このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL198「社会参加、ってなんだろう?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『社会参加、ってなんだろう?』
おっと、今回はなんか難しそうなテーマですね……。
社会参加、社会貢献?
「ワーク・ライフ・バランス」なんていう言葉も聞かれるようになってきました。
「仕事と生活の調和」と説明されるようですが、仕事上の責任もきちんと果たした上で、自分が暮らす社会や、家庭での役割に対する責任も果たしましょう、そういう時間も大事にしましょう、ということのようです。
広く言えば仕事も社会貢献活動のひとつかもしれませんが、我に返ってふと考えてみると、自分がやっている社会に貢献できる活動ってどんなことがあるのだろう?
ボランティア、町内会活動、地域の清掃、PTA、」まちづくり活動、募金活動……
社会とのつながりが「仕事」だけではどうも単調だし、視野も狭まりがち。社会とのつながりが増えれば、それだけ人生に発見も楽しみも増えるかも。みなさまの社会とのつながり、どんなものがあるでしょうか。どうぞお聞かせください。

全12ページの10ページ目

会社を定年退職し13年になります 退職後町内会の役員を11年間行っています社会とのつながりが会社勤めをしていた時より幅広くなります
様々な町内会活動が周りの方がと知り合いになり視野も広がると思います

(ごんさん)

[社会参加、社会貢献]
テーマが大き過ぎて、地域の清掃又は個人でのボランティア活動、官公庁からの募集に対しての活動等、自分自身納得の行動で有れば何事でも当てはめる事に成ると思う。(yosiiさん)

最近はzoomでのつながりを広げています。北海道にいながら、本州へでかけ酒蔵さんの話しを聴く。同じテーマを持った全国の仲間と、オンラインにて企画会議を募集、開催もオンライン上。時間を有効的に使える新たなワークライフだと思います。(みどりさん)

zoomによるオンライン会議便利ですよね!!時間と空間のカベを一瞬にして超えてしまうのですから。でも酒蔵さんにはリアルで出かけて試し飲みしたいかも・・・・(H)

マンションの人達との交流でしょうか?
私の住むマンションは築30年以上の分譲マンションで、3/2以上が高齢世帯です。
小さい子供が少ないので、子供が小さかった頃はエレベーターやホールで一緒になっかお年寄りと、良く立ち話をしました。
今では我が子は高校生になりましたが、偶然出会した方々に驚かれ成長を喜んでるでくれます。
積極的に話しかける娘に感心しながら、比較的若い世代の私自身も、防火管理などのお手伝い出来ることはさせていただいています。(まちゃさん)

今のところ、町内会集団資源回収に協力しているぐらいです。(道産子2さん)

町内会のお手伝いをしているくらいですね。ボランティアをしてみたい気持ちはありますが、具体的にどのような活動があるのかよくわかりません。ボランティア募集のウェブサイトがあれば、自分が出来そうな活動を探すことができて便利だと思います。(がーくんさん)

そうしたサイトは結構ありますし行政の広報でもたまに募集していたりしますのでチェックしてみてはいかがでしょうか(H)

30年ほど読み聞かせのボランティアをしていますが、コロナ禍で活動は休止中。
絵本を選びながら、色々な世界にふれて感動をうけています。
今は近所の散歩を日課にして、体力づくりと今のご近所の様子を観察中。
雪がとけたら、ごみ拾いをしながら散歩しようと思っています。(ポコさん)

僕はかつて看護師だった事も有って、医療に非常に興味があります。現在は脳出血後高次脳機能障害の為にちょっと仕事を離れて久しいですが、そうした医学•医療知識は次々新しい物に変わっていく事も有って、勉強だけでなく知識としても楽しい物で、そういう物を機会の有る場所•時に話してはいます。(みかもなさん)

現職の時は、なかなかできないと言いながらもいろいろなことに参加させていただきましたが、時間に余裕ができた今は町内会の役員くらいしかやっていません。それでもごみ収集の問題とか、交通安全運動とかそれなりに忙しくしています。何もしないと楽なようにも思われますが、意外とそうではなくて気持ちに張りが出て、なかなかいいものだと思います。面倒だと思っていらっしゃる方、ぜひ億劫がらずに、地域と綱張ってみてください。(のみすけさん)

年齢が高くなったからだろうか、内へ内へと向かってしまう傾向…もっと広く社会へ、目を心を向けなくては…あらためて考えさせられました。(れおんきゃっするさん)

正直、仕事を辞めてから社会との繋がりがほぼ無くなって、楽に生活しています。育児休業中は取り残されてしまいそうで焦りがありましたが、逆に今は、何かあったらいつでもできることで社会参加がしたいと充電中、それもありかと思います。(みんみんさん)

今現在はまだ仕事をしているので、それが私にとってはまさに社会参加になりますが、再来年には仕事を退きます。長らく仕事をしてきたので、仕事以外の社会参加にはどういうものがあるか、またどういうものがあるかと考え中です。ずっと携わってきた仕事が一番自分らしいものだと思うので、それをいかしてボランティアの様な活動が出来ればと考えています。(じゅんさん)

