朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの10ページ目
特別なお客様が来られるとき(chierinさん)
江刺の羊羹のパッケージは、最高です。 (ruhaさん)
山登りの時の必須アイテムです。 山頂でみっちりと練り上げられた羊羮を口にすると達成感が倍増します。(そらちゃんさん)
濃厚な羊羹をコーヒーといただくのが好きです。水羊羹のちゅるんとした食べ心地も大好きです。(くんぽこさん)
羊羹をちょっと厚めに切って、コーヒーと共にいただきます。ブラックコーヒーに甘い羊羹は最高の組み合わせ。幸せ感じます。(びびちゃんさん)
自分の中で、羊かんと言えば「とらや」です。子どもの頃、なんかおじさん臭いイメージだった羊かんですが、とらやの羊かんだけはおいしく食べた記憶があります。不思議です。(ありゃまさん)
いただきものでもらうとじわっと嬉しいのが羊羮です。一本くらいはペロッと食べられます。(akaneさん)
五勝手屋ようかんです(samaruさん)
若い頃、お土産に小豆以外の材料でできた羊羹をいただき(北海道標津羊羹、長野県の小布施の栗羊羹)、そのおいしさに感激し、以来フアンになりました。一方、他の地域を訪れるときには、地酒と同様に地域の羊羹を楽しんでいます(手塩川羊羹、羽幌金時羊羹、足寄ラワン蕗羊羹など)。(日高さん)
どちらかといえば芋ようかんが好きです。昔、実家に帰る時の手土産は芋ようかんでしたので、故郷を思い出す食べ物の1つです。疲れた時のようかんとお茶の組み合わせは最高ですね。(みともさん)
全10ページ中の10ページ目(280コメント中の10コメント)
全10ページの10ページ目
全10ページ中の10ページ目(280コメント中の10コメント)