まつりに花火に野外フェス、とれたて野菜や海の幸などの季節の味覚、夏休み&お盆の過ごし方――今回は皆さんの「夏はやっぱりコレでしょ!」という定番やおすすめをお聞きします。夏の思い出エピソードでもOK!
1ページ
夏といったらもうキャンプでしょ!子どもたちとテントをはったり、火をおこしたり、花火をしたり・・・子どもたちの嬉しそうな顔が見たくて、頑張りました。でも今はもう温泉でゆっくりするのが何より極楽です。
温泉に入りゆっくりします。
北陸の花火
プチ山登り
墓参り。家族揃って毎年行くので!無事に1年過ごせた報告に行きます。
夜空に輝く花火
お盆のジンギスカン
夏と言えば花火大会!家の屋上から観える花火が最高です。
帯広花火とバーベキュー 大通りビアガーデンとお墓参り
夏祭り。と言っても某施設に勤務していたころの夏祭りは宵宮・本祭りと盛大で、神輿の担ぎ手は 力水をかけられながら地区を駆け回ったものでした。今は細々とやっているようですが、7月末に覗いてきましょうかね。
早朝の野菜摘み。食卓が華やかになり、家族に喜ばれています。
家族バーベキュー。北海道の短い夏を感じます。
庭で焼き肉
浴衣を着て花火を見に行きたいです❣️
夏といえば、花火とウニ。豊平川の花火大会はいいですね。
2ページ
豊平川の花火大会です。
極冷のビールに焼き肉ですね!
夏は孫とキャンプ、家で自作のベーコン・バジル、トマトを入れた石釜で焼いたピザは最高です。
夏はやっぱりビール。
焼き肉&生ビールですな
kaihiroi
子供のころ夏休みのキャンプで食べたジンギスカン!いまだにあのおいしかった味が忘れられない。自分も親になり子供たちに北海道のソウルフード「ジンギスカン」を次世代へ継承してほしいと思っています。
冷やし中華
夏といえば、お祭り。 大人になってから行く事は減りましたが、ヨーヨーすくいとか懐かしいですね。カラフルな水風船が涼しげで見てるだけで癒されます。
妻とのはじめての花火大会の観戦。幸せでした。
ビールと花火でしょ
花火大会です、我が家ではみんなで観に行きますよ。
札幌シティジャズ 札幌の夏の始まりです
富良野のラベンダー! どの週に行ったら一番きれいか予想しながら遊びに行く計画をたてるのが好きです。
庭先でのバーベキュー
3ページ
サッポロシティジャズ!
夏といえば大雪山の夏山登山でしょ。言うだけで気分がぶっ飛んじゃいます。
かき氷!かき氷!
私の誕生日が夏なのですが、必ず庭で焼肉をしていました。ハウスでとれた野菜をそのまま網の上で焼いて食べるが本当に美味しかったです!
夏フェス
やっぱり花火は欠かせません。何回見ても飽きないです。
海
花火大会は見逃せません
ビアガーデン❕❗ww 味より雰囲気です☺ww
花火大会・・・今は見えないのですが昔は見えてました
海!
海でしょ!
これしかない!!!お風呂上がりのビール!
夏はやっぱり冷えたスイカでしょう
夏の楽しみは家庭菜園です!先日ホームセンターで購入したミニトマトの苗に実がつくのがとても楽しみです♪たくさん収穫出来るといいなー
4ページ
庭の花が一番賑やかに咲き誇る季節です。 ですが、虫たちも一番賑やかになる季節(笑) 毎日、花柄摘みと虫取りになります。
夏はハスカップの摘み取り! 実ったハスカップを虫に負けず摘み取ります。ジャムにして食べるとおいしい。 1年間に2週間だけのお楽しみです。
やっぱ夏はこれです。高校野球でしょう。今日も円山球場いってきました。一生懸命にやっている姿に感動いたします。
夏といえば、やっぱりバーベキュー!おいしく食べたいので、炭や食材をけちってはいけません。いつもよりもゴージャャスに、でもTシャツに短パンで、思いっきり楽しみましょう。
夏は暑くてバテてしますのでキンキンに冷やしたスイカを食べながら扇風機にあたります!スイカの代わりにアイスやビールでもいいですね!
