このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL212「SDGs やってますか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『SDGs やってますか?』
と言われても、「なんのこと?」と思う方も多いかと思います。
最近いろいろなところで聞くようになってきましたが、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことだそうで、国連が定めています。環境に配慮するとか、過度な競争を考え直すとか、そんなことも含めて2030年までに、みんなでできることを考えよう、そうしないと私たちの暮らしは立ち行かなくなるのではないか、みたいな感じでしょうか。
学校でも教えられているようで、小学生も知っている言葉になりつつあるらしいですよ。

さて、我が身をふり返って見ると、さて、どんなことやってるのかなぁ。
みなさの実践しているSDGsな行い、何かありますか?

ちょっと長くなりますが、掲げられている17の目標(ゴール)はこれらです。

1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
3. すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
5. ジェンダー平等を実現しよう
6. 安全な水とトイレを世界中に
7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8. 働きがいも経済成長も
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
10. 人や国の不平等をなくそう
11. 住み続けられるまちづくりを
12. つくる責任、つかう責任
13. 気候変動に具体的な対策を
14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさも守ろう
16. 平和と公正をすべての人に
17. パートナーシップで目標を達成しよう

全16ページの9ページ目

気軽にできる事があまりなさそうですが、食べ物は食べきれる量を買うようにしています。(みるさん)

今年で60歳になる私は、定年延長の一期生になりました。新たな働きがいを求めて、頑張ります。(ひろくん1962さん)

環境保護になるかな?
野菜の皮など残さは、家の庭にためて、腐葉土作りをしています。(とっこさん)

7.自宅を新築する際、電気・エネルギー問題をどうするか検討し、環境によいLNGをメインにし、ガス暖房中は自動で発売する機械を購入した。(ヨシヒロさん)

SDGsは最近出てきた、まだ新しい言葉というイメージで、あまり正しい理解はできていないと思います。まずできることからと思い、スーパーなどで迷ったときには、SDGsに取り組んでいる企業の商品を選んだりしています!(りょうさん)

2030年までに、…どれも難しそうですねぇ。ジェンダー平等を実現しよう、と5番目にあります。自分が20代の頃に、間もなくそういう時代が来ると思っていました。あぁそれから40年、いまだに実現していません。差別をするのは、人間のサガなのでしょうか。10番目の人や国の不平等をなくそう。難しいです。日本に来ている技能実習生に対する態度を見ればわかります。でも、目標を掲げないと人は努力できないのでしょうね。(takahideさん)

性別や国籍を超えて理解しあうのはなかなか難しいことですよね。でも仰る通り目標を掲げることで少しでも前に進んでいければいいですね(H)

正直何をしたらいいのかわからないのですが、偏見を持たずに全てにおいて許容性を持つように心がけています。(ゆずむぎさん)

レベルが高くやれていない。日々こなすことで精一杯。(appleciderさん)

記事や解説書などいくら説明を読んでも、今一つ意味がわかりません。これがわからない人は、人に非ずとばかりに叩かれそうで、怖いです。(三連星さん)

特にしてないです。綺麗事にしか聞こえません。(かなさん)

近所のゴミ拾いをしてます。ゴミを探して歩けば、普段通勤で歩いている道もゴミが増えていることに気付きます。みんなが家の周りをきれいにすれば、自ずときれいな地球が見えてくるはずです。(ミッツさん)

「4. 質の高い教育をみんなに」は、仕事柄、毎日取り組んでいます。(とらうまさん)

学校の先生をしていらっしゃるのでしょうか?(H)

小さな事からコツコツと(ゴメスさん)

買い物にはマイ・バッグを持っていく。プラスチック製品を出来る限り使わない。生ごみを堆肥化して家庭菜園で使う。出来る限り車を使わずに歩き、Co2を出さない。(arinkoさん)

 節電、車に乗る機会を減らし公共交通機関を利用、プラスチックのゴミが出る商品は意識して買わないようにする、食べものを粗末にしないでフードロスをなくす、ロシアのウクライナ侵攻に反対し国連へ少額を寄付、以上がささやかですがSDGsを意識して自分がやっていることです。小さなことでもみんなでやれば少しずつ変わっていくはずです。でも、急がないと温暖化が地球に甚大な被害をもたらすのではないかと心配です。(えんちゃんさん)

自分自身の生活のために、リサイクルなどをしています。
知らないうちに、実践していることはたくさんあるとは思います。
だけど、ロシア侵攻のことを考えると、世の中どうなっているんだろうと思ってしまいます。(雪桜さん)

通勤に自動車じゃなく自転車を利用しています。(ダルセツさん)

主婦なので日常のことでしたら、過剰な包装は断る、例えば近所の肉屋、魚屋、野菜屋さんで買うのに容器や袋を持参しています。日用品はスーパーやドラッグストアで購入します。計り売りのところがあるようなので洗剤なども今後購入予定です。ラップは蜜蝋ラップにしました。
これだけで驚くほどゴミが減りますよ!
煮込み料理なども最新家電を使わなくても、沸騰まで煮込んでタオルでくるんで大きな鍋に入れて2時間ほどで中まで味が浸み込みものが出来ますし、今後は電気やガスに頼らないような生活をしなくてはいけななくなると思うので、災害時のことも考えて日常の生活のコンパクト化を目指しています。(ひめいちさん)

特にこれをやっていると言うほどの事はありませんが、食べるものは無駄なく廃棄するような事はありません位かな。(あおいうみさん)

エコバックが普及する30年以上前から、エコバックを利用しています。そのころ、分別ごみの概念もほとんどの人がない、自治体も分別収集をやっていませんでしたが、ビン、缶などの収集をしているところを見つけて、リサイクルできるものはしようとしていました。ようやく、エコバックや分別ごみが当たり前となりましたが、今後はプラスチックごみをいかに減らしていこうか、考えています。(じーじょさん)

食料を無駄にしない。(ruhaさん)

自分の都合がさきなってしまう生活・行動でしたが、今日からは色々考えながら生きて行きたいと思います。
(ヒダマリガーデンさん)

安全な水とトイレを世界中に(おりんさん)

使った牛乳パックは、キレイに洗い乾燥させて、魚をさばく時にまな板代わりに使っています。(ねこ吉さん)

最近はとくにエコを意識するようになりました。以前はビニール袋や使い捨てのプラスチックのスプーンやフォークを使用するごとに惜しみになく使ってましたが、今はできるだけお弁当買ってももらわずにマイスプーンやマイ箸を使います。ビニール袋も無駄にもらったりせずに、どうしても必要なときにだけもらうようにします。小さなことかもしれませんが、こういう日常のなにげない行動が大事ではないかなと思います。一人ひとりの小さなSDGsですね。(なつこさん)

イベントでフェアトレード商品(カンボジアの女性の手作り製品)を販売するボランティアをしています。売り上げはカンボジアの女性の自立、子どもたちの教育や医療支援などに使われます。SDGsでいえば目標1,3,4,5,16に当てはまると思います。(ゴマ子さん)

SDGsと言われても、どんな事をすれば良いのかがわからないのが現状です。
「飢餓をゼロに」と言われても、レジにある募金箱くらいしか思いつきません。
そう言う仕事についてる人はできると思いますが、主婦の私には「どんな事をして欲しい」を伝えて欲しいと思うのが、私の考えです。
(さささの母さん)

ウクライナに平和を切に願う。(淳さん)

太陽光発電用パネルを、2014年自宅屋根に設置し、化石燃料の使用量を削減。
原子力発電の再開にも反対です。(ボルドーさん)

ゴミ分別、水を大切に使う。くらいです…(マリリンさん)

全16ページ中の9ページ目(468コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る