朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの3ページ目
チェーン店のカフェが増えて、コーヒー好きとしては気軽にコーヒーが飲めるのは嬉しいです。でも、のんびりと利用したいと思うのは昔ながらの喫茶店です。あのレトロな雰囲気がとても落ち着きます。(みさちゃんさん)
古民家でコーヒーと美味しいスイーツを食べながら、本読んだり、スマホをいじったりして、のんびり過ごす時間が至福の時です。(クロユリさん)
私にとってのカフェは、数年前まで単身赴任をしていた、石狩市厚田(旧厚田村)の「カントリーキッチン『アン』」さんです。気さくで人情味あふれる津川さんご夫妻が経営する、厚田の新鮮で美味しい食材をふんだんに使った定食類がとても魅力的です。津川さんご夫妻との楽しい会話も、お料理の美味しさに彩りを添えてくださり、気持ちが安らぎます。(みうらっちさん)
カフェは時間調整に利用する大事な空間。 仕事までの時間、移動時間の待ち時間、読みかけの本の続きを読む、勉強をするなどなど。基本的に一人時間が持てる空間です。 あたり外れがないのはチェーン店のコーヒー店、多くの人が一人でパソコンとにらめっこしていたり、スマホの画面に夢中で邪魔にならない。 でも、コロナ禍以降外出の機会も減って、たまに出ても即帰宅して、カフェを利用する機会もなくなってきました。残念!(星の川さん)
カフェの思い出でまず思い浮かぶのは、予備校に通っていた時に、お気に入りの喫茶店があり、時間まで、店内でかかっているクラシックを聴きながらゆっーくりしたことと、札幌市内にあるJAZZ喫茶の「BOSSA」のスピーカーがすごくて、時々通っていました。(ユウジさん)
元イケウチにあった「森の間カフェ」が、お気に入りでした。 チェーン店のカフェは混みがちの上、手狭で、ザワザワ(それがいい、という方もいる)していて、落ち着かず。 外観が仕切られているテナントや店舗だと、初めて利用するときは店内の様子が分からず(そのドキドキ感がいい、という方もいる) フルオープンなカフェで、広くて、明るくて、それでいて騒がしく感じないレイアウト、スイーツも美味しくて最高!でした(なんでもねだりさん)
一人暮らしの時出勤前にモウニングセットを毎日食べていたこと思いだします(ヤスコさん)
最近はカフェにゆったり、まったり時間を過ごせてないです。 でも私のお勧めはホテルのラウンジでのお茶時間です。ホテルなので紅茶、コーヒー、スイーツもあり。1人の人、旅行者、仕事打ち合わせの方?などなどで、適度に人の動きやざわつきがあり。 なんとなく好きです。(あんこ大好きさん)
高校生の時に初めてカフェに行きました。一番安いブレンドコーヒーを注文。大人になった気分でした。(ばあすさん)
今、昔と違って気軽に行けるカフェが無くなりました。今はチェーン店ばかり、なんか時代とはいえ昔が懐かしいです。昔のカフェにはいろんな思い出がありますよね!特に人との交わりがありました!^_^(こういちさん)
高校生の時、帰宅部だったのですが、家に定時に帰りたくなくて、 友達とよく喫茶店に寄って、時間を潰してから、帰っていました!(ぽんちゃんさん)
近所に出来たカフェ、楽しみに行ったのですが、喫煙・禁煙エリアを仕切る訳でもなく店内に紫煙が漂ってました。以来一度も行ってません。非喫煙者はそんなものです。(たかりんごさん)
香ばしいコーヒーの香り 少しざわつく空間 二人で静かに飲んでいるカップル 打合せ中のビジネスマン 読書中の御隠居さん みんなが集まる理由のある空間 カフェー ですね(みっちゃん姫さん)
大学生のころ帰りに駅の近所のパチンコ店の二階ににあったちょっと豪華な感じの喫茶店によくともだちといきました。(やんさん)
子供が小さい頃、近所のカフェで子供と過ごすのがとても好きでした。子供はお店のバタートーストが大好きで、カフェのおばさんもいつも笑顔で作ってくれて、「僕が気に入ってくれてるの?」と嬉しそうに声をかけてくださり、心温まる時間でした。子供が成人しても、ご近所に実家のように伺えるカフェがあり、とても幸せ者です。(みかりんさん)
