朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの2ページ目
時間の制約は絶対にしない。好きなときに好きなものを食べる、観るを徹底することかな。(まあくんさん)
公園で焼きトウモロコシおいしかった デパートの海産品お手頃で新鮮(キラリさん)
特にないです・・・(台湾のきんぎょさん)
地下街をブラブラ!(キンキン江森さん)
ショッピングモールが大好きです。天気も気にならないのでゆっくり買い物ができますね。(うなぎnekonekoさん)
ネットでしっかり下調べ(くまこさん)
普段歩いている道のを半分のスピードで歩くと違った風景が見えて発見もあると思います。(シスカルメンさん)
大きな通りではなく、細い路地を歩くと昔のままの街並みや、地元の人しか行かないような喫茶店があったりして楽しいですよ。(ツーヤンさん)
札幌駅からすぐの北大構内は秋を感じるのに最適です。(あさあさあさあささん)
疲れたら、大好きなパチンコ屋で一服。 (Kちゃんさん)
近代美術館の2階に座るスペースがあってそこでご飯を食べたり本を読んだり窓の外見ながらボーっとしたり(笑)その時間が癒されます。(ぷぅさんさん)
街歩きで友人との待ち合わせや、疲れた時の場所として「 赤レンガテラス」の二階を利用しています。 椅子も比較的多く、ちょっとひと休みする時にもいい気軽に利用できます。(HIDAMARIさん)
オシャレなカフェのランチもいいけどありんこのおむすびを買って、いろんな場所に座って紅葉を見ながら食べるのもこの時期だけの楽しみ。(くまさんさん)
とにかく歩いて、疲れたら公園等のベンチで休む。(MAKOTOさん)
両膝を悪くして、思うように歩けません! 思う存分、街歩きがしたいです!(フクちゃんさん)
東京に在住するときに、街歩きが好きになりました。特に都バスの一日券を利用して訪れたい街に行き、そこの周辺を歩くのが好きです。事前に美味しい食べ物屋を探しておいて、お薦めのランチを組み合わせるのがいいと思います。(としちゃんさん)
効率の良いショッピングの方法は、あらかじめ購入するものをネット等で決めておいて、実物を見て決める。 疲れたときは、カフェで美味しいお茶を飲み。大通り公園で花と噴水に癒される(mokoさん)
サッポロファクトリーは静かでいいですね。週末によくブラブラしに行っています。(くっしさん)
今の季節はベンチが最高のロケーションになります。街をブラブラ歩いてウィンドウショッピングをしてから館内の椅子で飲み物を飲みながら休みます。SNSの情報をチェックしながら、次に見たいお店をいくつか頭の中で巡らせてから、また見に行きます。イメージしてから動くと良い品に出会えます。(ゆかっぽさん)
街歩きの際には 動きやすい格好にしますが、 お洒落もしたいのでフレアワンピースまたヒールも疲れるのでスニーカーか、もしくはペタンコ靴で 沢山歩けるように対策します! 秋で涼しくなったとはいえども歩くと汗ばむので汗ふきシートも鞄にいれておきます。 あと効率よくするために何が欲しいか 予算はどれくらいか、もし欲しいブランドが決まっている場合にはネット等で値段もチェックしてから行くと衝動買いも少ないです(ラベンダーさん)
疲れたらカフェでコーヒー飲むのが好きです。札幌はお洒落な場所が多いので良いです!(らいスカさん)
とてつもなくインドアなので、寒くなってきてますます外に出るのを躊躇いがちですが、それでも街歩きするきっかけになっているのは、一つは美味しいものを食べたくなる時。や南瓜といった秋の味覚が特に大好きなので、食べ歩きの旅に行きたいです。もう一つは、新し秋服を買った時。四季の中で秋服が可愛くて一番好きって人多いと思うのです。私もそうで、タイツを履かなくてもまだ大丈夫な秋にスカートを履いて街歩きしたいです。(もちこさん)
私は休みの日にはまず観たい映画を夕方あたりの時間に取っておいて、それまでの時間にカラオケ、ゲームセンター、本屋などどこに行くか決めずにブラブラするのが最高の過ごし方です(國吉さん)
今は、日中晴れの日はとても心地よい日差しです。 ショッピングの後、公園のベンチとかで休んだり、読書したり、気持ちよく公園のベンチでうたたねも............(ふーこさん)
これだ!!と思うものがあったら、ためらわず購入。好きなお店中心にまわり、その途中目に留まるものがなければ素通りしてしまいます。 一度休憩してしまう方が疲れるので、欲しいもの一直線で買い物してしまいます。。 その後カフェでゆっくりスマホを見たり、ボーっとしたりします(#^.^#)(ちゃちゃさん)
街を1日かけて端から端まで歩き尽くして、自分なりの街マップをつくるというのはいかがでしょうか?なかなか自分の街を隅々まで知る機会はあんまりないんじゃないでしょうか?観光マップや自治体の地図とは一風違ったオリジナルのマップが作れますよ。(AFCヨシヒコさん)
街というものは駅の周辺、駅から離れた住宅街や公園、観光名所などいろいろな側面をもつ複合体です。普段、一定の場所でしか行動していないような方も自分の街の知られざるスポットを発見できるかもしれません。まだまだ自分の街の知らない部分というのがあるはずです。街歩きのついでに街探しもしてみてはいかがでしょうか?(AFCヨシヒコさん)
おしゃれなカフェで木漏れ日にあたりながら読書や食事もいいですが、街のなんとなしに設置してあるベンチにこしかけて行き交う人を横目にしながら読書に耽り、ゆっくりとして時間を過ごすなんてことも日々の生活の中で取り入れてみるとまた違った刺激が得られるのではないかと感じます。(AFCヨシヒコさん)
毎日の柴犬さんとの散歩です。 ぶらぶらと歩きながら四季の移ろいを楽しんでいます。 これからは、出かけるまでにちょっと決心がいる季節になります。 近所のチョコ専門店にぶらりと寄ってスイーツを買うのも楽しみの一つです。 (moreさん)
街での散策につかれたときは事前に持参した疲労回復に役立つレモンの輪切りを付けたハチミツ水を飲むと役立ちます。ぜひとも街歩きのおともにしてみてはいかがでしょうか?(AFCヨシヒコさん)
全7ページ中の2ページ目(209コメント中の30コメント)
全7ページの2ページ目
全7ページ中の2ページ目(209コメント中の30コメント)