朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全12ページの6ページ目
異国情緒がある函館、函館山からの夜景は最高です。最近は、なかなか行くことが減ってしまいましたが、また行きたくなりました。(うさをさん)
何てったって、朝市。ゆでたて毛ガニの味は忘れられません。ホタテの貝柱買いに行きたいなぁ。(ちぃさん)
朝市で食べたイカのお刺身がとても美味しかったです。また、食べたいな!(黄色い鳥さん)
息子が函館市内の大学に入学して本拠地ができたのを良い事に、年に数回訪れています。歴史を感じる町並みの散策は楽しく、行く度に新たな魅力を発見します。紅葉真っ盛りの香雪園や、クリスマスファンタジー、熱帯植物園のサル山温泉など、冬の函館も面白そうなので、息子が住んでいる間に行ってみたい。(すみれさん)
教会や函館山からの夜景といったロマンチックなイメージがあります。 昔、15年くらい前に主人と行った時は赤レンガ倉庫や教会を見に行きました。 今は変わっているのか、久しぶりに訪れてみたくなりました。 (あきさん)
函館の夜景は、アートです!!!(Kちゃんさん)
スナッフルズのチーズケーキ、函館駅で必ず買いました。 今は、札幌でも買えるようになって、嬉しいような残念なような・・・・(rieさん)
北海道の中で一番洋風的な建物が沢山ありロマンを感じる町 夜景は最高(ときめきさん)
息子が初めて就職した場所で、それをきっかけに何度か訪れました。 古い建物があり、異国情緒を味わいました。(hosinoyumeさん)
市電(1日乗車券)に乗り、あちこち見学して歩いたこと。 レストラン五島軒の前まで行って入るのを止めた事を、残念だったと思いだす。(arinkoさん)
いかすカード! 路面電車のプリペイドカードもいかしてました。(のりのりさん)
残念ながら今年の夏素通り、江差を訪ねる途中に道南漁り火鉄道に乗り換えるため函館駅で1時間ほど暇つぶしをしただけで終わりました。(富士山さん)
2年間、ロープウエイ近くの青柳町に住んで、函館公園等を満喫しました 夜景、レンガ館、五稜郭、恵山、松前等近郊も巡り、最高の思い出です(マー坊さん)
必ず食べたい、(チャイニーズチキン)ラッキーピエロ、(やきとり弁当)ハセスト。 (あいこさん)
函館 11月に家族で行ってきました、いつも 法事や親戚まわりで ゆっくり観光などしたことがなく、今回は ホテルに宿泊して、函館山ロープに乗り夕食、 翌日は朝一でイカさし定食。…王道の観光旅行を楽しみました。 帰りに ラッキーピエロのガラナとハセガワストアで焼鳥弁当を買い込み… 大沼公園で休憩がてらランチ 。大沼団子に舌鼓。 親戚が函館なので 子どものころから数十回は函館にいってましたが 今回は初めての経験ばかり、泊まったホテルも 古い銀行をリノベーションしたオシャレなカプセルホテルでした。いい思いでが出来ましたね。 (花ママさん)
25年前、お嫁さんが病気になった時、函館まで手伝いに行きました。その頃、桜満開の五稜郭は最高に素晴らしかったです。(フクちゃんさん)
海鮮などおいしいものがたくさんあり、街歩きも楽しい!(シュガッチさん)
坂の町。(プー母さん)
居酒屋兆治の高倉健さんを思い出します。(ごろうさん)
生まれ故郷の函館。大門の賑わいが懐かしいです!(うさぎさん)
函館は今年息子、娘家族と遊びに行きました。 競馬場にみんなで行き、子供たちも馬にのせてもらったり遊具で遊んだり 大人は競馬に夢中になりみんなで楽しく過ごしました。 (まめりんごさん)
函館といえば、ラッピに、やきとり弁当に、いか刺しに、塩ラーメンと、おいしいものがいっぱい。(きたじんさん)
子どもの頃、家族で旅行に行った思い出の場所です。大きな船を見に行ったり朝市で買い物した記憶があります。(みるさん)
函館といえば、ラッキーピエロですね!!いつも食べたいと思いつつ、函館でしか食べれない・・・。(chikaさん)
子どもが学生だった頃、レポートの提出課題で函館に行った事があります。 文学館、ゆかりの地など、写真を撮って資料を戴いて、車での日帰りでした。往復、高速道路を利用しましたが、車に乗っている時間の方が滞在時間の3倍! 温泉を横目に、この次は夫婦でゆっくり滞在したいねと。あれから20年、まだ行ってません。今年あたりこそ!(mikiさん)
五島軒のカレーです!(タカヒロさん)
函館の夜景がとてもきれいだったのを覚えています。五稜郭の桜もいいですね。函館は大好きな街です。(ふくさん)
私の生まれ育った街、故郷函館は、今でも大好きで毎年帰ります。昔ながらのエキゾチックな街並みと古い建物、新しい街並みが入り混じった中に歴史が感じられます。私が育った地域は、函館山の麓に近く大森浜にも近い所でした。昔は、家の前を市電が走っていて、港まつりになるよく花電車が走っていました。今は、廃線になってしまいましたが・・。函館は、歴史と文化の街です。散策するといたるところでそれを感じます。(ヨコ母さんさん)
五稜郭、市電、函館山、色々楽しみました。(はらぽちゃ君さん)
私、最初に食べたのが、ミョウバン漬けのウニだったらしく、二度と食べたいとは思いませんでした。函館の朝市で、初めて本物の生ウニを食べた時、こんなにも甘くて最高。人生、物凄く損した感じです。(ユキちゃんさん)
全12ページ中の6ページ目(360コメント中の30コメント)
全12ページの6ページ目
全12ページ中の6ページ目(360コメント中の30コメント)