我が家の夏は家族でキャンプ。 北海道はアウトドアスポットが豊富です。 自作のカナディアンカヌーでゆったりのんびり、自然を満喫します。
夏休みは毎年家族でキャンプ でも、子供たちも大きくなり いつまで行けるかな~
夏フェスに行って皆で夏を楽しむ!!
川遊び!!! すっごく冷たい水でも勢いよく入って遊べる!
先日、友人とBBQをしました。その中の具材で友人が勧めてきたものがあり、それがパンでした。バターロールを焼くと程よい甘さが引き立ってとても美味しかったです。
夏といえば、やっぱり夏フェスですね~。好きな音楽を聴きながら美味しいごはんを食べる。 友達と過ごすのも楽しいし、1人で行っても楽しめます。 思い出に残るのは、過ごしやすい気候よりも「雨が降ったフェス」ですね。ケータイがびしょ濡れになって電源が入らなくなったりして…それも含めてよい思い出です。
夏は、なんといってもビアガーデンです! 暑い1日の締めくくりにビールを一気に喉に流し込む、サイコー‼︎
やっぱり花火です。 豊平川の花火大会も一回だけになって寂しい限りです。
ドライブや旅行で知らない土地へ行くことが楽しい。景色や名物の食べ物などなど。
夏は地元に戻って雲丹の密漁です。娘と妻を連れて見つけたその場で殻を割り、口の中へ入れると天然の塩味が堪りません。子供の頃はナマコも採れて海パンの中に入れて家で食べたものですが…手触りだけではどれがナマコでどれがナマ(ムス)コなのか?!思い出せば懐かしい少年時代です。
5ページ
夏は新聞紙にすいかをどーんと置いて食べながら高校野球を見てました。季節ならではの事でした。。
結婚前は友達と夏フェスに参加していましたが、今はすっかり行かなくなってしまいました
夏と言ったら、風鈴の音色と蚊取り線香の香りとスイカと線香花火ですね
夏はやっぱり海!もう若くもないので肌を気にする反面、ついついこんがり焼いてしまいます!
部屋の窓からの花火を眺めながらの冷たいビールが最高
祖父母の家で暑い中農家のお手伝いをしたこと
夏は毎年行ってる定番の野外フェスがあります。 汗だくになるけど、これがあると夏が来たという感じ。 雨に降られるのもお約束な感じ。
夏はやっぱり、外でバーベキューをしてビールを飲む。これに限ります。東京から娘夫婦が帰省し、夏野菜や貝などを焼き、わいわい楽しく飲んで食べます。でも、食べ過ぎて太らないように気を付けています。
今年は父が畑を借りて野菜を植えたので、子供と一緒に収穫するのが楽しみです。
札幌からわざわざ飛行機に乗って新潟と会津若松に汗をかきかきラーメン二郎を食べに行きます。 7月8日から10日まで2泊3日の旅です。楽しみです!!
ドライブして、アイスクリームを食べ歩きです。
花火観賞!!
夏といえば海!毎年家族で行っています!楽しみで仕方ありません!しかし北海道の海はすぐ冷たくなっしまうのでかなしいです!!
花火!毎年ファイターズの試合後に外で行われる花火を楽しみにしています。 近くで見れて迫力あります。
寝具やインテリアの洗濯です! 普段は洗えない敷物やクッションを洗ったり青空の下風に揺れるシーツや布団を眺めたりするのは結構ハッピーな気分になれます。
6ページ
地元千歳の花火大会と自宅に友人を呼んでバーベキュー
夏は暑い!暑くないと夏では無いので とりあえず あつーーーーーー と叫びたい(^O^)
積丹でウニ丼。余市でブルーベリー狩り。そしてビールアンド花火大会
いつもは、音楽フェス行ったりですが、今年はキャンプに挑戦です。
バーベキュー
素麺!夏の昼ごはんによく母が茹でてくれました。懐かしい思い出
camp
夏はやっぱりビールでしょ!! ビールは年中美味しいけど、大通公園のビアガーデンをはじめ、暑い夏に飲むのが一番ですね。
暑い夏の楽しみは、ビヤガーデンです。外で飲む一杯は、格別です。
夏はやっぱり花火でしょ! 彼と付き合ってから毎年行ってる潮祭りの花火も今年で5回目。 今から楽しみです!
