朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの10ページ目
自分なりのストレス発散法としては、適度な運動(これが結構大変なのですが)と十分な睡眠、家族との団欒ですね、。 (空飛ぶレンガさん)
慣れです。毎年経験する5月病ですが、「まあ、今まで何とかなったさ」と信じて時が過ぎるのを待つようにしています。私の場合は5月だけでなく、何時も5月病のようになりますので(笑)自分なりの克服術ですが・・・(たなかかつのりさん)
ヨガ (samaruさん)
寝る! 暇さえあれば寝る! その内5月も終わり6月に入るので、そうなれば「五月病」ともお別れです。と、もう一つ。さしあたって適当に仕事をすることです。あまり自分で抱え込まないことが重要ポイントですかね。(matuさん)
仲間を作る。(たぁさんさん)
飲み会(ぐっぺさん)
何かイベントを探して出かける(gattさん)
4月は色々な問題が次々と起きてパニック状態です!それでも九州の震災に遭われた方々を思うと自分の悩みなど極々小さな事と思われてなりません。本当にお辛い状況だと思います。ストレス発散や気分転換というにはふさわしくないと思いますが、自分より大変な方々が大勢いらっしゃること、自分にとってはショックなことも「大事にならずに済んで良かった」と思うことで何とか自分を励ましています。(cinemakoさん)
大好きな音楽を聴きながらドライブで5月病を吹き飛ばしています。(モンモンママさん)
全10ページ中の10ページ目(279コメント中の9コメント)
全10ページの10ページ目
全10ページ中の10ページ目(279コメント中の9コメント)