朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全12ページの7ページ目
何年も前ですが、函館に家族旅行をした時に、冬のイルミネーションを見ました。とても綺麗で、良い思い出になりました。(じゃまいかさん)
本州に行くのに、汽車から降り急いで連絡船へ向かい青森までの間寝ていられるように場所取りした事 修学旅行からの帰りに見た海が夕日に照らされて黄金に輝いていた事を思い出します。(玉屋さん)
ドライブが好きで、つい函館まで足を延ばしてしまいます。 特に、桜の季節が最高です。(ゆーちゃんさん)
海あり山あり歴史あり温泉あり、自転車でレジャーも買い物も済ませられるほどよい大きさ(平成の大合併前)。若いころ住んでいましたが今でも大好きな街です。(ぽちさん)
夜景がとても綺麗です、2年前家族で行った函館は雪の中函館山に登り感動しました。(ちづさん)
何度行っても飽きることのない街です。北前船や開国の歴史の跡をゆっくりたどりたいです。(シゲさん)
まだ行ったことがありません。写真などで坂道が印象的です。教会や朝市にぜひ訪れたいです。(pureさん)
海外並みに遠い場所。北海道は広すぎて端から端には気軽に行けません!(天茶布さん)
学生時代、本州に渡る交通手段は、青函連絡船が一般的だったので、函館と言えば青函連絡船を思い出します。夜中JRで函館駅に着くと、席を確保するために青函連絡船に向かって走り出したものです。今は函館港に旧摩周丸が係留されており、45年前が思い出されます。(2,3歩でも散歩さん)
二十歳の頃初めて一人旅したのが函館でした。札幌から函館までJRに乗ってホテルも予約し気ままに散策‥一人で全部こなした達成感や充実感は今でも忘れられません。函館のラーメンやラッキーピエロを訪ねて大満足の旅でした。(wakameeeさん)
考えてみると、既に10年以上、函館に行ってません。 函館山の夜景は、見に行かなければ。(いみさん)
函館競馬場です。夏競馬が始まったなという感じがします。(とらうまさん)
函館はあの町並が好きで、機会があると行きたくなる街です。 一番の思い出は、とある演劇を友人と観に行き、終演後に函館山に夜景を見に行き、下山後に地元の方お薦めの同名の居酒屋に食事に行ったら、劇団のメンバーが先客で…。 びっくりして、入口で一歩ずつ飛んでから入店しました。(雪桜さん)
3月に久しぶりに家族3人で函館行きました。家内の誕生祝いにラビスタ宿泊プレゼントで。鉄板ですが、函館山の夜景や五稜郭タワーに行き、帰りにはラッキーピエロでチャイニーズバーガーなど。充実の2日間でした。(sugiさん)
フォトジェニックな八幡坂が大好きだった(よまたけさん)
函館山ロープウェイからの夜景がきれいで感激しました(けいこまりさん)
記憶に残っているのは、お盆休みを利用して、函館に2泊3日した時のことです。1日目と3日目は函館を観光しましたが、2日目は青森に日帰りしました。新幹線が伸びて、そういうことをしなくてよくなりましたね。函館では何はともあれとばかりに、谷地頭温泉で汗を流しました。(三連星さん)
佐藤泰志の小説世界が思い浮かびます。(こうめいさん)
好きな人としか行ったことがない街、函館。 異国情緒あふれる街並み。 どこへも電車で気軽に行ける距離。 温泉もあるし銭湯もとてもいい! 比較的暖かい気候なので、夜のデートもしやすい♪ 食べ物も、どこの居酒屋に入っても全部おいしい」! 独特のなまり言葉の函館の人に触れ合い、日常を忘れる街です。 あ~急に行きたくなってきた!(ななさん)
まだ行ったことがないのですが、グルメな街というイメージです。(ゆかさん)
以前に家族で五稜郭に行きました。五稜郭タワーから眺める景色は、最高でした。ラッキーピエロも美味しかったです。(はるちゃんさん)
「函館」には1度訪れたことがあります。 遥か昔の事ですが、高校の修学旅行が東北一周で、何故か「函館一泊」のおまけ?が付いておりました。今は無き青函連絡船で津軽海峡を渡り、市内観光、函館山からの夜景見学、翌日は大沼公園でボート遊びが楽しい思い出です。勿論、トラピスト修道院で「バター飴」のお土産を忘れずに買いました。もう一度、今度はゆっくりと旅行してみたいです。(パイプ伯父さんさん)
札幌人ですが中学校の修学旅行が函館でした。その年とその前の年だけ。それ以外は青森で、他の学校もおおかた青森のなか函館だったので印象的でした。外人墓地から青函連絡船を見下ろしてため息…。青森に行きたかったので…。というか、それまで北海道から出たことがなく、姉や兄と同じく修学旅行で出られると楽しみにしていたので、切なかったです。でも社会人になってからよく訪れます。とても好きな街です! (masyoさん)
最近の函館の思い出は、数年前に函館からのクルーズ旅行が、台風で中止となったことを思い出します。 娘とふたりの旅行で、札幌を出る直前に欠航の連絡がきて、急きょ特急切符とホテルをキャンセルしました。(りんごパイさん)
冬にいったとき、運転を普段あまりしない、そして坂道で凍っていて命がけのドライブになりました。でも今ではそれが笑える思い出になっています!(ちくわさん)
とにかくイカがすごく美味しかったです。(アイスニコニコさん)
一度しか行ったことがない(ちゃいさん)
五稜郭の満開の桜。(のんの3さん)
函館は生まれ故郷。函館を離れて40年以上経ちます。函館駅を降り立つと独特の海のにおいと耳に入る函館弁が心地いいです。なかなか抜けない函館なまりに困ったりしましたが、父が話した言葉は今は懐かしく感じます。学生時代、友達と今のルートとは違う道を登り函館山によく行きました。元町界隈は洋風の建物が和洋折衷で建っていておしゃれな町並みです。なんと言っても函館山の夜景は美しく自慢の故郷です。(ラベンダーさん)
修学旅行で乗船した青函連絡船が真っ先に思い浮かびます。船酔いの記憶しかありませんけど。(きたの旅人さん)
全12ページ中の7ページ目(360コメント中の30コメント)
全12ページの7ページ目
全12ページ中の7ページ目(360コメント中の30コメント)