毎年ですが、北海道の夏は短過ぎる!!と皆さん思っているのではないでしょうか?定番ですが、やっぱり野外でビール&ジンギスカンが最高ですね~今年の夏は少し長めでお願いしま~す~
やっぱり夏フェス!石狩で開催されているライジングサンロックフェスティバルに毎年行っています。毎年かなり日焼けしているので、今回はしっかり日焼け止めをします。 ライジングサンロックフェスティバルで毎回、リトルジュースバーというお店のいちごけずりを食べます。とても美味しいです
暑い日,庭でバーベキューをするのが楽しみです。お肉や野菜,ほたて,トマト,炭火で焼くと何でも美味しくなります。家族と囲む七輪,ビールが美味しい。
スイカとメロンがおいしい
家族や仲間とバーベキュー!でしょっ!肉だけじゃなく海鮮がうまいっ!
7ページ
仲の良い友達8人くらいで勝手に浴衣祭りをやっています。みんなで浴衣を着て、ホテルのビアガーデンに行きます。着付けやヘアスタイルなどみんなオシャレして楽しんでます。
定番ですが大通公園のビール園での昼間の一杯でしょうか。去年はフローズンビールがとても美味しかったです。また以前より設備も整い食べる飲む他にもイベントもあり、行くだけでリゾート感を味わえます。今年は学生時代の友達と盛り上がりたいと思います。
夏はやっぱりスイカでしょ^o^普段は2人暮らしなので丸ごと1個は買わないのですが、孫たちが集まるときは買物に行くときから楽しみです。
夏はやっぱりキャンプ。地面に寝っころがりながら流れ星を眺めるのが最高にいい!!
キャンプで焼き肉、山登り!
札幌、大通公園のビアガーデンです。北海道の短い夏、さわやかな緑の中、飲む冷たいビールは最高においしいです。あと冷やし中華も気温が25度以上になるとよくつくって食べます。具も色々工夫します。個人的には、からしマヨネーズをつけて食べるのが好きです。家族皆大好きな夏のメニューです。
近所の川辺りに涼みに行きます。 足を川につけながら飲むビールは最高です!
6月まではアスパラ、これからは、トウモロコシを食べまくるのが、毎年の楽しみです。 トウモロコシは茹でず、電子レンジでチンすると、水っぽくならず、美味しいですよ!
夏はやっぱり冷しラーメン!
毎年お盆には、実家の両親を連れて、お墓詣りに行きます。 父がお盆に誕生日を迎えるので、大好きな桃をプレゼントするのが、恒例となっています。
夏夜は散歩を楽しみます。いいですよ。
夏はやっぱりスイカ。暑くて喉が渇いた時に食べるスイカは最高。
夏といえば、庭で採れたミニトマトときゅうり。食べ放題なくらいたくさん採れます。育てるのは夫、私は収穫という、なんとも楽ちんなのもいい。
やっぱりビ-ル
夏はビアガーデンです❗ジンギスカンにビールで決まり❗
8ページ
流しそうめんで夏気分!
やっぱり夏は、「花火大会」!!!
夏はやっぱり河川敷でのバーベキューです。 炎天下の下、冷えた生ビールは最高の至福と思います。
やっぱり花火! 空に咲く大きな火の花と響き渡る音で夏を感じます!
短い北海道の夏を悔いなく過ごすには、やはり各種お祭りへの参加でしょう。出店の雰囲気や、ゆかたなど、大好きです
高尾山が近いので、高尾山でのビアガーデン
朝市!!地元の朝市祭りにいきます!!
大通公園のビアガーデンでしょう!毎年仲の良い友達と待ち合わせをして、ぺちゃぺちゃゴクゴクと楽しんでいます。今年も楽しみです!
花火大会!スイカ!
ビアガーデン これしかないです
毎年お盆は、実家に親せきが集まり、焼き肉パーティー❗ でも悲しいことに、年々人数が減っていきます… 今年は何人集まるのかな?
