このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL244「もう一度、学びたい」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『もう一度、学びたい』
学校に通っていたのは遠い昔です。仕事に追われ、子育てに追われ、その他いろいろな出来事が次々に起こる人生。
思えば最近ゆっくり何かを学んだり、考えたりすること無かったな〜……、と思う方はいらっしゃいませんか?
学校で勉強「させられていた」時は、早く好きなことができる大人になりたい、自由になりたい、と思ったものですが、決してそううまくいかず(笑)。歳を重ねて、改めて「学びたい」と思う気持ちが湧いて来た気がすします。(あまりできてないけど……)
学び直しのチャンスはありますか?何かを学んでいますか?みなさまの「学び」の今をぜひお聞かせください。

全18ページの7ページ目

国家資格取得目指して勉強中です。実用化は難しいですが、後少しなので。今や資格取得よりも受験が目標になりつつあります。
(みつこさん)

 高校卒業と同時に田舎から東京で就職、勤務時間が不規則で(早番、中勤、夜勤、泊)仕事をしてました。
友達は大学へ、なかなか会えなかったですね、これからでも、大学でまなんでみたいです。(あさきたかずわくんさん)

一生の夢は、ピアノのさらっと弾けること、ピアノを学びたい。(ビデオさん)

バイオリンを習っています。(mizettoさん)

数学ですね!微分積分!「数Ⅲ」の領域をおさらいしたいです。高校生当時PC(パーソナルコンピュータ)が無かったので、現在はPCを駆使して微積分をやってみたい。12月中に準備し、取り掛かるぞ!!(fukutanさん)

私は数ⅡBで挫折しました・・・・・PCで微積分なんて凄いですね!(H)

仕事でPCを触る機会が多く、いまだに出来ないタイピング、学びたいような気もしますが、取り合えず何とかなっているのでまあいっか~ですね(あんちょびパパさん)

大学時代に授業で受けた複素積分や群論が理解できず、いまだに分かりません。再チャレンジしてみるかなあ。(たつやさん)

私は英語を学びたいと思います。
海外ドラマが好きなのですが、字幕版が配信されるまで待たないといけませんが、英語を勉強したら字幕なしでみれるからです。
少しずつでも日常の中に勉強時間を作っていけたらと思います。(ひなこさん)

「インド式計算法」の本を93歳の母にプレゼントしました。もはや手品のようだと喜んでいます。(さん)

仕事に就いた直後から、英語を懸命になって勉強した。英会話学校、通信教育など。一度身に付けた技能、知識は今でも健在。会話もそれなりに可能。本当は通訳者になりたかった。そして活躍したかったが、夢に終わった。今でもそのことを思い出すことがある。(ノボルさん)

仕事に就いた直後から、英語を懸命になって勉強した。英会話学校、通信教育など。一度身に付けた技能、知識は今でも健在。会話もそれなりに可能。本当は通訳者になりたかった。そして活躍したかったが、夢に終わった。今でもそのことを思い出すことがある。(ノボルさん)

外国旅行をして英語をもっと話せたらと思うことがありました。身振り手振りとわずかな語句でも通じるものと思っていますが…。もう一度学ぶとしたら英会話です。(マスオさん)

今、75歳ですが、66歳で大病してから、俳句を始めてはまってしまい、とても楽しんでおります。ただ、暇つぶしには良いのですが、他のことがおろそかになっているようです。(みのるさん)

余裕ないです。身も懐も余裕ないです。暮らしと人生にゆとりが欲しい。悔いのない人生にしたい。(KKTaroさん)

食物栄養科に通い栄養士の資格を持っていますがペーパーです。当時学んでいたこと栄養学や化学、特に生化学。ちゃんと聞いておけばよかったなー。中年になって食事や体調管理を考える時、色々な怪しい情報に惑わされずにいられると思います。知識って大事ですよね。若いときの自分に言いたいです(聞く耳を持たないだろうな)(mikioさん)

今更とは思うけど英会話を学んで一人で海外旅行をしたいと夢想しています(かまちゃんさん)

太極拳を学んでいます  50代から10年間習っていましたが 夫と舅 姑の介護で断念 最近になって また始めましたが忘れてる事ばかり  幾つになっても学べるって幸せです(むつこさん)

学び直しというより、これまで覚えてきたことの隙間を穴埋めしている感覚で楽しくやっています。特に歴史、音楽、自然科学など。(ほっちゃれケンさん)

ピアノ独学で少しずつやってます。(na6ceさん)

毎日、小説を楽しみにしたいます(まるさん)

知っていたのに忘れていることが増えていますが、知らない事を知る事は今でも楽しいです。本を読んだり、講演会に参加したり、映画や音楽、自然散策と学ぶことが沢山あります。(ジョニーさん)

中々 勉強という事にはならないけれど 仕事に関連する書籍をたくさん読むようにしています(けいたさん)

無職になってから生活以外で頭を使いたくて英語の本を読むのにチャレンジしてます。辞書を引き引き読んでますが、せいぜい一日一頁が限度で、一冊読み終わるのに1年近くかかってます。でも調べた端から単語を忘れて行くので何度も同じ単語を辞書で引き直していて全然学んでません・・・(ゆみぼうさん)

経済的にも時間的にも余裕がありません。
出来ることなら何か習い事でもしてみたいです。(きいろきーたんさん)

20年前、社会人になって10年以上たってから、大学生になりたくてもう一度、学生になりました。子どもや旦那に翻弄される日々ですが、チャンスがあるのなら、年を取ったからこそ、なんどでも学びなおし、やり直したいと思います。(ユリゴーヤさん)

映画を原語で見ても問題ないくらい、きちんと英語を学びなおしたいです。(のるんさん)

高校の頃に見るだけで満足していたブレイクダンスを、20代超えてからやる側になって挑戦しています。日々の生活にダンスが生まれるだけで何もかもが新鮮です。(シラタキさん)

パリ五輪のブレイキン、盛り上がりましたね!(H)

英語!(あいこさん)

若い頃読んで感動した本を読みなおしています。印象が変わるものもあれば変わらない本もあり面白い体験です。(あいらさん)

年明けには、後期高齢者の仲間入り。頭の回転を保つためにも、資格試験に挑戦してみようかと思いつつ、中々始められないのは、やはり年のせいか?(nobuさん)

全18ページ中の7ページ目(517コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る