブリブリうるさいです(umeさん)
小学生の時、当時いじめられていた私を、母親が学校を休ませて連れて行ってくれた北海道旅行を今でも覚えています。鮭の遡上を見せてあげたい、とのことでした。壮大な自然の中で懸命に遡上するサケを見て、自然・親の凄さを感じました。視野を広げてくれた親に感謝しています。(あわさん)
とにかく、ひかりものが好き(コルトさん)
ししゃもの本物は東京では異常に高くてびっくりです。(もちさん)
魚と言えばやっぱりアジが一番好きです!今では高級魚になってしまいましたね!(ひなパパさん)
お寿司が食べたい! 生牡蠣も食べたい!(臨月妊婦さん)
刺身ではカツオのたたきが好きです。しょうがとニンニクのみじん切りをたっぷり乗せてそこに家で取れた甘夏をかけます。そして醤油で食べます。美味しいです。(hiroヒロたんさん)
北海道なので、鮭を食べる機会が多く、大好きです。焼き魚が一番で、身もそうですが、皮の部分の旨さは抜群。この皮を湯漬けに入れて食べるのも特に好きです。他の魚では、もう何年も前に、秋田県北の親戚宅でご馳走になった地元の天然鮎の塩焼きの美味しさが忘れられません。冷めていたのにあんなに美味しい鮎は後にも先にも食べたことがありません。(AKS51さん)
息子はいくらが大好きです。(semaさん)
味噌粕に漬けた生鮭を焼いて食べるのが、一番好きです。(ゆーちゃんさん)
弁当に入れる定番の魚は、鮭ですが。ぼくは、ホッケが好きです。居酒屋でホッケを頼んだら1匹全部食べてしまいます。(れおさん)
私のオススメな魚は、サメの頭です!私は出身が青森県なのですが、青森県民はサメの頭を味噌で和えてよく食べます!スーパーにも沢山売られていて、見た目は怖いですが、大好きです!他県民からは驚かれます。(たいくんさん)
全17ページ中の5ページ目(498コメント中の30コメント)
全17ページの5ページ目
全17ページ中の5ページ目(498コメント中の30コメント)