私の夏、、、リラ・アカシア・ラベンダー・・・香りへ変化かな
夏休みは海に行き釣りをします。奥尻島や礼文島などの民宿に泊まり美味しい魚介類をご馳走になり、民宿に泊まっている方々で花火わ会話をして楽しみます。
昼食は、冷麦。ときには、友人を誘って野外ジンギスカン、もちろん冷えたビールは欠かせませんね。
やっぱり、花火。帰省する孫との線香花火。
9ページ
夏はやっぱり、積丹のウニ丼でしょ!!6月から8月までの期間限定!!毎年必ず食べに行きます♪
帰宅後の冷たい生ビールを、キューッツと一杯・・・
夏はやっぱり海! といっても泳ぐのではなく眺めるだけですが...それでも海風が気持ちいい!!
夏はやっぱり花火大会です!帯広の勝毎花火大会を初めて旦那と見に行った時、迫力があってとっても感動し泣いてしまいました!又今年も見に行きたいなぁ~(*^-^*)
夏は自転車でしょ 炎天下の坂道を登りきるのがいいね
ソフトクリーム巡りです!評判の良いソフトクリーム屋さんに休日にでかけては食べに行くのが夏の楽しみです!400キロ程離れた所でも、ドライブしながら行くのが楽しいんです。冬だと、アイスバーンになり長距離ドライブも怖くて楽しめないので、今が一番良い季節ですね♪
もう20年も前の事。家族で知床に旅行。札幌からはチョー遠かった。サケを釣っている人たちがいたので家族で見ようと車を降りた。私が最後にロックをして出てしまい、その後は車に誰一人入ることができなくなった。交番にでんわしたりJAFを呼んだりと忙しくしぶしぶ私の小遣い1万円を支払い当座を脱出。後日その出来事を子供が作文に書いた。母親の私・・・汗びっしょりでした。
夏といえばキャンプ!
夏野菜と一緒にたべる冷やしラーメン
キャンプが最高
夏は屋上ビアガーデンでしょ!
何と言っても外で楽しむ焼き肉です!炭の香りがたまりませ~ん!!
浴衣を着てカップルで楽しく花火鑑賞。混み合っているけどそれも夏の醍醐味かな?
河原、公園や海でバーベキューでしょう
花火とうちわとスイカですね!
10ページ
花火大会ですね! 若い頃有珠山の花火大会に行き迫力満点でした❗
やっぱり打ち上げ花火とビールと枝豆!そして、花火の後の銭湯〜♪♪
小学生のころ、キャンプで作って食べたカレーの味が未だに自分の最高のカレーです。 この夏は孫を連れてあのカレーを味合わせてやろうと思ってます。
やっぱプールでしょっ!!
やっぱり、みんなでBBQ ですね!
夏はやはり海で焼肉パーティーです。孫と蟹釣りをして、花火をするのが楽しみです。
バーベキューでしょう!北海道の短い夏を食で楽しみます。
ビール三昧。
バーベキューしながら花火にビールがやはり最高
冷麺!風鈴!
豊平川の花火大会 浴衣を来て毎年夏の楽しみです 家庭菜園のきゅうり、トマト 夏はこれでしょ
バーベキュー!
夏はお祭りです! お祭りでしか着れない浴衣を着て、期間限定のおしゃれをめいいっぱい楽しみたいです!
札幌シティJAZZでしょう!!
夏といえば『ラムネ』です。瓶のものが特に夏を感じますが、なかなかお目にかかれません。
11ページ
お盆の間だけお寺で見ることのできる地獄極楽の掛け軸、子供のころは背が低くて下の部分に描かれている地獄しか見えなくて怖かった。 夏になるたび思い出します。
海の幸が大好きです。生れ育った小樽にドライブに行って、好きな海産物を毎年買ってきます。今年はいつ行きましょうか。予定は未定です。
夏は、野菜です。自宅の家庭菜園の野菜が収穫時期を迎え、ご近所さんからもおすそわけの野菜が来る。冷蔵庫が満員御礼に。この時期、「早くなんとかしなければ!」と焦る夢をよく見ます。
豆腐
夏は夜空をゆっくりと眺めます。冬は寒くて凍りそうだから・・・
キャンプにBBQ
夏はやっぱり汗をダラダラ流しながら、畑仕事でしょ! そのあとの、お風呂に食事が最高にいいよ!