学生の時にカフェでアルバイトをしたことがあります。おしゃれ珈琲チェーンではなく、どちらかというと喫茶店的な落ち着いた雰囲気の個人経営のカフェです。この時に初めてホットサンドを食べました。店主が作ってくれたほっかほかのホットサンド。この世で一番美味しいと感じました。何処に行ってもホットサンドがあると頼んでいました。今は手軽にホットサンドメーカーが普及し、普通になりましたが、家で家族にホットサンドを作るときにはいつもあのカフェを思い出します。(わんこ。さん)
かれこれ昔は、カフェで待ち合わせをしたり、昼食を食べたりしましたが、最近は入ることがありません。若かりし頃が思い出されます。(チッチさん)
非日常を味わうためにカフェに行きます。コーヒーやお茶は自宅や職場でも飲めますが、日常から頭を切り離してのんびりリラックスしたり、考え事をしたり頭を整理する場、気分を変える場として利用しており、無くてはならない存在です。(くろちゃりさん)
子育て中の今、子供達が学校に通っている間に行くカフェは、自分の頭をすっきりとさせる気分転換の時になります。と言っても、なかなか時間が取れず行けないのですが。家で休んでも色々な家事が目に付いてしまうので、外での時間は特別です。(サンドイッチさん)
学生時代に゙通っていたカフェに゙最近その大学時代の友達と久しぶりに行きました 内装もカフェオレも゙変わってなくて話が弾みました(ふーちゃんさん)
チェーン店のカフェで楽しむことが増えました、昨年は初めでの一人カフェを楽しみました。ちょっと緊張しましたが以外に一人で過ごしている人が多いです。本を読みながら本格的な味わいのコーヒーを堪能し一人時間を楽しむことが出来ました。(ミックさん)
フルタイムで働き3人の息子も成人して。いつか自分も古民家カフェを…。珈琲の香りや雰囲気、いつから癒やされるようになったのかわからないくらい、自然に好きになった気がする。毎朝は豆乳ラテ、そして職場で至福の一杯、休日にはカフェを巡って。それを感じてか、最近就職が決まった息子もカフェ巡りが好きになったようです。知らないうちに生活の一部になってる珈琲、そしてカフェの存在に、日々本当に感謝です。(Myuu@くまさんさん)
夫とは付き合ってる時からデートのたびに色々なカフェに行っています!ゆっくりその日の話を出来る最高な時間です!!今でも娘のお昼寝タイムは絶対カフェに行きます!!(みかっちょさん)
カフェといえば、ゆったりとした時間を楽しむ場所。ジャズ喫茶など、音楽を楽しめるのも魅力。(Chansonさん)
子どもの頃、父が連れて行ってくれるオシャレなカフェがありました。プリンアラモードや、顔くらいの大きさの豪華なパフェを注文して、いつも特別感を味わえるお店でした。(あーやさん)
北海道で思いだすのは、カフェではなくて喫茶店です。行き場もなく孤独なお休みの日に、ふらっと入った喫茶店。朝はモーニングを注文し、 お昼にはお店を変えてナポリタン。三軒目ではケーキセット。戻りたくはない黒歴史です。(カボチャさん)
古民家カフェが好きです(トモミさん)
カフェのプリンアラモードが子供の頃大好きでした。母親には内緒で、父親が私達姉妹を連れて行ってくれました。電車を乗り継ぐから、遠いですが、小旅行的な喜びがありました。(ももぱんさん)
昔学生時代に東京にいた時に人気の街自由が丘で老舗のモンブランという洋菓子店でウエイトレスのアルバイトしていた頃をふっと思い出しました。(フラダンスさん)
甘いほろ苦いコーヒを飲みながら淡い恋の想い出に浸りながら流れる名曲に酔いしれています。 (ヒロミチさん)
全17ページ中の3ページ目(499コメント中の30コメント)
全17ページの3ページ目
全17ページ中の3ページ目(499コメント中の30コメント)