朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの3ページ目
毎年、京都の東山へ行っている。人が少ない処を一人で散策するのが好き。(ツーヤンさん)
つくば山かな?(しかさん)
栃木在住ですが日光のいろは坂は紅葉時期すごく混雑しますね(キラリさん)
田舎で、ずっと育ったせいか、家の近くにいくらでも紅葉を目にしていたので、わざわざ紅葉を観に行くことも楽しむこともないです。 紅葉を意識して、行かなくても、これからの時期、どっかしら用事で行けば目につくわけだし。(アポロさん)
香嵐渓の紅葉(チイチイ江森さん)
家族で最後に行った黒岳の紅葉。 真っ赤な絨毯! 小学生ながら今もなお目に焼き付いている、素晴らしい景色と思出です。 (みみみさん)
奈良の吉野山にもみじを観にいきます。桜が有名ですが、紅葉の季節ももみじがとてもうつくしいです(かちんさん)
真駒内滝野にお墓があるので、お墓参りをする時に紅葉の景色を楽しんでいます。(hosinoyumeさん)
梨狩りやブドウ狩りに行ってみたいです。(レイチェルさん)
あらしやま(satoさん)
香嵐渓(キンキン江森さん)
紅葉といえば千葉でしょうか。 魅力的なスポットが多いです。(MKTさん)
南区にすんでいるので、ちょっと歩けば紅葉が見れます。藻南公園でも散歩がてらいってみます。(まあくんさん)
桂沢湖を通り富良野にぬける道の紅葉が好きです。車が少なくのんびりと観れるところが良いですね。 (ラビットさん)
真っ赤に色づく日光の紅葉(ハルサラママさん)
ドライブしようとは思いますが行先は未定です(小野小町さん)
東京に行ったことがないので、東京観光したいです(鷹の目さん)
どこか出かけようとは思いますが未定です(懸賞王さん)
観楓会 今は あまり実施されないのでしょうか?確かに昔 行きました。 帰りにブドウ狩りしたりして。懐かしいです。 定山渓が定番です(mameさん)
耶馬渓に行きたいです!(あさひこさん)
私は山奥で育ったので紅葉は当たり前の光景なのでそれほど感動していませんでした。しかし、町で生活するようになってからは自然から遠ざかり、高齢になった今ではものすごく懐かしさを感じています。趣味が写真なので今年は十勝岳の紅葉を撮りながら、温泉に入り道内産の食事を楽しみたいと思っています。(kumajirouさん)
主人の転勤で大阪在住なので、秋は毎週日帰りで京都三昧!最高です!!(cervejaさん)
いも煮会をしながら、紅葉を楽しく見ています!(じゅんにーさん)
小学生低学年の時、高学年の人が輪唱していた。紅葉を見るとその輪唱を思い出す。(成増のヨッシーさん)
日本で一番早く色付くといわれる大雪山の紅葉は、やはりいつ見ても綺麗です。(キューさん)
紅葉と温泉を楽しみに、定山渓で一泊します。(タカヒロさん)
1歳になった子どもと公園を散歩。今年は子どもが秋を教えてくれそうです。(キイさん)
車の運転中に見るぐらいです。(トントン21さん)
秋は鶏のから揚げですね。(yayaさん)
家の前の街路樹がイチョウなので特に秋は紅葉が木になりますとてもきれいなときは思わず携帯で撮影してしまいます、でも散りだしたらほうき片手に長い戦いが始まります(siroiwaさん)
全9ページ中の3ページ目(254コメント中の30コメント)
全9ページの3ページ目
全9ページ中の3ページ目(254コメント中の30コメント)