お庭でバーベキューです。 夏休みには、普段は別々に暮らしている家族も集まるし 親戚兄弟なども顔を出します。 そんな時は、いろんな食材を持ち寄り、ビールで乾杯です。
冷えたスイカ。
キャンプ。虫が沢山いたり、トイレがあまり綺麗でなかったり、ご飯を鍋で炊いたり‥日常では経験出来ない少し不便な生活を経験する事が楽しい。え
フェス!! お祭り!!海!!!
夏はキャンプですね~海でも山でもOK! たき火を囲んで飲むお酒、ビールでもワインでもバーボンでも・・・どんなお酒でもそのシチュエーションで普段の味よりも格段美味しくなりますね。夜が更けていく中で満点の星を眺めながら乾杯!
カキ氷!
夏休みは、何家族か集まって近くのバーベキューが出来る海水浴場でバーベキューをしながら子どもを遊ばせています。親も子どもも楽しめて良いですよ!
かき氷がおいしい季節!
12ページ
夏はやっぱりBBQです! 暑い外で飲むビールは最高です。
夏の思い出といえば海でのキャンプです。テントをはってジンギスカンや海鮮バーベキューを食べて…というのが北海道特有の光景だと大人になって初めて知った時は本当にびっくりしました。北海道の夏はさほど暑くもなく、海で泳ぐには肌寒い時もあるので、食べるのがメインななってました。
海に行くことと、花火です。
かき氷です
とうきびが美味しい
BBQ
ニセコでラフティング。
やっぱかき氷!ことしはいろいろ食べに行きたいです
キンキンに冷えたビール
関西に住んでいたときは、甲子園に高校野球を見に行ってました。 東京に住んでからは、友達と伊豆に行っています。
家族キャンプが一番。毎年海と山に各1回言っています。特に野外バーベキューを盛り上げて楽しんでいます。
夏は 夏野菜つくりです 簡単な キュウリとミニトマトですが 毎年の楽しみです
盆踊り
西瓜を食べましょう
高年齢のため、元気なうちは帰省・墓参りですね。あと何回できるか? 毎年、不安に駆られます。
13ページ
花火大会
おいしいアイスクリーム☆
最近は大規模で凝った演出の花火大会が増えてきましたが 夏といえば家の庭でできる線香花火が欠かせません。
かきごおり
ビアガーデンで飲みたい
暑い日は、冷蔵庫で冷やした日本酒に冷ややっこがなによりのごちそうです。
夏フェス! 去年は大雨に見舞われましたが、雨の中熱唱するアーティストはかっこよかったです!
夏といえばかき氷です。子供のころは、かき氷にシロップをかけて頭の先まで”キーン”とした冷たさを感じながら食べるかき氷は、夏のいちばんのごちそうでした。
夏は祭りだ! 夏は海だ! 夏をenjoy!
暑~いグダグダの太陽に耐えて、帰ってきた時に シャワーを浴びる。風呂上がりに冷え冷えの発泡酒をグイッと。 やっぱりコレでしょ(↑注:昼間からお酒デス 苦笑w)。
夏はやっぱ、花火見物でしょ!!
夏はやっぱり花火でしょ。毎年見にいっています。なので雨だけは勘弁してほしいといつも祈っています。今年も考えただけで楽しくなっちゃいますね。もうすぐだわ~。
田舎に帰ってすいか割りです
夏野菜カレー!
夏には、やはり、スイカです。冷したスイカは、暑い夏に、とても美味しいです。
14ページ
夏は、やっぱり、花火大会です。花火大会は、近くで見るのが一番です。
ビアガーデン!
海・海・海・マックロク日焼けしていました。
毎年地元の花火に合わせて子供と帰省しています。親子3代でビールとおベントを持って花火観賞が子供が生まれてからの定番です。
夏はやっぱり焼き肉を外で食べながらのビールでしょう。子どもたちが独立していってしばらくやっていないけど、今年は、母ちゃんと二人でやってみようかな。
やっぱり大通り公園のビアガーデンにいかなきゃ夏じゃない
やっぱり花火!ビールもいいな~
夏バテ防止にといいつつ、いつもより食べてしまうけど、夏はおいしいものが一杯。ウニ丼は絶対食べるぞ!