家庭にいると今のコロナ禍は中々参加しずらいことですね。
せめて、病院などに出かけた時などは車椅子使用の方や白杖を使っている方などを見かけ困っている様子ならお手伝い必要としているのか少し距離を取って見ています。(花ママさん)

近所のごみ拾いも立派な社会参加の一つだと思います。(ジョーさんさん)

 仕事をリタイア後自分の趣味を「優先」してこともあり、社会参加・貢献には縁遠くなっておりました。町内会やヴォランティア活動に精を出している周囲のシニアの方々には、少なからず引け目を感じてきました。加えて、コロナ禍で社会参加の機会が殆どなくなりましたが、昨年思いがけず給付された定額給付金(10万円)などで、多発している災害への見舞金や寄付金などでささやかながら社会貢献をした気になっています。(Isshunさん)

社会との関わり方は人それぞれですから引け目を感じられることは全くないと思いますが・・・趣味に生きられるセカンドライフも素敵だと思います。給付金の使い方も素晴らしいです!(H)

社会と繋がりがある人も無い人も自分が満足していて、迷惑をかけていなければどちらでも良いと思う。(もぐもぐさん)

町内会の役員を2年間、その前はときどきボランティア活動をしました。 色々大変な思いもしましたが、いい経験だったと思っています。 今はそれらを卒業して自分の自由な時間として使っていますが、町内会のことには好意的に対処出来るようになっていると思います。

(arinkoさん)

町内会活動を積極的に参加しています。
(ダルセツさん)

15年前位に初代マンション理事を任せられました。ペット、ゴミ、除雪、駐車問題、驚いたのは車の窃盗や飛び降り自殺未遂事件もありました。夜理事の皆さんでマンション周りのパトロールもしました。理事会も多くて早く辞めたいとあの時は思いましたが振り返るとあの経験が社会貢献でもあり自分を成長させてくれたとむしろ感謝しています。お世話になりました。(アイラさん)

別々の家族がある意味一つ屋根の下で暮らす集合住宅の理事会はさぞ大変だったでしょうね。ご苦労されながら感謝のお気持ちを持っておられることに脱帽です(H)

特に意識することなく周囲に関心を持って普通に過ごせばいいのでは。(ヤロメロさん)

一日の中で人と心を交わすことも社会参加といえるのではないか。ボランティア活動やサークルに参加することを好む人はそこで貴重な経験を営むことだろう。組織で動くことは時に一人の力では成し遂げられない変化を生み出す。しかし組織に属すことが出来なくても出かけた先で人と言葉を交わすことによって助けられる人もいるし手助けを必要な人もいる。散歩や買い物に行った際にそのような触れ合いも社会参加ではないかと思える。(Aiさん)

そのお考え方に賛成です!社会参加は形に頼らずとも人とのかかわり方一つですよね(H)

私は趣味のアマチュア無線を通じて災害発生時の非常通信などに積極的に関わったり、次世代の電波に関する興味を抱いてもらうための少年少女向けラジオ製作教室などの実施をしています。(しのっちさん)

ボランティア活動していますが、コロナ禍で昨年からほとんど何も出来ない状況です、縄文時代に関してですが今は収束を待ち、勉強しています。自分の人生で歴史について学ぶとは思っていませんでした!
(ヒロさん)

この状況下でボランティア活動も中断を余儀なくされている方も多いと思いますが「縄文時代から勉強」とはさすがですね!(H)

博物館のボランティア活動(あらちゃんさん)

町内会の行事に、なかなか参加できませんが、やはり、何かあれば、ご近所は、大事です。会った時の挨拶は、かかせません。(ひまわりさん)

65歳まで働き定年退職した現在では社会参加はボランティアでしたが、コロナの影響で巣篭もり状態になってしまいまいました。現在は直接的な社会との繋がりはほとんどなく、コロナ収束後何をしようかと考えている日々です。(さくらこさん)

朝の散歩してゴミ拾いとか
お年寄りの世話も社会的活動の一環と考える
早く帰って夜はパトロール
(きよさん)

長年専業主婦をしていて、ママ友のつながりもなくなってきたこの頃です。ほとんど社会とのつながりがなくなってしまいましたが、唯一家族以外のつながりは、町内会ですね。年に2回の清掃と会費の徴収などで班長さんと数回お話をする程度ですが・・・・。(うにあられさん)

人間は社会的存在です。いくつになっても、どんな境遇になっても、社会と積極的につながっていくのが、健康寿命を保つ鍵です。(みーくんさん)

人との関わりが苦手なので、出来るだけ参加はしません。ただ、地震などが多くなってくると、参加する方が良いのかな、とも思います。(プー母さん)

全12ページ中の10ページ目(349コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る