朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全16ページの9ページ目
花は好きですが、クシャミが出ます。 部屋に飾る事が出来なくて、残念です。 (タカちゃんさん)
辞書に挟んで押し花を作ろうと思ったら、辞書が花の汁でしみだらけになった。(歯にたまごさん)
母の日しか贈ったことがない(しゅんさん)
初めて花籠を作ってもらった時、勤め先の取引のある花屋さんに5000円で作ってもらったらひと抱えもあるような花籠になりびっくりしました。もちろん渡した彼女もすごくびっくりしてました。花は高いものだと思い込んでの失敗でしたが結果オーライでした。(眞一郎ちゃんさん)
いつも亡き愛猫たちの写真の前に、季節の小さな花を飾るようにしています。(ゆきにゃんさん)
ネモフィラが好き。毎年ひたちなか海浜公園のネモフィラの丘に行ってたが、今年はコロナで行けなかったので来年こそは行きたい(ゴウさん)
定年退職時に、皆さんから、いただいた 花は、格別で、今でも脳裏に、刻みこまれている。(ふじゃれさん)
今は亡き父親の唯一の趣味は蘭を育てる事でした。中でも「月下美人」は私達子供よりもはるかに手をかけて育てていました。そんな努力が「月下美人」にも届いたのか、3鉢同時に花を咲かせ、地元のNHKが取材にきました。父親の嬉しそうな笑顔が今でも思い出されます。(がっちゃんまんさん)
胡蝶蘭が好きですね。あの凛としている形が見ていて、飽きません。私に自信を持たせてくれるかけがえのない花の一つです。(ももぱんさん)
子供が幼稚園から持って帰ってきた苗を子供と一緒に育てました。綺麗な花が咲いて、とても癒されています。(チビーナスさん)
母の日には、オーダーした、ホールケーキ型のブリザードフラワーをプレゼントしました。父の日には、自分で手作りした、流木や、可愛いいフィギュアを使った苔のジオラマのような物をプレゼントしました。とても癒されると喜んでくれました。(ゆうにゃんさん)
毎年、桜を見に行ってますが、今年は残念! 来年を楽しみに乗り切っていきたいです。(シュガッチさん)
オールド系ハイビスカスを育てています 単身赴任の時に、売れ残っていたのを買って15年ほどになります。 挿し木で増やして、人にあげています。 我が家の花が枯れてしまっても、クローンのハイビスカス がどこかで咲き続けていると思うと愉快です。(まろさん)
生け花を20年以上習ったので花のない生活は考えられません。今日も見事なシャクヤクが手に入ったのでそれをメインに玄関に活け込みました。花は最高の癒しです。 (nogunoguさん)
季節の花(たけこうさん)
アジサイ。見ると心が洗われる。こんな感覚は初めて。悪鬼と呼ばれた俺が花を見て感動するなんて(あさたさん)
結婚記念日や誕生日に夫が良く花束をプレゼントしてくれます。 花より団子??いえいえ、嬉しいものです。気持ちが明るくなりますね。 自粛生活中に冬から桜の季節を迎え、今はライラック・・・食卓にも花を飾りたいですね(rieさん)
オランダのチューリップが中心の公園の花の美しさが忘れられません。人工的なのですが、それほど美しく作り上げることができるのが不思議なくらいでした。(hawktipさん)
仏壇の生花はもちろんですが、たまに、玄関の靴箱の上に生けることもあります。(きたじんさん)
一軒家から社宅に移り、今年は鉢植えの花では無くベランダでのハンキングを楽しもうと思っています。初めて挑戦するので、ハンキングの鉢を買いに行く時にそこにいたお客さんに勇気を出して話しかけて、ハンキングのコツを教えてもらいました!コロナの影響で外出もままならず、人との話もしない日々が続く中で、花を楽しむ会話で思わぬ楽しい時間が過ごせました。(きょこたんさん)
花が大好きな母 毎年母の日プレゼントは もちろん花ですが 去年の6月に母が亡くなり 今年は寂しい母の日です (ダチョウのたまごさん)
先日、JA茨城さんからクイズで応募したプレゼント品「春の花束」が届きました。普段、花を飾りたいと思ってもなかなか出来ないでいましたが、すごくステキな花束で早速花瓶に入れて毎日眺めています。(ししまるさん)
結婚祝いに知り合いからもらった、造花のブーケ。とてもリアルで美しく、枯れないのでずっと楽しめます。機会があれば友人にも贈ってみたいです。(しずかさん)
毎年カーネーションを贈っていた母が亡くなって10年。今の季節花屋の前を通ると、懐かしさと寂しさを覚えます。(Mネコさん)
新型コロナで家族で自宅に籠城中です。 自粛疲れで夫婦間にピリピリ緊張感が・・・。今は庭に咲いた牡丹の花を玄関や居間に飾っています。ほんの少しだけ緊張感が和らいだ気がします。 もう少しだけ自粛ケッパリましょう!!(りんご娘さん)
ひまわりが大好きなので毎年旅行とワインを飲みにいくがてら山梨へひまわり畑を見に行っています(ごんちえさん)
ペチュニアとジニアの花の種を買って植えたのが最初でした。プランターに入れる花を何か育ててと言われて仕方なく作った苗でしたが、なかなかおおきくならず、ちょっと嫌になっていましたが、小さな花が咲いてきたら、今までの苦労も吹き飛びました。それ以来、色々な花を植えるようになりました。(のみすけさん)
退職の時にピンク色のバラを中心に明るいアレンジでプレゼントされました。写真に残したり、バラはドライフラワーにして今も飾ってます。いつ、もらっても花は嬉しいですね。(pinkyさん)
母の日に母親そして家族みんなが大好きな胡蝶蘭を購入しました。胡蝶蘭の花が咲く様子を毎日観察するのが日課となっています。花を鑑賞するだけで心が癒されます。(muさん)
次女が畑にヒマワリの種を植えて花が咲くのを楽しみに待ってます(タムタムさん)
全16ページ中の9ページ目(458コメント中の30コメント)
全16ページの9ページ目
全16ページ中の9ページ目(458コメント中の30コメント)