庭でバーベキューですね。酔っても自宅だから安心です
夏といえばやっぱり花火大会! 打ち上げられる花火を真近で見ると、音の振動が身体中に伝わり気持ち良い!真上に広がる様々な色や形の花火を見ていると、その美しさにウットリしつつ、今年も半分以上過ぎたんだなあと少し寂しい気も。これは私だけかも知れませんが、大会後沢山の観客が帰路に着く様を見るのも好きなんです。どこからこんなに集まってきたんだろうと不思議な気持ちになります(笑)
野外でバーベキュー
昨年8年ぶりに豊平川に花火を見に行ってきました。 川岸で花火を見たのは久しぶりで感動しました。 今年もチャレンジ・・・今年は幌平橋のふもとで挑戦したいです。 晴れたらいいなぁ (*^^)v
夏は絶対花火を見ること。
すいか!
15ページ
夏といったら すいかとお祭りと花火大会
毎夏、積丹へ家族でうに丼を食べに行きます
やっぱりお祭りです!
サンシャインプールの半額デー
朝日は地元ニュースが落ちている。質も量も。
庭で焼肉、冷たいビールで乾杯!子供が小さい時にはよく花火もしました。
冷しゃぶです。 手軽だし、美味しくサッパリしているのにガッツリも食べれるので、夏によく食べています♪
沖縄での夏はビーチパーティで決まりです!昔から、老若男女問わず楽しんでいます。バーベキューをしたり泳いだりジェットスキー楽しんだり、中にはキャンプをして泊まりがけで楽しむこともあります。 私も若い頃はそうでしたが、さすがに体力が持たないので、今では日帰りになってしまいました。 今年は頑張って子供たちを連れ、友人とビーチパーティ&キャンプを楽しむつもりです!
キャンプ
キャンプで花火
かき氷です。ガァ~ッてかき込んでキィィィ~ッてなるのが、正に夏って感じですね!
夏はやはり花火でしょ。 洞爺湖温泉に入りながら見る花火は良い物です。
もちろん海!
暑い夏は何と云っても仕事の終わりのキンキンに冷えたビールでしょう。 キンキンビールに更に氷を入れて、オンザロック風さらには、シャーベットタイプで頭がきーんとするほどに体の芯から冷えますよ・・・お試しあれ・・・
16ページ
青空の下で焼き肉パーティ もちろんジンギスカンも!
山や湖畔でのキャンプ、北海道は夏は短く夜は真夏でも涼しいのでこの時期がベスト。
夏はお祭りと花火ですね。 旦那との初めてのデートも豊平川の花火大会でした。それからもう15年!! 毎年花火に連れて行ってくれます。 夏が大好きです!!
大通公園公園での飲食が最高
夏はやっぱりライデンのスイカでしょう。あのシャリシャリ感がたまりませ。
夏は、お祭りですかねー!大人になっても無性にワクワクしてしてしまいます。
果物狩りからの温泉、ずっと秋まで続けます。
山も海も遠くなりました。今年の夏はスイカとウチワ。テレビで高校野球を楽しみます。
やはりお酒!
ビアガーデンで生ビールを飲むことです!
夏は友達と花火大会、バーベキュー、お泊まり大会だと思います!
夏は浴衣で花火大会♪
夏はやっぱり海でしょ! 特に積丹ブルーを感じに積丹半島の海岸線ドライブが最高です。札幌からも近く、温泉や海鮮の美味しいお店もあり、最高です。
生ビール・ゴルフ・夏太り・日焼け、望んでも、望まなくても、はずせない、はずれない(泣)
やはり焼き肉です。短い夏を楽しみます。
17ページ
夏はやっぱり花火大会でしょう
夏はスイカ割り。今はなかなかできませんね。
海辺でジンギスカン!
花火大会に行くこと
夏は私の実家に小学生の娘と一緒に帰省してのんびりと過ごしています。海も近く北の方なので札幌より涼しく、ご飯も母に作ってもらえるし、義理の姉が娘の相手をしてくれるので上げ膳据え膳で楽させて貰っています。今年はリオオリンピックもあるので心は真夏のように熱く、目頭もMAXで熱くなる予感がします。
夏はやはりBBQでしょ!!
扇風機の前で食べるアイスが最高!
子どもをプールに入れること。 毎年夏になると毎日のように入っていたが、今年はまだ1回しか入れてない。 早く暑くなれー。
夏は・・・お花の鑑賞!有名どころや、隠れた穴場などお花畑を見に行くのが好きです。
すいか割りを吉野川でします。
大人数の子連れでキャンプへ行き、花火やスイカ割りがとっても楽しかったです。
花火にドライブです。
やはり、ビヤガーデン。真夏の太陽の下で飲むビールは最高
田んぼで聞こえる蛙の合唱
きゅっと冷えたビールは最高です
18ページ
夏は沢山の種類のフルーツが出回るので、色々食べること。 雪がないので、雨以外の天候を気にせず道内を小旅行します。
大雪山系の短い夏を楽しみに登山をします。7月16日には旭岳から間宮岳、中小屋温泉と縦走しました。あいにく曇り空でしたが、時折見せる太陽の日差しで、空の青さと山の緑、小さい花々の色鮮やかさが絶妙でした。雪渓をトラバースするところが何か所もありました。短い夏山のだいご味を感じつつ、次はどこの山に登ろうかと考えています。
やっぱりゴロ寝でしょう!
かき氷です。自家製の小豆で餡を作り、宇治金時、白玉餡、ミルク餡など、 かき氷を楽しんでいます。美味しいですよ!
石狩浜での焼肉は最高です。
花火大会が楽しみです。
夏のだいご味はやっぱり花火でしょう。今は各地で実施されるので、何回も楽しめて嬉しいです。今年も三回旅行を兼ねて花火見物をするつもりです。
キャンプです! 我が家は山キャンプ派ですが、昼間は海に行って 温泉に入り 山に帰り 夕食。 家族で行くのも楽しい、友達と行くのも楽しい。
トウモロコシ
夏はスイカです。 子どもと半分して丸ごと食べました。
花火とビール\(^o^)/
花火です
花火です。
子供たちが小さいころは、キャンプで虫取りが定番でした
家族でキャンプへGO!海辺で飲むビールは最高!
19ページ
甲子園 テレビからの音だけでも夏を感じます。子供も高校球児!真っ黒になり、毎日練習してます。
我が家は大変虫が大好きです。夜中から仕掛けをするために家族で出かけ、朝方まで車で待機。クワガタや、カブトムシ、珍しいナナフシも捕れ、毎年楽しみにしています。去年捕まえた虫は子供を産み、大切に家族で育てています。
スイカです。夫婦だけの生活ですが、毎週末のチラシを見てスーパーに午前中に直行。ドライブ中は道の駅に寄りスイカ探し。平日も朝からスイカを食べてます。夫は出勤前の朝食として食べます。大きな物でも二日くらいでたいらげます。
はなび
夏はスイカです!
やっぱり庭でやる焼き肉です
夏は台湾です!7月中旬に一人で行ってきました!サウナのような暑さ!マンゴーかき氷に、食堂めしに、B級グルメに安価なグルメたくさんあります。5回行ってもまだ飽きません!また来年もひとり旅行きます!
えこりん村でしょ! 今年の夏もアルパカに会いに行きます!
家の庭で焼き肉&ビール!! 溜まりません!!
娘と一緒にカブトムシを取りに行きます!
フェスとライブ
ちぢみのシャツにステテコ、枝豆を肴に縁側でビールを飲む。 よくぞ男に生まれけり。プハー
夏フェス‼️ものすごーく疲れるけど、それ以上に楽しいので、毎年行ってしまいます。
夏はやっぱり「千歳 航空際」
札幌の夏は、「大通公園のビアガーデン」でビールでしょ!暑い時に、友達や家族と、冷えたビールで乾杯!生きてるって感じます!
20ページ
バックナンバー
『夏はコレでしょ!』
まつりに花火に野外フェス、とれたて野菜や海の幸などの季節の味覚、夏休み&お盆の過ごし方――今回は皆さんの「夏はやっぱりコレでしょ!」という定番やおすすめをお聞きします。夏の思い出エピソードでもOK!
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
15ページ
16ページ
17ページ
18ページ
19ページ
20ページ